• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

あれから約2年5ヶ月!?

あれから約2年5ヶ月!? おはようございます(^^)/

我が地元は茹だるような暑さの週末を迎えています!
地域によっては豪雨に見舞われ大変な事になっていますが、皆様は如何お過ごしでしょうか!?

さて、我が愛車も約12年と5ヶ月が経過しましたが、今も尚飽きずに乗り続けている私です。

大切にしていますが、屋外駐車なのでヘッドライトの黄ばみはやむを得ません…σ(^◇^;)

以前、SAB千葉長沼店ヘッドライトポリッシュ&コーティング処理を行ってもらいましたが、この月日の流れには勝てず濁って来ました。

色々調べてみると、ピカールとプレクサスでの磨きとコーティングが簡単で効果があるとの事なので、早速DIYにチャレンジしてみました。

これが思いの外、簡単で効果抜群なのに驚きです!!

◆処理前と処理後のヘッドライト
 

ビデオ撮影したのでご覧になってくださいm(__)m

◆ヘッドライト磨きとコーティング -2017.7.8-


やっぱりDIYは楽しいですね~(*^^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/09 04:41:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

近々施工し直したいのでぜひ🙇
流星@さん

天ぷら屋さん🦐🍤❁⃘*❁🍚 ...
T19さん

この記事へのコメント

2017年7月9日 5:53
おはようございます(^-^)v

フーガは大丈夫でしたが、車庫保管で休みの日しか乗らないですがマツダは結構キテます(。>д<)ヘッドライトの熱が関係あるのでしょうかね(^-^)
コメントへの返答
2017年7月9日 8:29
おはようございます(^^)/

屋内車庫保管ならあまり黄ばみの心配が無いかと思います。

マツダ車が結構キテると言う事は、ヘッドライト樹脂の劣化防止対策が多少緩いのかも知れないですね…σ(^◇^;)
2017年7月9日 5:56
おはようございます!

私も先日マーチに対してですけど、ピカールでヘッドライトの黄ばみ取りをやりました。
ビデオのように本当に簡単に取れますね。
仕上げは最近ABでもよく見掛けるPelcidでふきあげましたよ。
今様子見中です(^ー^)
コメントへの返答
2017年7月9日 8:38
おはようございます(^^)/

おおっ!ピカールやられましたか!!

その効果が半信半疑でしたが、直ぐに綺麗になってしまい吃驚してしまいました~(^^ゞ

仕上げのコーティング剤をどれにするか多少悩みましたが、プレクサスの評判が良いように思えチョイスしてみました。

Pelcid効果がどうなのか興味津々~(^o^)♪
2017年7月9日 6:04
おはようございます。(o^^o)

自分のはクリア禿げが出てきたんで、他力本願で磨きとクリア塗装をして貰いました。
せっかくなんで少しスモークをかけて貰いましたよ〜。(^o^)
以前に親父のマークIIに施工して貰って良かったんで酷くなる前にやっちゃいました…(^◇^;)
コメントへの返答
2017年7月9日 9:16
おはようございます(^^)/

プロにお任せするのが一番安心で確実ですから、その選択は大正解です!!

更に若干スモーク化すれば、もし黄ばみ始めても目立ちませんから~(^o^)♪

私は昔から車弄りが好きなもので、出来そうな事は取り敢えずチャレンジです(^_-)-☆
2017年7月9日 6:12
おはようございます。お久しぶりですね。

ビデオ拝見しました。
まず手かよ、と突っ込みました(笑

私はポリッシャーで800→1000→2000最後にコーティングします。
大きい番数からやると簡単に黄ばみが落ちますので。
コメントへの返答
2017年7月9日 9:23
おはようございます!
ご無沙汰しております~(^^ゞ

ご覧いただきありがとうございます。
はい、ポリッシャーなる高級な機械は持ち合わせていないものですから…σ(^◇^;)

以前処理していただいたSABでも番数を徐々に変えながら、ポリッシャーで磨いていました。

素人の私にはこの手作業で、十分期待に応える透明感の復活なんですよ~o(^o^)o
2017年7月9日 6:39
おはようございます。
作業お疲れ様です
このヘッドライト黄ばみ!原因は、洗車しないでいると汚れが焼き付くと紫外線対策していない社外HIDを入れて内部黄ばみ発生。野外駐車による紫外線劣化ぐらいですかね。
メーカーから黄ばみ対策でれば皆文句ないですが、劣化するのは仕方ないみたいになってます。でも日産は、意外に黄ばみは遅いですね。トヨタは、すぐ黄ばみますから(笑)。

コンパンウドで磨くと確かに黄ばみは、取れますがすぐ黄ばみます。でユーチューブで燃料アルコールで黄ばみを拭き取るってやつやってましたよ。今はそれが流行りみたいですが、一長一短みたいですね(笑)
僕的に一番いいのは、ピカールで磨いて後はUVカットシートを貼るみたいな(笑)

コメントへの返答
2017年7月9日 9:46
おはようございます(^^)/

汗だくになりながらシコシコ擦って『綺麗になれよ!』と願いを込めていました~(^^ゞ

我が愛車の場合は、屋外駐車による紫外線での劣化が主因ではないかと思います。

ヘッドライトがガラス製の頃は、こんな黄ばみ等発生しなかったのにね…σ(^^;)

ポリカーボネート製になった今は、紫外線での劣化を防ぐため、強力なUV対策コートをメーカーで施してあるそうですが、これだけ長い年月乗っていればやむを得ません。

このピカールで磨く作業は本当に簡単なので、今回選んだ仕上げ磨きとUV対策コートのプレクサスがどれだけ効果あるのか、まずは見極めたいと思います~(^o^)b
2017年7月9日 8:55
こんにちは🎵

なんか平さんが車のブログ上げるの新鮮に思えるのは私だけでしょうか?(笑)(*´∇`*)

屋外保管は痛みますが、うちのハイエースよりライト綺麗ですよ~

うちのも同じ年数ですが、かなり黄ばんでます(汗)

やはり外置きは年1くらいか車検に一回はコーティングに出してあげるのがいいですよ(^_^)v
コメントへの返答
2017年7月9日 9:52
おはようございます(^^)/

久々に車弄りブログですから!
私の中でも新鮮そのものなんです~(^^ゞ

やっぱり屋内ガレージが欲しいところですが、今度の終の棲家はカーポートも無い雨曝しなものですから…σ(^^;)

ヘッドライトを若干スモーク化するのも考えましたが、私の好みは目元スッキリ派なもので、ピカール磨きを選びました。

これマジで簡単に落ちますよ~o(^o^)o
2017年7月9日 9:21
おはようございます♪

ピカールって昭和からありますが

やっぱ今でも最強ですね(笑
コメントへの返答
2017年7月9日 9:56
おはようございます(^^)/

ピカールは子供の頃からあります!!

お祖母ちゃんが金属で出来た仏具をいつも綺麗に磨いていましたからね~(^^ゞ

これは正に最強です~♪\(^o^)/♪
2017年7月9日 9:36
お早うございます♪

そう言えば最近バイク動画で埋め尽くされる少し前まで、謎のバンドの画像が急にたくさんオススメに出てきたんですが、確か平ちゃんのチャンネルだったような?
(*^_^*)
コメントへの返答
2017年7月9日 10:00
おはようございます(^^)/

謎のバンド画像がオススメに!?

はい♪それは私の知人のバンドで、下北沢のライブ居酒屋に見に行った時、ビデオ撮影した映像になります~(^^ゞ
2017年7月9日 12:39
こんにちは〜♪

お袋の必需品ピカールを使うなんて…(o^^o)

お袋はいつもピカールで仏具を磨いてます!

今度借りて試してみますね〜( ̄▽ ̄)v笑
コメントへの返答
2017年7月9日 13:25
こんにちは(^^)/

おっ!やっぱり仏具磨きにお袋さんが使われてますか~(^^ゞ

私の記憶の中にはお祖母ちゃんが仏壇の前で、このピカールを布に付けながら仏具を丁寧に磨いている姿が浮かんで来ます。

そんなに大量に付けなくても綺麗になるので、ヘッドライトの黄ばみが気になりだしたらお試しください~(=゚ω゚)ノ
2017年7月9日 23:26
 こんばんは

 我が家のフーガも来週12歳になります
 何度ヘッドライトを磨いたことか・・・。

 コンパウンド類で磨くと表面が綺麗になりますがそこからの劣化が早くなるので、定期的に磨くことを勧めます。

 内側が悪化すると、見た目は綺麗なのですがライトを光らせたらレンズが緑色に光ります。

 磨いた後にコーティングもしくはクリヤー塗装すれば綺麗な状態を保てます。

 昭和車はガラスだったので磨くこともなかったんですけどね・・・。
 アリストの逆輸入車はガラスでしたが、M45はポリカなんでしょうね。
 
コメントへの返答
2017年7月10日 7:13
おはようございます(^^)/

今ちゃん号も直ぐに12歳なんですね!
やっぱりヘッドライト磨いてましたか!!

以前、SABで磨き&コーティングして貰った歳に、磨き方と保護コートについて教わりました。

なるほど!内部が劣化するとライトを点灯すると緑色に光る!?今度夜乗る時に確認してみます。

DIYで用いたプレクサスがUV対策コーティングの役割も担ってくれています。

ハロゲンランプにガラスレンズだった頃の愛車が懐かしく思えますよ~(^^ゞ

プロフィール

「今日は定期検診のため待合室で順番待ち。朝飯食べてないから腹減ったわ…😅💦」
何シテル?   06/22 09:17
ケンメリやジャパンターボに乗っていた頃から日産車が大好きになりました。PY50フーガで運転する楽しみが蘇り約16年間所有。そしてRV37スカイラインへとバトンタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSブースト計(DRX-B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 01:25:31
BLITZ FLD METER BOOST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 01:24:17
メーカー不明 OBD分岐ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 01:14:37

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
若い頃乗っていたスカイライン4代目ケンメリGTX-Eと5代目ジャパンターボから長い月日が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
最近の軽自動車は豪華装備なんで本当に驚きです(^_^)b
日産 フーガ 日産 フーガ
2005年4月9日~2021年1月16日まで約16年間所有したフーガ350GT-SP。 ...
日産 モコ 日産 モコ
家内のお買い物車。息子達が免許取得後の練習車としても活躍してますd(^_^)b

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation