• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

年末年始の旅行、2日目、2013年12月31日

年末年始の旅行、2日目、2013年12月31日 2013年12月31日、2日目の朝。

部屋を出て、朝食の会場へ向かう。

朝食の会場はアトリウムと呼ばれる部屋で丸の内駅舎の中央の最上階です。

朝食を終え、アトリウムを出て。

ホテル内を散策。

またまた丸の内南口コンコースと南ドームを撮る。

10時にチェックアウト。とても素敵で愉しく充実したひと時でした。
ブログ一覧 | いい旅夢気分 | 旅行/地域
Posted at 2014/01/05 02:28:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

道東オフ その②
なみじさん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年1月5日 11:03
駅という日常と、高級ホテルという非日常…これらが見事に同居しているのですねぇ。

これは是非とも泊まってみたいホテルですね。
コメントへの返答
2014年1月5日 23:00
そうですね。通勤通学等の日常の場の駅に夢の様な空間が見事に同居しておりましたね。機会があればまた泊まってみたくなるホテルですね。
2014年1月8日 19:49
ここの丸の内駅舎とホテルの工事に携わりました(笑)

まぁ建築の仕事はブラックですが、こう言う建物に携われるってのは大きいですねぇ。

ちょうど震災の時もここで仕事してて、建物が崩れるんじゃないかって位に揺れましたね。
その時は、地下階を掘り下げてて地上に有る建物がジャッキアップされてる状態だったんで。

元々の建物は強度計算上は震度7クラスでも耐えられるそうです。
当時から、高い技術力があったって証拠ですね。
今は掘り下げた地下部分に制震ダンパーがあるんで、更に安全性が高くなってます。

屋根のストレート材が故郷の石巻産なのも何の縁なのかなと。
ドームサイドの部屋だと、洗面脱衣室の天井の点検口を明けて中を見ると昔の煉瓦造の構造物が見れます(こっそり)

夏場は屋根裏とかが40℃越えてたり過酷を極めてましたが(笑)


コメントへの返答
2014年1月11日 12:14
今日は。貴重な情報有難う御座います(^ω^)。丸ノ内駅舎復元とステーションホテルリニューアル工事に携わったのですか?ラッキーですね…大変さは変わらないと思いますが。丸ノ内駅舎はやはり堅牢強固な造りなんですね。1泊だけですが造りの良さを垣間見た気がします。

プロフィール

「YouTubeの動画より。 http://cvw.jp/b/1544150/48611530/
何シテル?   08/20 22:19
中日本鐵道です。よろしくお願いします。 2009年頃から転勤により職場の関係上、平日(時々週末も)は静岡県湖西市のアパート、殆んどの週末や連休中は愛知県尾張地...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
スバル車ですが、ダイハツのOEM車・・・らしい。
三菱 コルディア 三菱 コルディア
型式E-A212 免許取得後初めて運転した車。兄(長男)からタダで譲り受けた車です。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
いわゆる、食う、寝る、遊ぶ、車(爆)。自分で初めて買った車。ハイキャスという4WSが装備 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1991年~1992年の間所有しておりました。この頃私のカーライフはブレており、僅か1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation