• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月18日

ファンデリア

ファンデリア











私が生まれる前から社会人になって数年目迄、名古屋の地下を走り続けた電車です。

乗り込んで車内の天井を見上げると“コイツ”が・・・。
ファンデリア・・・車内の汚れた暑い空気を排出しながら同時に車外の新鮮な涼しい空気を吸入する換気扇兼扇風機(と云うべきか?)。
クーラーエアコンが普及する前の時代の室内設備です。

冷房装置のサポート役として第二の活躍をする一部のファンデリア。

大抵は冷房装置を改造取り付けする際に取り払われて廃棄されたり、車両そのものが冷房装置を改造取り付けされずに廃車になる事が多いですが。
冷房装置を改造取り付けする際も一部改造されつつも温存され、サポート役として第二の活躍をする一部のファンデリアも有ります。



上信電鉄の例。

四角いグリルは冷房装置の吹き出し口、丸いグリルはファンデリアです。
冷房装置のいらない少し暖かいじきはファンデリアのみで活躍。



アルピコ交通上高地線の例。

コチラは冷房装置のグリルというかダクトに囲まれる形で温存されております。
コチラも上信電鉄同様、冷房装置のいらない暖かい時期はファンデリアのみで活躍。

これ等の車両はそれまでいた京王電鉄に在籍時にこの様な方法で冷房装置を改
造取り付けられたと思います。

デハァ~ッ♥またぁ~♥♥♥
ブログ一覧 | 鉄日記 | 趣味
Posted at 2015/05/19 00:37:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

南へ
バーバンさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年5月19日 19:08
ファンデリアって言うんですね、昭和ど真ん中の小生が、あまり馴染みが無いのは何故だろう?(^-^;
コメントへの返答
2015年5月20日 8:22
実は三菱電機の登録商標で、鉄分の濃い方々の間で知られるようになったみたいです。
私がこの名前を知ったのは30年近く前の「鉄道ファン」で当時の営団地下鉄丸の内線(現在東京メトロ丸の内線)の初期の車両の特集でファンデリアの名前を知りました。
尤もファンデリアより扇風機の方がメジャーですね(笑)。

プロフィール

「2025年7月9日水曜日。遠州鉄道❤鉄道むすめ❤小松ななこちゃん❤ http://cvw.jp/b/1544150/48557309/
何シテル?   07/22 11:25
中日本鐵道です。よろしくお願いします。 2009年頃から転勤により職場の関係上、平日(時々週末も)は静岡県湖西市のアパート、殆んどの週末や連休中は愛知県尾張地...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
スバル車ですが、ダイハツのOEM車・・・らしい。
三菱 コルディア 三菱 コルディア
型式E-A212 免許取得後初めて運転した車。兄(長男)からタダで譲り受けた車です。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
いわゆる、食う、寝る、遊ぶ、車(爆)。自分で初めて買った車。ハイキャスという4WSが装備 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1991年~1992年の間所有しておりました。この頃私のカーライフはブレており、僅か1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation