• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月01日

大型バスのセンタードア車ってもはや教習車だけなんですね(゜o゜)

大型バスのセンタードア車ってもはや教習車だけなんですね(゜o゜)


























立石あやめちゃんかわいい~っ♥



こんばんはぁ♥

今はワンマンカーのバスばかりになり、車掌さんが乗務したツーマンカーのバスは見なくなって久しいですね。

ツーマンカー専用のバスはセンタードアの車両で運転席横にも座席があり、運よくその席に座れたら、とても見晴らしがよかった思い出があります。

興味があったので、バスメーカー各社のホームページを拝見させていただきました。



おや?
センタードアの大型バスは教習車だけになってしまったのですね。


日野BlueRibbonⅡ教習車。※日野のホームページより画像引用しました。

バスメーカー各社ともフロントとセンターのツードア車のみになっておりますね。

日野BlueRibbonHybrid。※日野のホームページより画像引用しました。

三菱ふそうAERO STAR。※三菱ふそうのホームページより画像引用しました。

いすゞERGAノンステップ。※いすゞのホームページより画像引用しました。

閑散路線ではセンタードアを締切、フロントドアを出入り口して運行しておりますね。
いずれにしろワンマンカーのバスですね。


もし仮に車掌さんが乗務するツーマンカーのバスが復活した場合も・・・今だったら・・・

フロントドア、センタードアのどちらか一方を入口もしくは出口とし、他方を出口もしくは入口とするかもしれません。
そうすれば導線が出来てお客さんの移動がスムースになり。

車掌さんの業務もスムースに行えるかな・・・と思いますが・・・。




デハァ~ッ♥ご覧いただき有り難うございま~すっ♥








ブログ一覧 | バスも好き | クルマ
Posted at 2017/01/01 23:32:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年1月2日 23:07

こんばんは!!新年明けましておめでとうございます。センタードアは今や教習車のみになりましたね。もし、現行のエルガやブルーリボンⅡが生産終了したらどの車種が大型二種免許用の教習車になるのか気になるところです。2017年になりましたが、今年1年が良い年で過ごせることを祈っています。それでは2017年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年1月3日 0:07
明けましておめでとうございます。

個人的には新型のBlueRibbonや新型のERGAのノンステップ車をセンタードア車に改造したタイプを期待してやまないのですが・・・(笑)。

本年もよろしくお願いします。

プロフィール

「2025年7月9日水曜日。遠州鉄道❤鉄道むすめ❤小松ななこちゃん❤ http://cvw.jp/b/1544150/48557309/
何シテル?   07/22 11:25
中日本鐵道です。よろしくお願いします。 2009年頃から転勤により職場の関係上、平日(時々週末も)は静岡県湖西市のアパート、殆んどの週末や連休中は愛知県尾張地...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
スバル車ですが、ダイハツのOEM車・・・らしい。
三菱 コルディア 三菱 コルディア
型式E-A212 免許取得後初めて運転した車。兄(長男)からタダで譲り受けた車です。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
いわゆる、食う、寝る、遊ぶ、車(爆)。自分で初めて買った車。ハイキャスという4WSが装備 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1991年~1992年の間所有しておりました。この頃私のカーライフはブレており、僅か1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation