• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro5150の愛車 [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2013年2月16日

【テール作成】配線やスイッチ加工など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リモコン無しタイプの流れるウインカーユニットを買ったので
設置場所によっては
スイッチ操作が不便になるので
(設置場所はリヤシートの下にしています)
2
別途購入したプラスッチックケースに
穴を開け

リレーユニットから移設の
ON/OFFのトグルスイッチ
パターンを変えるプッシュスイッチ
スピードを変えるボリューム
3
さらに、自分で作ったリレーを動作させるための
スイッチと確認用のLEDを配置しました

このスイッチBOXは運転席で操作できるようにしています
4
今回の流れるウインカー配線は

ウインカー→自作リレー→延滞ユニット→流れるリレーユニットの順にしてます
自作リレーを置いているのは
延滞ユニットを迂回する流れを作るためです
(延滞ユニットはウインカーの断続した電流を無くしてしまうので
 リレーを入れたのです・・・)
緊急事態?にすぐ流れるウインカーをやめちゃえます

今現在、嫁さんが乗る時などは
流れるリレーユニットの通常点灯するパターンを使っています
車検時もこれで大丈夫のはず・・です
近日中、三菱Dに行って確認してきます!
5
こんな自作リレーを入れています
ただスイッチON/OFFで切り替えているだけの簡単仕様です
6
配線が多いので
作業前にテプラで
何の配線かを判るようにしていました
これが結構時間がかかる・・
7
今回、リモコン無しの流れるウインカーを付けましたが
ナイト・オフなどをされる方は
きっとリモコンがあると良いですね

自分はリモコン不要と思い
無しタイプを買いましたが

リモコン付きだとプラス3000円・・高いか?安いか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑦

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑩

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑪

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑧

難易度:

デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り⑨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月19日 8:18
おはようございます(^.^)ノ

すごいですねー♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
もう何が何だか…(笑)
完成を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2013年2月19日 11:00
おはようございます!

配線が多いので
見慣れるまで結構時間が必要でしたが
やっと慣れました!

車には付けたので
あとは長い配線を整理したら完成です!!
2013年2月19日 11:52
こんにちは(^_^)V

(゚o゚;(*_*)(~o~)←←もう、こんな感じです(笑)

完成間近ですね(*^。^*)
もう一踏ん張り頑張って下さい!
コメントへの返答
2013年2月19日 12:24
こんにちは!

やっていることは
すごく簡単なことばかりですが・・
配線がいっぱいなので
やっている感が出ますね

はい!
今までの弄りで
リヤの配線はほとんど整理を
してないので
恥ずかしくて画像が出せないぐらい
ごちゃごちゃしています・・・
整理を始めますね

プロフィール

DIY楽しんでいます。 みなさんよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

豪州日産バグガード取付説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 16:35:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
NT32に乗っています。 みなさんよろしくお願いします!
日産 シルビア 日産 シルビア
北海道の冬には辛い車だったけど 走りが楽しい車でした
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
過去最長期間乗っていた車 故障も無く 燃費を除けばイイ車でした タイヤ館にて JAOS ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
主にLEDで弄りを楽しんだ車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation