• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月31日

久しぶりにオールしてみた^^

久しぶりにオールしてみた^^ ここのところ急激に冷え込んできましたね~

冬物出してなくて、重ね着しまくりでTPOもくそもない状態^^;

ま、大体年中似たような格好で過ごしてるので今さら気にすることでもないかww

冷え込むといえば・・・ ってことで思い出して「雲海」チャレンジしてきました^^


雲海の条件としては

1.主に春や秋
2.夜明け前~早朝
3.湿度が高い・放射冷却がある・無風状態・快晴
4.前夜の気温と次の日の早朝の気温に差がある
5.山間部や盆地

なのですが、仕事上がりに空見ると「快晴!」しかもそこそこ「寒い」おまけに明日は「休み」♪

これはもう・・・ってことで、嫁のあきれ顔を横目に出撃(*^^)v


【1】目的地は関西の雲海スポット野迫川村なんですが、せっかく通るなら・・・と、夜半過ぎに出て高野山で夜練♪ 昨年も来たんですが、今回はホントに「誰もいない、通らない」で完全貸し切り状態^^




【2】なんでだろう(古いネタでスマソ)って思ったら・・・「殆ど紅葉してない」(´;ω;`)ウッ… まだちょっと早かったみたいデス。 でもせっかく来たんだしってことで、誰もいない深夜に三脚片手に怪しげな行動してました~^^; 去年と一緒の構図だったってことに気づいたのは帰ってきてからでしたw




【3】ちょっとでも紅葉してるとこ無いかな?って高野山内を徘徊してて、気が付いたら日の出前に!
慌てて野迫川まで移動したら、去年撮った場所が撮れなくなってる~(汗)
そんなこんなで「ま、ココでいいか」と適当にあたりをつけて中途半端な防寒着を後悔しつつ日の出待ち^^; キタぁっ!(*^^)v




【4】ちょっと雲が少ないような気もしないではないですが、空の色はなかなか美しかったです♪




【5】日が昇るにつれて微妙に色が変化して、見てて飽きなかったです♪ 寒かったけど・・・w




【6】日が昇りきると、そこそこ暖かくなって帰路は睡魔との戦いに(゚д゚)! さすがに昔と違って気力と体力がついてきません( ノД`)シクシク… 途中で休憩しながらもあっちでパチリ、こっちでパチリとw




次からオールするときは、前日に寝だめ(って医学的には可能?)しておかないと無理そーです^^;

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/02 12:49:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

首都高ドライブ
R_35さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2016年11月2日 14:12
こんにちわっ

1~6枚目まで最上級に美しぃ...
やっぱり絶景と出会ぅにはそれなりに
覚悟決めて撮影に挑まなぃと
ダメってコトですね(・・;)

ホントに素晴らしぃですm(__)m
コメントへの返答
2016年11月2日 18:31
こんばんは♪

覚悟決めて・・・ってほどじゃないですが^^;
そんなに高い位置ではないのですが(標高約900m)下界より気温低いってのを忘れちゃってて、薄手のヒートテック1枚+これまた薄手のダウンジャケットだったので、結果的に覚悟は要りました(汗)

ありがとうございますっ!
2016年11月2日 14:15
こんにちは(*^^*)

素晴らしいですね!!
コメントへの返答
2016年11月2日 18:32
こんばんは♪

ありがとうございます(人''▽`)
2016年11月2日 17:23
ビューティフル!(✪ェ✪)

どうしたら、雲の白がこれだけ綺麗に発光するんでしょうか?テク以外にも撮影者の心が純白でないと駄目なんでしょね。
コメントへの返答
2016年11月2日 18:36
(人''▽`)ありがとうございます☆

「雲の色」さすがはさくらさん! バレましたか(゚д゚)!

実は現像時に白レベルを少し上げて、ブルーの彩度をこれまた少し持ち上げました~^^;

見た目の印象はだいたいこんな感じだったんですけどね(と言い訳しておこうw)

撮影者の心が写るとすると、もっとグレーになってたハズっす(大汗)
2016年11月2日 17:42
雲海撮りに行きたいぃいーけどいつも眠気が勝利します。笑
コメントへの返答
2016年11月2日 18:39
出発前に仮眠してAM1:00に目覚ましセットして起きたんですが、二度寝しそうになりましたw

今まで夜半過ぎの夜練は睡魔との勝率(?)7割くらいかなw

歳くってくると勝率アップするみたいです(自爆)
2016年11月2日 18:48
自分も昨年高野山の方に雲海を撮りに出掛けたのですが残念ながら見られず…((T_T))

先日行った富士山の雲海は綺麗に見れました

景色はこちらの方が綺麗ですね~(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月2日 19:30
高野山の隣が野迫川です^^

ココは季節問わず見られるらしいのですが、やっぱり気温の関係で春と秋が確率高いらしいです♪

富士山の雲海! 見てみたいです!

実は・・・2年前まで電車or飛行機の窓から見たこと以外は富士山見たこと無くて^^;

その年に2回行ったんですが、どっちも見事に雨男パワー全開でしたww
2016年11月2日 19:29
こんばんわ
雲海の条件とは メモメモ
条件が分かったところで綺麗な画像が撮れる訳じゃありませんね(爆)
cruさんらしい素敵な画です。
紅葉もリベンジお願いします!(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
コメントへの返答
2016年11月2日 22:40
こんばんは♪

私の場合「快晴」ってのがもっともハードル高いです(自爆)

この時は奇跡的に条件そろいました~(*^^)v

でも、トータルで400枚弱撮って、まだ使えそうだったのがこの6枚って・・・歩留まりいいんだかよくないんだかw

紅葉、楽しみなんですが月前半に休み集中してて紅葉には早すぎるんですよ~(´;ω;`)ウゥゥ
2016年11月2日 20:36
雲海撮りたいです~去年、竹田城でスカくらってから気力なくなりつつありますが(笑)
またチャレンジしようかな(^^)/
高野山は、夜中でもライトアップはしてるんですね☆
コメントへの返答
2017年7月23日 0:08
竹田城址の雲海はハードル高そうですね(゚д゚)! 撮影ポイントもいっぱいあって迷いそうだし、優柔不断な私には向かないかなw

発生率は野迫川の方がはるかに高いと思います。

高野山、根本大塔と蛇腹路は朝5時までライトアップしてます。

実は根本大塔で「星グルグル」を撮りたかったんですが、ライトアップが思ってた以上に明るくてあきらめました( ノД`)シクシク…

5時まで待てばよかったんでしょうが、それだと雲海の日の出ギリギリだし、なにより舐めた防寒対策だったので寒くて^^;
2016年11月2日 21:20
素晴らしく綺麗に撮れてます!夜の撮影は大変難しく、また様々な好条件が重ならないと成功しません。皮肉にも、寒さの厳しい冬場の乾燥した時のほうが、澄んだ綺麗な写真が撮れる確率が高いと思います。雲海は若い頃、富士山五号目で車中泊して、朝方生で見たことがあったな〜と。富士山は雲海がすごく近いですよ!なんというか威圧感がありました。10月末で軽く凍死しそうになりましたが、今では良い思い出です(笑)
コメントへの返答
2016年11月2日 22:57
ありがとうございます!

当地は真冬でも滅多と氷点下にはならないので(あ、高野山は別ですが・・・)確かに冬場の方が夜撮行ってる回数多いです^^

それに、冬場の夜の方が人が少ない(というか、人がいない)ので人目を気にしなくて済むというメリットもありますね~(笑)

今の時期に富士山五合目で車中泊ですか(゚д゚)! 凄いですね!
2年前の夏、五合目行ってきましたが、日中でも夏なのに寒いという体験をした記憶があります。

プロフィール

「5年ぶり?(笑)+サプライズオフ http://cvw.jp/b/1555566/46859290/
何シテル?   04/02 20:36
Cruです。 何て読むんだ?って聞かれますが、本人もよくわかってません(爆) 「クルー」って呼ばれることが多いので、それでイイかと思ってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

結構間に合うようになりました..AUDI A3セダン ユピテルドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:21:06
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:17:52
デイライトが標準装備となって… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 20:51:50

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ディーラーさんの都合と私の休みが合わず、ようやく11月18日に納車完了しました。 ほぼ7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
前車のミラココアが10万キロを超え、かつ2年ほど前の台風時に飛散してきた屋根瓦の直撃によ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
前車のプレオが13年目を迎え、増税対象になってしまうことに加え、あちこちにガタ、キズ凹み ...
トヨタ マークX G's マークX G's(弐号機) (トヨタ マークX G's)
悪夢から3ヶ月、末広がりの8月8日の大安に納車されました! 壱号機に続いて、同型、同色で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation