• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

近況報告

皆さま、ご無沙汰しております。

何とか生きております。

末の娘が3月に小学校を無事に卒業して、4月からは中学校に通っています。

まだまだ慣れていないようですが、部活動は何に入ろうかと悩み中みたいです。



またマイプレですが、正月ぐらいから時々(最近はしょっちゅう)エンジン警告灯が点灯するようになって。それに加えてATランプも点灯するようになったので、Dに修理に出しました。

ですが、修理に出している間は症状が出ず、しばらくは様子見ということに…。
今日また点灯したんですが…。
何とかジェネレーターという部品が原因みたいのようです。

それと助手席側のサイドステップを息子がぶつけて、外してしまったので、修理をしました。






さて今日は天気も良くて、嫁さんと末娘と3人でプチドライブへ行ってきました。

近くのチェリーブロッサムというところで昼食した後、翠波高原へ向けて出発しました。



具定(ぐじょう)展望台

道中の具定展望台で一休みしました。
ここの夜景は有名です。




今日は菜の花祭りということで、催し物もされていましたが、今年はまだ菜の花が咲いていなくて一面緑の草原でした。

来週ころが見ごろになるのかと思います。









帰りには金砂湖へ寄ってきました。
こちらは桜が満開でとてもきれいでした。








ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2012/04/15 23:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:40
もう中学生ですかぁ~*:.。☆..。.(´∀`人)♪

早いものですよねぇ~♪

そろそろ、四国もオフしないとねぇ~(;´Д`A ```
コメントへの返答
2012年4月16日 23:48
ご無沙汰しております。(^^ゞ

早いもんですね~。

私がオフ会に参加し始めたころはまだ小さくて付いて来てくれたんですけどねぇ~。

最近は買い物の付き合いも断られるようになってきました。( T_T)

暖かくなってきましたしね。オフ会したいですね。
2012年4月16日 13:27
ウチの娘と、えりあさんとこの3女と、だ~さんちのお嬢さんと、3人揃って中学生になりましたね♪

ウチのはソフトテニス部に入るとか言っとります。
ラケットとシューズとを買わないと。(TT)

金砂湖はまだ桜が残ってましたかぁ♪
翠波も菜の花はこれからですね~(^0^*)

エンジン警告灯はMyプレも去年点きました。
ソレノイドバルブってのを交換しました。

原因判明して早く完治すると良いですね~!
コメントへの返答
2012年4月16日 23:54
ひろプレさんところも、おめでとうございます。

うちのは結局バレーにしようかなと言っていますが、まだはっきりとしません。(笑)

行く道中は菜の花満開だったので期待してたのですが、写真のようにまだ緑一色でした。

車の不具合ですがGWまでには何とかしたいですね。
でないと安心して遠出できませんからね。
2012年4月16日 19:35
(*´ω`)o【ひさしぶし♪】o(´ω`*)

娘さん中学入学(○*´⌒`Pq) ォメデト★。+゚

プレの完治祈願
コメントへの返答
2012年4月16日 23:56
ご無沙汰してます。

ありがとうございます。

きっちりと完治してもらわないと、遠出心配でできませんもんね。
2012年4月16日 20:54
お疲れ様でした~。(^^)

数年前、この時期に金砂湖の桜見ましたが、
思わず「キレ~イ♪」って声に出してしまいました。

コメントへの返答
2012年4月16日 23:58
市内ですので、距離的には数キロのドライブでしたけど、車の警告灯がついてたので、坂道が心配でした。

湖水の色と山の色と桜の花の色のコントラストがいいですよね。
2012年4月16日 22:48
おめでとうございます&お久しぶりです(^_^*)

おぉww金砂湖の桜は満開ですね~♪
昨日、ちょうど嫁さんと金砂は満開かな~?
って話してたとこでした(^_^*)

プチドライブに付き合ってくれる娘さん
いい子ですね~☆
コメントへの返答
2012年4月17日 0:01
ご無沙汰してます。
ありがとうございます。

ホントにきれいでしたよ。
こちらはもう完全に葉桜になってしまいましたね。

そのうち部活動が始まったら、なかなか一緒に出かけることも少なくなってしまうんでしょうね。
2012年4月16日 22:56
お疲れ様です~♪

金砂湖かぁ~良く走りに行ってるけど、そう言えば最近行ってないなぁ(^_^;)
洗車してから走りに行って、トンネルで落ちてきた水滴を金砂湖の駐車場で拭く・・・のパターン(笑)
コメントへの返答
2012年4月17日 0:05
法皇トンネル前の道も、広くなって走りやすくなりましたよね。

トンネルも早く広くなってほしいです。
2012年4月16日 23:21
お久しぶりで~す♪(^。^)

σ(^_^;)の下の娘もこの春から中学生になりました・・・

クラブはバトミントン部に入ろうかな~なんて言っておりますがはたしてどうなるのか???

プレちゃん早く完治するといいですね~
コメントへの返答
2012年4月17日 0:07
ご無沙汰です。

えりあさんところもおめでとうございます。

やはり小学校の制服から、セーラー服に変わると大人びた感じになりますね。

うちのはバレーになりそうですが、どうなるんでしょう~。

2012年4月17日 20:58
おひさです。
どこの家庭も新しい年度を迎えて、
いろいろ忙しそうですねぇ。
修理の説明がしたい時に症状が出ないのは、車じゃなくてもよくあることで(^◇^;)
コメントへの返答
2012年4月19日 1:33
お久しぶりです。

そうですよね。

点灯を繰り返すので。思い切って修理してもらおうかと思っています。
出ないと、気持ち悪くて長距離出れませんもんね。
2012年4月17日 23:02
こんばんわ! いい季節になってきましたね

娘さん、中学進学おめでとうございます^^

我が家の娘はこの春、中二になりました!

だんだん難しい年頃になってきました^^;
コメントへの返答
2012年4月19日 1:36
ご無沙汰してます。

ありがとうございます。


そうですね。
うちの子も先月までは時々一緒にふろにも入ってくれてたんですが、いまは完全に別に入るようになりました。

ちょっとさみしいような…。

プロフィール

皆さんのおかげで楽しいプレライフを過ごさせてもらってます。 お金もスキルもないので、派手なことはできませんがぼちぼちやっていこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/12 23:49:40
 
四国トラディションナビドットコム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/12 22:48:18
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/12 17:40:42
 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
12年ぶりの新車です。初めての軽です。 子どもたちも大きくなったので、夫婦二人がメイン ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20S4WDサンライトシルバー

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation