• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月04日

ドイツでは洗車は自分ではしません。

ドイツでは洗車は自分ではしません。 この週末は4名で移動する事が分かっていたので会社の車を借りてきました。ただ汚かったので洗車場へ。
と言ってもドイツでは普通ガソリンスタンドの脇に洗車する機械があり、そこに入れて洗います。
ここは機械に入れる前に人が大きな汚れを落としてくれるサービスをやっており金額も約600円ぐらいと他に比べると安いので良く行きます。

でもドイツは日曜日洗車出来ません。
これもお店が開いていないのと同様の考え方でキリストの休息日であるからです。
ドイツで仏法流行らそうかな~。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2006/03/04 21:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

バイクで手稲山へ登ってきました ( ...
エイジングさん

7月26日土曜日は仙台ツーリングへ
ジーアール86さん

時間がないので、ブログはコレにて
らんさまさん

モエレ沼公園にて赤黒会
キャニオンゴールドさん

初めてのデイリーランキング1位🥇
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2006年3月4日 21:45
はじめまして。おそらく日本人が一番洗車する民族ではないでしょうか。先日ドイツのアウトバーンを新型スカイラインで最高速チャレンジしてる日本人のDVD買ってしまいました・・
コメントへの返答
2006年3月5日 1:28
多分スカイラインってドイツ販売してないですよね?
確かに日本人は洗車好きですが、ドイツ人も大変好きです。
隣のフランスなんて買ってから1度もしてない様な車が走ってます。
2006年3月4日 22:19
こんにちは。ヨーロッパを旅行すると、ショッピングの出来る都市にステイする日が日曜日だと大ショックですよねー。スペインなんかはランチタイムのあと、お店がしまっちゃうしー。日本人は働き者だなって思いますよ。
コメントへの返答
2006年3月5日 1:31
そうですね。
外に出て見ると良く分かります。
日本は単一民族なので傾向性が非常に鮮明になりますので、他の国と比較すると稀有な存在となってしまうのかもしれません。
2006年3月4日 22:48
こんばんは。
ではドイツでは、911だろうがSクラスであろうが、基本的には機械洗車が一般的なんですかねー?
あまり日本のように、ボディーに優しい布泡ジェット洗車機なんてなさそうですよね。
ドイツ車の塗面は強いと言ううわさを聞いたことがありますが、僕もまえのTT(シルバー)も、今のSLK(ホワイト)も、ガソスタの布洗車機にぶち込んでいますが、磨き傷が気になったことはありません。(傷が目立ちにくいカラーだからかもしれませんけど・・・。)
コメントへの返答
2006年3月5日 1:34
そうですね、機械洗車しかないですから。
塗装の品質ですが、どうでしょう日本車と違いがあるかは自分には分かりません。
誰か知ってますかね?
2006年3月5日 0:22
休日法ってやつですね~。
ミュンヘンにいた時も、こいつにしてやられました。

そうとは知らずようやくやってきた週末に買い物に行くと、
”あれ~~、やってないじゃん!!”
原因がわかった時、開いた口がなかなか閉じられませんでした。

海外出張の度につくづく感じます。
日本人は、真面目な仕事好きで過剰サービスが当然の様に思っている
国民なんだな~~と・・・。

金曜なんか昼飯を食べた後、ほとんどのローカルスタッフは消え、
日本人は遅くまで残業・・・・。
ドイツ人ってプライベートの時間を大事にしてますね。
ホント、国が違うと文化が違います。

でも、がんばっているそんな日本人って、やっぱり好きです。
コメントへの返答
2006年3月5日 1:36
自分の会社も金曜日は午後4時で原則は終了です。
特別に何かある時は別ですが、殆ど日本人だけで残っています。
まあ、これは変えられないでしょう。
でも日本で働くよりはストレスは少ないと思います。
2006年3月6日 0:33
磨いてて感じるのは、ベンツとBMWの塗装は基本的に硬い思います
ただし、ポルシェの塗装は柔らかいですね


ここで言う、柔らかいとか硬いというのは磨いて傷を抜け易いかどうかです。硬ければ良いという訳ではなく、硬ければ脆いのでよくドアモールとか端っこの塗装が剥げていますし、飛び石でも剥げやすいです。
コメントへの返答
2006年3月6日 3:21
う~ん、どうなんでしょう?
ちなみにAudiはどうなんでしょう?
2006年3月6日 1:39
そうですかぁ。

ある意味合理的なのかな。

自分で洗車をする時間を、
他の事に当てたほうが良いみたいな。。。

違ってたら申し訳ないです。

コメントへの返答
2006年3月6日 3:24
結構週末(土曜日)は待つことが長いので時間の短縮にはなりません。
ちなみに家の前の道路なので自分で洗う事は禁止されています。
洗車出来るのは洗い流した水を貯めておける施設がある所なんです、これは自然に配慮した措置です。
自分は本当は自分で洗車したい!

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation