• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正ナビのスピーカ出力取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
audison FORZA AF C8.14 bit(DSPアンプ)はハイレベルインプット対応ですので、純正ナビのスピーカー出力を取り出してあげる必要があります。昔の自分ならナビ裏のコネクタの配線カットいてキボシつけて・・・ってやったと思いますが、いたわりの気持ちをいだくようになった私は、今回コネクタを自作することにしました。
作成にあたっては、みんカラの諸先輩のサイトを参考にさせていただきました(助かりました)。
2
スピーカー線だけではなく、電源、アース、ACC、スピード、イルミなんかもキボシにしています(あとで電源、アース、ACCはDSPアンプと同じ電源を使うかもしれないので)。
この歳になると記憶も目を怪しくなっているので、熱収縮チューブでどの線が何の線かわかるようにラベルをつけておきました。
3
左側が車両、右側が純正ナビにつなげるコネクタです。電源、アース、ACC、スピード、イルミはそのまま車両側とつなげておけばいいので、こんな感じでつなげておきます。当初はスピーカー線をカットしてキボシ端子をつけないつもりでいましたが、どうもテンションかかると不安なのと、太い良質なケーブルをコネクタに直につけるのはうまくいきそうもないので、ここは割り切ることにしました。
また、しばらくは純正スピーカーでと考えていたので、DSPの出力を戻せるように車両側にもキボシをつけてつなげられるようにしておきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー新調

難易度:

後部座席用エンタメ構築①

難易度:

リアモニター 連動

難易度:

後部座席用エンタメ構築②

難易度: ★★

ツイーターピラー植付け

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation