• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月20日

[騒音対策②]

[騒音対策②] 前回の失敗を踏まえて
音の発生を防ぐのではなく
今回は音の侵入を阻止すべく
処置を施してみました(^^;

ちょうどマフラー太鼓の裏側に
デッドニングで使用する
制振シート(LEGETOLEX)を
スペアタイヤスペースに
貼り付けを行いました(^^;

コレはアルミ材を粘着剤で貼付けますが
今回は試しなので一枚貼ってみました
ヘラで押し付けて貼付けと説明書にはありましたが
私はゴムハンマーで叩きながら貼付けました

これで効果が多少なり体感出来たなら
このスペース一面に貼付ける予定です
ブログ一覧 | モディ | クルマ
Posted at 2006/05/20 22:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がないので、ブログはコレにて
らんさまさん

点検パックで6ヶ月点検
SNJ_Uさん

恐ろしい燃費
アンバーシャダイさん

今日の夜メシ🍚😁
伯父貴さん

入院してます…。
FLAT4さん

今日から夏休み、10連休❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2006年5月20日 22:16
こんばんは♪

1/4の範囲で施工するとどんな感じにな
りました?
効果があるといいですね(^.^)

こもり音とかはなかなか撃退する方法が
少ないのでこれを気に色々有効な方法が
得られると今後の良い展開になると思い
ますよ♪
コメントへの返答
2006年5月20日 22:57
一番有効な手段が確立出来てないので
困ってしまいますが・・・

実はもう一枚持っているのですが
とりあえず一番太鼓に近い部分を
施工してみて様子見ってところです(^^;
明日山道走ってきますので
正確な判断が出来ると思います
2006年5月20日 22:44
ワゴンってマフラー音がこもりますよね~

私の(株)も結構こもる?のでスペアタイヤスペースにフェルトマット(よくトヨタがカーペットの下に敷くやつ)をしいています。

防振や吸音にも使えるし

結構軽く、安価でお勧めですよ。

これで結構防音できました。
コメントへの返答
2006年5月20日 22:59
カーゴスペースが筒抜けなので
直接子守音が入ってきますね(^^;

フェルトはただ置いているだけですか?
私も検討しましたが固定方法が
フェルトの場合は難しいので
硬いものから先に施工して
どうでも音が消えない様なら
この上からフェルトを敷こうかと
考えています(^^)v
2006年5月21日 17:08
防音という意味ではレジェトレックスよりもエプトシーラーのほうが良いかも?と思ったりしたのでコメントしときます冷や汗
コメントへの返答
2006年5月21日 23:43
こんばんはです♪
確かに防音効果はエプトシーラーの方が
効果を発揮するのでしょうが
今回はスペアタイヤスペースの
鉄板部分が共鳴して子守が
発生しているのではと思いましたので
制振材を使用してみました(^^;

現在中途半端な施工でも
効果を発揮していますので
このスペース全て施工してみます
それでも音が気になる場合は
この上からエプトシーラーを
施工してみようと思っています

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   01/15 14:55
車歴: :AE92(GT-Z) 91'~94' :R33(GTS-T) 94'~97' :E36(323)SD 97'~99' :W168(160) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
初年度登録が2013/12で6.5年経過 でも走行距離は24,839㎞・・・。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ツーリングボディですが何故かサーキット走行にハマってしまい パワー不足による不満 ...
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
・・・。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
BMWでサーキット走行するのにいつも壊れるので普段安心して乗られる脚車をげと(^^; ワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation