• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月28日

動体視力のトレーニング方法って?

日本テレビ「世界一受けたい授業」を見ていたら、愛知工業大学の石垣教授の、眼力エクササイズというコーナがありまして、面白く視聴しまして動体視力と、視認=>手足動作の連携の重要さを認識しました。

自動車の運転には動体視力が不可欠、特にスポーツ走行ではこれが良いほうが有利。国内ラリーはペースノート走行が一般化するまでは、深夜に灯火に頼って有視界走行することが多かったので特にそうでした。レースドライバで眼鏡着用者というのは少ないと思うのですが、ラリーでは1980年代、1990年代に活躍した選手のうち山内伸弥さん大庭誠介さん高崎正博さん桜井幸彦さんなどが思い浮かびます。でも極めつけは綾部美津雄さん。このお方も視力は相当悪いらしいのですが、おそらくは動体視力がいいのではないか、と。

スポーツに於ける動体視力の重要さはスポーツビジョン研究会で研究されていて、ココのサイトにもいろいろ書いてあります。トレーニング方法も掲載されており、この内容も興味深いです。私自身は昨年2月に動体視力を測定したのですが、ヒドい結果です。
では何かトレーニングする方法はあるのか?というと、商品が幾つか世の中に出ていました。

株式会社アファンの、武者視行(すごい名前ですがヨドバシカメラで見かけたことがある)
○前出の石垣教授監修のDS眼力(めぢから)トレーニング(これDS本体を買わないといけないんだなぁ)
参照URL
○同じく石垣教授監修の、ウルトラアイ(Webページが巻きモノみたいでデザインがうさんくさいし\も高いが気になる)
動体視力トレーニンググラス プライマリー MJ-01S
参照URL
(ストロボ発光かぁ、35年くらい前のドリフターズのコントで目がチカチカしたのが忘れられないので苦手....)

いろいろありますね。MJ-01Sは、着用すれば見やすくなるのは分かるのですが、外しても効果が残るのか疑問です。もちろん車に乗っている時は使えないでしょうけど、車のゲームをやったら効果があるのかなぁ。

取敢えず興味のある話題では、あります。
ところでこの文章を書いて、リンク先を調べてURL貼り付けるのに1.15Hかかりました。とほほ
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2009/11/28 23:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年11月28日 23:19
おいら動態視力弱くて卓球が苦手です

深視力も弱いので野球のフライが取れません(泣)
本当に鍛えられるものなら試したいです
コメントへの返答
2009年11月28日 23:28
うわ超早いコメント。

私も深視力が出ていなかったことを昨年知りまして、プリズム矯正したメガネを作って持っています。もしかしてパイロンの位置関係が分からなかったのは、深視力不足だったのかも?と思っています。

そぉですよねぇ<本当に鍛えられるものなら
2009年11月29日 0:22
僕も深視力は健常者以下です(ToT)
でも何故かそれなりに走れちゃうんですよね。
恐らく、クルマやバイクに乗ることによって、視力が訓練され、身体が「慣れ」ているんだと思います。
コメントへの返答
2009年11月29日 0:39
深視力を考えるたびにwarabistさんのことを思い出します。
目の調子が悪くても出撃しようとして上司に止められた、小高登貫の話も一緒に思い出します。
2009年11月29日 9:35
90日免停の講習の時にテストされます(合否はありませんが)。

年齢より劣ってる結果が出ました(汗)
コメントへの返答
2009年11月29日 13:11
18年前に60日免停(90だったかな)の講習を受けたのですが、それがあったかどうか、忘れてしまいました。

あの講習イヤだったなぁ、それを思い出すだけでも抑止効果があります。
2009年11月29日 14:13
> 小高登貫
 シブいのが出てきた!

坂井三郎さんも右目が不自由なまま飛行機に乗ってましたね。
陸軍では、檜与平さんが片足義足でした。

こう言う人たちを見ると、俺もやらなきゃ(?)と思います。
コメントへの返答
2009年11月29日 18:16
分かるひとが少ないのを承知でフリました。

海軍の戦闘機の搭乗員は、負けず嫌いというか気性が荒いひとが多かったみたいですね。陸軍のほうは、あまり文献を調べていないので分かりません。

2009年11月29日 18:53
>>リンク先を調べてURL貼り付けるのに1.15Hかかりました

Σ(゚Д゚;エーッ!

お疲れ様でした!

動体視力・・・そういえば昔・・・極〇施設で訓練者が両手を後ろに縛られ

〇官がボクシングでパンチを避ける訓練ってしてたのを目撃した事ありますよ!!!

あれも動体視力かな???
コメントへの返答
2009年11月29日 21:56
自分の備忘録も兼ねているのですが、時間が掛かり過ぎです。
2009年11月30日 20:03
意外と・・・テレビゲームで鍛えてます。(○л○)
カチカチカチカチ・・・・
コメントへの返答
2009年11月30日 21:23
車以外のゲームで?

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation