• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月01日

元旦からOS再インストール

元旦からOS再インストール 正月早々、思うところがあってHDDの構成を変更することにしました。もちろんOSも再インストールです。

CPU:AthonXP 1.1GHz
マザボード:Iwill K7S3-N
HDD1:日立HDS728040(40GB/7200rpm/PATA133)
HDD2:WDC WD400EB(40GB/5400rpm/PATA100)
HDD3:IBM DTLA-305020(20GB/5400rpm/PATA100)
PATA133カード:バッファローIFC-AT133V(HDD3はこれで接続)
HDD増設ステイ:aiNeX HDM-01T(HDD3はこれで固定)

3台合わせて100GBというかわいい構成。HDD3は、バックアップ用として考えていますがどんなソフトウェアでバックアップするか、まったく考えていません。これから探さないと。
IFC-AT133Vは電源投入直後に接続したHDDを認識に行くのに30秒ほどかかりますが、その後は安定して動作しています。
HDM-01Tは、FDDと共締めというのが気持ち的には引っ掛かりますが、HDDの放熱には良い製品です。価格は、ホームセンタでステーを買うことを考えれば随分と高価。ところでHDDって上下どちらを冷やすべきなのかよく分からなかったのですが、露出した基板側を冷やすんですね。考えてみれば、わざわざ露出させているんだもんな。

以下は備忘録です。
[データ退避]
・アプリケーションプログラムと写真データ他を退避
・Eメールは受信トレイ送信済トレイの直下にあるメッセージを他フォルダにすべて移動
・メッセージはdbxファイルごとまとめて退避
・アドレス帳はファイル(F)=>エクスポート(E)でエクスポート
・Eメールアカウントはツール(T)=>アカウント(A)=>エクスポート(I)でエクスポート
・IEの「お気に入り」「Cookie」はファイル(F)=>インポートおよびエクスポート(I)で
・IME辞書はIME2000のプロパティ=>「辞書/学習タブ」=>辞書ツール(T)等でインポート/エクスポートを行う
[HDD固定]
・通風を考慮して配線
・HDM-01TはFDDと共締めなので位置決めが面倒。またファンに接触しないようにする
・IFC-AT133Vも取付け。ドライバファイルをFDDにコピー。

[OSおよびMSアプリのインストール]
・OSにIFC-AT133VをSCSI板として認識させるので、Win2kセットアップ時にF6キーを使ってドライバを読込ませる。
・Win2k=>SP4=>Windows Updateでファイルを更新。再起動要求には一回ごとに対応
(SP無し状態だとMSのWebサイトは表示エラーになり見られない)
・「アプリケーションの追加と削除」のショートカットをデスクトップに作成して利用
・IE5=>IE6=>Windows Updateでファイル更新
・Office2k=>SR1=>SP3=>Windows Updateでファイル更新

[ドライバファイルのインストール]
・「コントロールパネル」=>「システム」を開き、システムのショートカットをデスクトップに作成。
・マザボードK7S3のチップドライバは、[ata][audio][chipset][SiS_PCI_LAN]各々を解凍してインストール。
・デバイスマネージャでUSBコントローラ等に、確実にドライバを読み込ませる
・モニタは「ドライバの更新(P)」=>「デバイスドライバのアップグレードウィザード」=>「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)=>ディスク使用(H)で読み込ませる
・使わないネットワークアダプタは、無効(D)に設定する
・キーボードが英語102になっている場合は、ドライバの更新(P)=>「デバイスドライバのアップグレードウィザード」=>「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)」=>「このデバイスクラスのハードウェアをすべて表示(A)」=>日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」を選択して再起動
・MatroxはG550_driverのみインストール

[IE、Eメール、辞書等のインポート]

[アプリケーションのインストール]

.....昨年4回も再インストールしたので手順も慣れたのか?、ほぼ半日で環境設定も終わりました。快適!あと半年は、やりたくないなぁ。
ブログ一覧 | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
Posted at 2010/01/02 03:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

首都高。
8JCCZFさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2010年1月2日 7:44
あけおめです。新年早々凄いことやってますね~
まあ、人のことは言えませんが。(+_+)

コメントへの返答
2010年1月2日 15:00
賀正。
Blog拝見しました。私より頭使いそうな内容ですね。
こっちは単に力仕事ですので、時間があれば何とかなる内容です。
次はバックアップの取り方を勉強しないと。Outlook Expressでどうとればいいのか調査します。
2010年1月2日 8:37
明けましておめでとうございます!

・・・頑張って下さいね!
コメントへの返答
2010年1月2日 15:01
謹賀新年。
今までバックアップを取っていなかったので、これのやり方を調べています。
2010年1月2日 9:30
あけましてオメデトウ御座います。

今年は何回ぐらいOSインストールされるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月2日 15:03
賀正。

2回くらいで済ませたいです。あとは、バックアップをどう取るか調べないと。Windowsに標準で機能が付いてるんですね。増分とか差分を以前のファイルとマージさせるやり方を調べます。
2010年1月2日 14:02
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年からまた楽しそうな事をしていますね。
私はコンピュータの事は解りませんが、
インストール頑張ってください。
コメントへの返答
2010年1月2日 15:05
謹賀新年。
OS再インストールは延々と時間を掛ければいいだけなので、頭はほとんど使いません。
散々こんなことをやっていると、自分はPCが好きなのかな?と思ってしまいます。
2010年1月2日 14:19
明けましておめでとうございます~。

元旦から大変ですね。
今年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2010年1月2日 15:06
賀正。
なんだか正月になるとPCでごちゃごちゃやっています。昨年はウィルス食らったし。

あとはどうやってバックアップを取るかを調べます。昨年はウィルス食らって初めてセキュリティソフトをインストールしました。今年はバックアップ。必要に迫られないとやらない私です。
2010年1月6日 21:54
ATAカードはまだまだ用途がありますね。
「HDDの40GB」って使い勝手のよいサイズです。
自分も実機に3ケ搭載済み、未使用新品は2個あります。 
コメントへの返答
2010年1月11日 3:54
返事が遅くなりました。

OSその他用に、40GBytesって具合いいみたいです。個人的にはSSDが気になりますが、未だパラレルATAのHDDが沢山あるし.....

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation