• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月02日

Windowsのブリーフケース機能

前から気になっていた、Windowsのブリーフケース機能。周囲に聞いて回った訳でもないのですが、使っているという話も聞いたことがないのでどんな機能なのか、そしてどう便利なのかずっと分からなかったのですが本日ようやく判明。

[会社のPCで]
(1) リムーバブルメディアをPCに接続もしくはドライブに挿入
(2) エクスプローラ等でそのメディアを開き、
ファイル(F)=>新規作成(W)=>ブリーフケース を選択
(3) ブリーフケースフォルダを開く
(4) 自宅で作業するファイル等をそこにコピー
(5) そのメディアを持ち帰る

[自宅のPCで]
(6) そのメディア内のファイルを開いて加工
(7) ファイルを保存してメディアを会社に持ち込む

[会社のPCで]
(8) メディアをPCに接続もしくはドライブに挿入
(9) エクスプローラの
ブリーフケース(B)=>すべて更新(A)=>ポップアップウインドウの指示に従い「更新」ボタンをクリック
(10) 会社PCのファイルの位置を探さなくても確実に更新・同期される

ということなんですね。便利といえば便利なんですが、ファイル探せばいいじゃん。って気もします。自宅PCにファイルが残ることでどれが最新なのか分からなくなる、という事態を回避できますが、FTPサーバでアップロードするようになれば、こういうものも使わなくなりそう。まあ今までも使っていなかったのですが。
でも、リムーバブルメディアをマスタに使うやり方ならば便利だな、と思います。
ブログ一覧 | PCソフト | パソコン/インターネット
Posted at 2010/01/02 21:26:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年1月2日 21:33
まずは、新年おめでとうございます。

ブリーフケースは、頻繁に家と会社の間でデータを物理的に運搬する人には、とても便利なものだそうです。当日というか最新のバージョンがそこに入ってる、という意味で、間違えて前日のデータを持ち帰って「うぎゃー!!!」と泣くことがなくなるそうです・・・

しかし僕には
「ブリーフケースってパンツを入れるかばんですか?」
ぐらいの認識しかありませんが・・・
(トランクスは入れてはいけないんでしょうね(違))

映画「ペリカン白書」の原題がペリカン・ブリーフですが、可愛いアップリケを想像してしまったのは、言うまでもありません????
コメントへの返答
2010年1月2日 21:38
謹賀新年。今年はどんな年になりますかね。

あらご存知でしたか。まあWin95とかはデスクトップにアイコンがありましたもんね。私が覚えているのも、その理由です。

高校生くらいかな、ブリーフケースが書類入れと聞いて「?」と思ったのは。

....でもこのネタでコメントが付くとは思いませんでした。
2010年1月2日 23:16
SVNというシステムを調べて欲しい、それはブリーフケースを歴史物にする今業界の基準となったシステムです。

作業内容は文字(例えばプログラミインぐコード、文書類、講義、ETC)でさえあれば、SVNのほうは全然便利です。「あ、メモリーが会社に忘れた」とかメモリー紛失とか恥かしい厳しい状況も昔話に出来ます。

ただのシステムはTortoiseSVN, ほかにも作業内容によって専門されたソフトも揃っています。Adobe には Adobe CS4以降には似たシステムが付いています。
コメントへの返答
2010年1月3日 13:28
A Happy New Year!
Wish you have better experience!

Thank you to provide the name of "TortoiseSVN". I've checked some website to describe but unfortunately I can't understand how this will be great :(
It should cause my poor experience but appreciate for your help. Will try to gather more info by myself to understand.
2010年1月3日 0:09
「この世で不可解なのは○○とWindowsのブリーフケースだ」と揶揄されるほど、よく判らない機能という評判らしいですよ。
それはビルゲイツも認めているそうで。
確か、Vistaでそれに代わる機能が登場したんじゃなかったかな…??
どちらも使ってませんが…(笑)
コメントへの返答
2010年1月3日 13:29
うはは。やはりそうなんですか。発案?したひとは必要だと思っていたのかな。
2010年1月9日 9:17
一度ブリーフケースにデータを入れてしまうと、コンピュータの自動管轄化に入り、苦労したことがあったような…
大昔、間違えてそこにデータを入れた人が間違いに気付きそれを消すと大元まで消えて泣き付いてきました。ハードディスクの中を探し回収しましたが…
128M程度のHDDなら探せもしますが、この頃の2TのHDDではやる気が起こりません。
使われる場合は覚悟を決めてくださいね。(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 15:06
そういうことがあるんですね。
「同じ名前のファイルが沢山出来て差違が分からなくなる」ということを懸念していたのでこれ、便利と思っていたのですが。

やっぱり使わずに手動更新したほうがいいのかな....どちらにしろ、一回使ってみないと分かりません。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation