• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

新型ラリーコンピュータ?!

この記事は、新型ラリーコンピューター登場?と、成功じゃ! ばんざ~い \(^o^)/と、DENKA R-004について書いています。

pbhサンブログにコメントさせていただいて、F-ROMが見つからないってグチをこぼしたら、茨城のフェイスクラフト新しいラリコンを開発中というすごい話を教えてくれました。いやはやビックリ。現在販売されているラリーコンピュータはF&OシステムズJX-777のみ、でもこれは私が思いつく「ラリーコンピュータ」ではないのです。でもこれなら、「いかにもラリーコンピュータ」しています。窓が3つなので、F-ROMのほうが優れていそうな気がしますが、外付機器も出る可能性があるとか?

F-ROMってLEDが真っ赤に光りまして眩しいのです。NoNoはその点、橙色のLEDでやわらかい光り方で好きでした。デイラリーじゃ全然見えませんでしたけど、ね。かなり気になる製品です。そして名前が「DENKA」!あのシールを複製して添付して欲しいです。

ひょっと思い出しましたがプラグコードの抵抗を外すとノイズが出るのですが、私のNoNoはそれで誤動作しました。電源から回り込むのかと思ってNoNo専用に12ボルトバッテリを積んで、それは車と接続しないで使ってみましたがそれでも誤動作。突然時刻だか距離とかがズレて、そこから計測し始めるのです。DENKAはそんな対策もしていただけると、いいな。
ブログ一覧 | 用品 | クルマ
Posted at 2011/02/16 01:15:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

心残りは。
.ξさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2011年2月16日 6:55
待ってました、!新型ラリコン!。
86の機械式センサー再販望み・・・。
コメントへの返答
2011年2月16日 8:43
JX-777じゃピンと来ないですよね~

え?機械式センサ??ギヤボックスとか01ケーブルとかが要るのかな。
2011年2月16日 8:05
まいどです~!

ついに新型登場ですか?
後は値と使いやすさ?使い方は慣れればいいんですけどね。あとは軽さも必要・・・。パルス対応していて簡単に設定できた方がいいですよね・・・。あ、だんだん要望が・・・。

私は、機能的にはCRT並で十分です。
コメントへの返答
2011年2月16日 8:48
どもです。
CRTは"CP"と"PC"の押し直しが利く唯一の機種だったと思います。それ以外の、必要な機能っていうと後退時に距離を減算するとか(NoNoだと入力するのが面倒でしたのですぐバックセンサ買いました)、それ以外は一般的な機能があればいいのかな。

できれば、事前に全てのコマ図の距離を入力できて、その少し前からアラームが音と光で出るとナビチョンが減ると思うのですが、載せるの無理かなあ。

ところでノーマル足戻しの件、どんな按配ですか。抜けてるような中古でもいいんでしょうか、それとも新品で練習したほうがいいんでしょうか、すごい気になっています。
2011年2月16日 9:52
今から出すやつは、CPUからのパルス駆動でSSラリー対応のものになるのでは?

もう複雑な計算ラリーは有りませんから、補正入力、CP,PC機能で十分ですよ。
*プランナー(JX系)は3芯センサーだったのでバック時に何もしなくて便利です。

円高なのでmonitTC100買いました。
http://www.monitrally.com/index.html
CP/PC機能はありませんが。何に使う?未定です。
コメントへの返答
2011年2月16日 12:20
CPUからのパルスだとラクですけど、どうなんでしょうねぇ。ギヤボックスなんてもう作ってないだろうし。確か1990年頃でも01ケーブルって在庫が無かったような気がします。注文生産。

ツイントリップに見えちゃいますが違うっぽいですね。またすごいこと、企んでるような気がするんですが...
2011年2月16日 20:20
JI1V さんのお友達にもラリコン情報を知ってる方がいたんですね。
私は、ツイッターでフォローしてる方の情報で知ったんですよ。

何か、盛り上がっちゃったみたいですね~( ̄∇ ̄)ゞほっほっほ


殿下 と言えば・・・太陽に吠えろ を思い出しちゃいましたが・・・ (^w^)ぷぷぷ・・・
どんな仕様で出てくるか楽しみですね!
DENKAが発売されれば『F-ROM』もオークションにいっぱい出てくるかもね???


じゃあの~(^-^)/~~
コメントへの返答
2011年2月16日 21:00
そうみたいですね、でも私はpbhさんの情報が無ければ、そこにはたどり着きませんでした。まさか今、新規にラリコンを出すところがあるとは想像だにしませんでしたので。

殿下....1990年のプレイドライブをご覧になれば、意味をご理解いただけると思います。
2011年2月16日 23:34
アニメキャラのニックネームの方がいらっしゃいましたね。由来は知りません。

DENKA。ファンクションキーとか窓の色がnonoっぽい雰囲気ですね。
コメントへの返答
2011年2月17日 1:43
顔立ちが似ていたのが由来だったはずです。アニメのファンだった女性ラリーストがエントリしてきたことがあり(多分ナビトレー)、会ったらイメージと違った、と言ったというハナシがありました。表彰式の司会は爆笑の渦でしたよ。忘れがたいひとです。

NoNoっぽい感じ、分かります。
2011年2月16日 23:47
> F-ROMってLEDが真っ赤に光りまして眩しい

 減光機能がありましたけど、それでも眩しい?
 空燃比計の件もそうですけど、もしかして赤い光が苦手?


取り合えず今年は嶋田さんのF-ROM借りるしかないんじゃないですかねー。
コメントへの返答
2011年2月17日 1:45
減光しても、眩しかったです。

空燃比計もそうでしたね、もしかしたら、赤い光に敏感なのかもしれません。NoNoはその点、良かったです。デザインもよかったな。
2011年2月17日 10:26
新型ラリコンでるんですねぇ~。

そのうち創ろうと思っていたので、先を越されました(笑)

ラリー用の新商品が出て、業界が盛り上がるといいですね。
コメントへの返答
2011年2月18日 12:52
皆さん考えているんですね。

「業界が盛り上がる」!そうですよね!

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation