• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

残芯3.5mmが可能なシャープペンシル

残芯3.5mmが可能なシャープペンシル この2~3日で一番の疑問は「かき菜」ってナニ?なワタシです。これ、食べたことも見たこともありません。否、存在すら知りませんでした。皆さんご存知でしたか。少なくとも大阪および徳島には、ありませんでした。

さて久々に新宿西口ヨドバシカメラに行ってみました。いつもは立ち寄らないビジネス館へ。関数電卓を久々に見ました。自分が学生の頃はカシオのポケコンがはやっていて、横長でプリンタ内蔵なんていうスゴいものがあったのですが、既に今昔物語みたいなもんでしょうか。
さてそこの3Fが文具売場とのことで、文具というと足が向いてしまいます。気になるのは、やっぱりシャープペン(って、またかよ!)。残り芯が短くなっても使えるものが欲しいのです。
そしたら、ありました、残芯3.5mmまで書けるものが。2種類あっていずれも安い。ゼブラのタプリクリップとぺんてるの.eシャープです。私はペンのクリップを親指の爪でパチパチはじく癖があり、それでクリップを折ってしまうことがあるので。クリップの仕掛けが大仰だけど丈夫そうなタプリクリップのほうにしました。
ところでこのシャープペン、3色ありましたがなぜか指が当たるゴムの感触がべたついて気持ち悪いのです。しかし一色だけ感じがいいのがあり、それを買うことにしたのでした。山下達郎ふうに言えば「ぼくのところに来てちょうだい」(これ、分かるひとは昨年のコンサートを観たひとです)って感じでしょうか。

良い買い物をしたなぁって思いつつ帰宅してインターネットを見てると、なんと!suzumiya.pressなるWEBサイトに詳しく書いてある。各社とも廉価シャープペンシルにこの機構を組み込んでいることが判明。しかも3.5m/mよりもっと短いのもある!!.

パイロット・エコメイトS(残芯2.5mm)
プラチナ・ゼロシン(残芯0.5mm)
三菱鉛筆・VERYシャ楽(残芯3mm)
コクヨ・フィットカーブ(残芯1mm)

プラチナかコクヨのが気になります。また買っちゃいそう....
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/03/23 01:27:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2011年3月23日 2:02
こんばんは。
私も「かき菜」は調べました(笑)
こういう「○○菜」ってのは日本全国に色んな種類がありますよね。例えば「広島菜」はこちらじゃほとんど見かけませんし。

このシャーペンの様な技術は非常に好きです。まさに日本の技術って感じです。とにかく加工精度の勝利ですよね。
コメントへの返答
2011年3月24日 2:21
広島菜!それも初めて知りました。

こんな細かい技術が、ごく安いシャープペンにも採用されているのです。それがあまりPRされていない不思議さ。安価なものでも、採用されているもの、されていないものがあるのです。いずれのメーカもあまりPRしていないのは、なにか理由があるのかな。

加工精度の件は、あるんでしょうね。それと安価な品物に採用されているのは、気が付く消費者がちゃんと居るということだと思っています。
2011年3月23日 5:45
0.5mmとかって、ぐらぐらしそう。
自分も学生時代はカシオの関数電卓使っていました。
横長のプログラムが組めるのを使っている人もいましたね。
コメントへの返答
2011年3月24日 2:23
ぐらつくことまでは、気が付きませんでした。保持機構にも工夫が要るから、過去にはある程度の長さが要ったのですね。

電卓はカシオが好きです。
横長の電卓(ポケコン?)、あこがれました。
2011年3月23日 7:25
TI59
http://en.wikipedia.org/wiki/TI-59

友人が持っていたTI59 がよかったな。
大圏航法とかのライブラリーもあって。
カシオのプログラムできる電卓(プログラム例つき)はまだ現役可能です。
防水の関数電卓もどっかにあったはずです。
なんでこんなのを持っているかと言うと、工数と納期見積もりの計算式に
3乗根が必要なので・・・・・

平時にはEXCELもあるし、C言語とかで書いてもいいけど。
コメントへの返答
2011年3月24日 2:27
先日、米海軍の横須賀の病院に行ったときにTIの電卓を初めて見ました。日本でも知ってるひとが居たんですね。TI-59、LEDの点灯の仕方が、一瞬ニキシー管かと思ってしまいました。

三乗根....なんだかわからなくて検索してしまいました。学生の頃にやったはずなんだけど忘れているのか、それとも自分だけやらなかったのか(恥)。
2011年3月23日 7:30
身近なテクノロジーですね。
コメントへの返答
2011年3月24日 2:29
ですよね。私は1970年代前半からシャープペンが好きになって、ずっと使っています。不器用で鉛筆が上手に削れないという理由もあります。
2011年3月23日 10:34
ボクも知らなくて嫁に聞いたら
何言ってんの昨日の夕飯でオカズにあったじゃない!

・・ほうれん草と並んであったらしいww
コメントへの返答
2011年3月24日 2:30
AUTOさんの地元でも一般的なんですか。知らなかった.....

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation