• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月13日

3級アマチュア無線の資格とモールス信号

3級アマチュア無線の資格とモールス信号 思うところがあって、三級アマチュア無線の資格取得を準備中です。
そして厄介なのがモールス信号。
CQ出版はじめてのモールス通信も読んでみたのですが、手強いなと思っていたところ。
こういう方法があると知りました。
取敢えずAからOまでは覚えられました。。。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | パソコン/インターネット
Posted at 2019/02/14 03:29:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年2月14日 6:35
10年くらい前に3級取りましたが、聴き取り試験が無くなってからは法規問題の一部って事になり、モールスの問題全部落としても他の問題で間違えなければ合格できるので気楽に行けます。
それと、4択問題なので選択肢同士や他のモールスの問題を比較すると、モールスを全部覚えて無くても答えが分かっちゃいますよ。
コメントへの返答
2019年2月14日 21:08
コメントありがとうございます、そして総会をサボってしまいごめんなさい。
そうなんですか、覚えなくてもいいんですか。。。
2019年2月14日 12:22
私は4級を30年くらい前に取ったきりですが、
思い立つのがすごいです。
コメントへの返答
2019年2月14日 21:13
コメントありがとうございます。
私も電話級を取ったのが1980年代後半なので、同じような時期です。
でも最後に使ったのは、1991年。。。30年近く使っていません。
今回は時間が取れたので、やってみようかな?と思い立った程度です。
モールス符号?信号??は、この絵でやってみたらアルファベットと数字は、1日でほぼ覚えられました。
句読点などの記号は、これから、です。
2019年2月14日 23:22
ファイトです。今こんな覚え方あるんですね。
ちょっとびっくりです。こちらも30年くらい
前に3アマ取りましたが、25字/分では実際
の交信で使えなくてもう忘れてしまいました。
棚ぼた50Wだったので電信できなくても移動
では絶大な効果がありましたよ。
コメントへの返答
2019年2月16日 2:17
コメントありがとうございます。
これ凄いです、感心してしまいました。
米国あたりではアマチュア無線の人口は増えてるとかいう噂がありますが、日本は減少し続けてますね。
CWにもそれほど興味もなく、50W出したいという訳でもないのですが、今を逃すと取得する時間も気力も無くなるかな、と。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation