• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

町の職人さん…レンチ腕時計

腕時計が止まってしまったので、「電池を交換しなければ…」とずっと気にかけていました。

それで、昨日のお休みにホームセンターに行ったのですが→「電池交換は、2週間のお預かりになります」と、言われてしまい…“百貨店の時計売場なら!”と思いつき問い合わせてみると「電池はすぐに交換出来ますが、品質検査のため、一度お預かりになります」とのことでした。

でも…どうしても、直ぐに交換したかった私は…

「あっ、そうか!」通勤途中に何となく通り過ぎていた、町の小さい時計屋さんを思い出し…訪ねることにしました。



「すみませーんあせあせ(飛び散る汗)」何度声をかけても、なかなか気付いてもらえずに、やっと出てきてくれたのは、かなりご年輩のご夫婦…。

「大丈夫かなあたらーっ(汗)

と、内心ちょっとドキドキしながら、他のお店で言われた経緯を話し、電池交換をお願いすると…

私の時計腕時計を見たおじさん(おじいちゃん)の目がキラリぴかぴか(新しい)と光った!

「問題ない!そこに、お座りなさいわーい(嬉しい顔)

そうして、いろいろな工具を取り出し作業を始めてくれました。


細かい作業をじーっと…感心しながら見ていた私に、おじさんは…

「今の若いもんは、辛抱が足りないんだよ。時計は…心棒(部品)は細いが、真棒(心)が太くなくちゃ、扱えない仕事なんだよ。今の若い人は、…心を落ち着かせてその時計と向き合うことができないから…淋しいね。」

そんな話をしてくれました。


まさに、職人魂ぴかぴか(新しい)!奥が深い!!そのお言葉を、胸に刻ませていただきます…


時計に命を吹き込んでもらった私は「ありがとうございます…また、お願いします!」とお礼を言って、そのお店を後にしました。


大きいお店は、品数も豊富で便利なことも多いけど…
腕の確かな素敵な職人さんに出会えて…感動をもらった週末のトロでした!
o(^-^)o
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/02 11:20:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

キリ番
ハチナナさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 11:36
おはようございます。

まさに“深イイ”お話ですね♪
どうしても価格に目がいってしまい少しでも安いお店でと大型店舗へ足を向けてしまいます。
もちろんそんな大型店舗でも保障はありますが、いざ修理となると、メーカー送り等でお預かり…
スグになおしてほしいというワガママな性格。困るんですよねこういう時。

子供の頃わたしの親は、電気屋、米屋、酒屋etc.ご用聞きに来てくれるところにお願いしていました。
何か急な時、凄く助かるんですねそういうお店。

職人さん、商人さんの心意気!
カッコイイものです。

職種は違えど、例え会社員でも“あの人にお願いしたい”と言われる人になりたいものです。

ちょっと話がズレたかも(~。~;)?
コメントへの返答
2012年12月2日 13:42
きぬたろうさん、こんにちは。

無事、電池交換がすんだことも嬉しかったのですが、「時計に重ねてはいるけれど、職人さんから人生の先輩として、大切なコトを学ばせてもらったな…」と、温かい気持ちになることができる出来事でした。


きぬさんのお家の、かつての「ご用聞き」のお話も…(三河屋さんのサブちゃんのような…?!(笑))

商品を通した、人と人との繋がり感じる…よいお話ですほっとした顔
2012年12月2日 12:56
初めまして♪
" 時計 " で踏みました♪

電池交換で二週間。
これは電池の交換に掛かる時間だけではなく~防水試験等が含まれていると思います♪
電波&ソーラーのキャパシタ(二次電池)交換でもなければ~ヤフオクで売っている腕時計メンテナンスキット(1.500円程度)を購入されれば素人に もD I Y にて電池交換程度は可能ですが~・・・
近年の時計は " パッキン " にて防水性能が維持されていて、裏蓋の他、リューズや風防、少なくてもこの 3箇所にはパッキンが使用されていますが、そのパッキンも永年劣化にて防水性が失われている可能性があり、近年の電池寿命 5 ~ 10年を考えると~電池が切れた時にはメーカーにてメンテナンスをして頂くのがベストな気が致します♪
(昔の電池寿命 2 ~ 3年なら、時計を新品で購入後 2回くらいまでは近所の時計屋さんで電池交換しても良いかもしれませんがw)
※勿論、商店街の時計屋さんでもパッキンの交換や本格的な修理は可能な店もありますが、電池交換ではなくメンテナンスの持ち込みでもなければ~普通は裏蓋部分だけにシリコングリスを塗る程度だと思います。

時計の値段に関係なく~想い入れ(想い出)がある時計であれば~電池交換も 2回に 1回はメーカー出しを視野にいれておかれた方がよろしいかも知れませんね♪

長々とスミマセンでした(o*。_。)oペコリン
コメントへの返答
2012年12月2日 13:50
MAKOTOさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

時計が止まったら「電池を交換しなくちゃ…」と単純に考えてしまいますが、精密な構造上…いろいろなメンテナンスも必要なんですね。

これからは、時間(期間)に余裕をもって対応したいと思います。

アドバイスありがとうございました。
2012年12月2日 16:04
高価なモノは、メンテも大変・・
メンテ&オーバーホールで10万言われましたよぉ~
さすがに出すお金もないので・・(笑)
ワタシの時計は、今や封印状態です(汗)。。
トロさんの時計も良いものなんでしょうかね?^^
コメントへの返答
2012年12月2日 19:54
MLFTさん、こんばんは。

高級品だと、メンテナンスで…、そんなにかかってしまうんですねたらーっ(汗)

私の時計は、決して高価なものではありませんが…

色とデザインにこだわって探した、思い出の時計で、とても気に入っているので…

これからも、大切に使っていこうと思いますほっとした顔
2012年12月2日 18:49
聴いていた音楽のせいか、とっても感慨深く読ませてもらいました。
時間の流れとともに時計と人生を共にされて来た老夫婦の姿・・・
私の頭の中に、セピア色の温かい風景がドラマのように浮かんできます。
こんな、小説書けたらいいのにな~・・・

時計を職業としながら、時間(時代)に取り残された感がある時計屋さん
そして、そのお店を訪ねたトロロさん・・・
きっとそれは必然的出会いだったのかもしれませんね・・・

ちなみに、トロさんは、私のSF小説に出演決定であります。
コメントへの返答
2012年12月2日 20:09
艦長さん、こんばんは。

私の出会った時計屋さんは、ずっと時計と向き合いながら…、「変わっていく町」を、「変わっていく人」を見て来たから…

そんなコトをつぶやかれていたのだと思いました。



ええっ!!艦長さんあせあせ(飛び散る汗)

艦長さんのSF小説に、トロを出していただけるなんて…

光栄でアリマスぴかぴか(新しい)!!

お代は、こちらから辞退させていただきますので…

友情出演で、よろしくお願いします(笑)
2012年12月2日 20:12
こんばんは(^O^)
確かに便利で購入しやすいお店は多くなり
安さでお店選んじゃいますよね(^_^;)
時代の流れで仕方ないのかもしれませんが
困った時に頼れる部分も含め
対価(価値)を忘れてはいけない気がしました(^O^)

コメントへの返答
2012年12月2日 21:02
kchさん、コメントありがとうございます。

確かに、安さと便利さを求めてしまうのは、仕方のないことですよね。

でも、今回のことで「職人さんの確かな技術」と「忘れていた大切なもの」を、改めて教えもらったような気がして…ほっとした顔




ほら、だって…

心に残ったことは、日記に書いておかないと…(笑)
2012年12月2日 20:21
↑みなさん いいコメント!!!

街の時計屋さん 少なくなりましたね

街の職人さん!だからこそ融通きいてくれますね!
大きいお店になるとマニュアルなどあってね

今ではISOだの標準化だの職人さんでは
食べていけない時代!

うちの会社でも職人さんは定年で
数少なくなってます

技術を後輩たちに受け継いでいかないと
いけませんが職人さんについていける人が
少ない!
特に今の若い人が(一部)

トロさんの街!いい街ですね!
コメントへの返答
2012年12月2日 21:24
シーパパさん、コメントありがとうございます。

その職人さん(何度も申しますがたらーっ(汗)…人生☆大先輩!)のお話を、横で聞いていて、私は

「あっ…この方も、厳しい修行時代を経て(厳しい師匠について、学んだかも!)ここまで来たんだなあ…」

という気がしました。


「心を落ち着かせて、自分の仕事と向き合って!」…職人さんからいただいた有り難いお言葉を忘れないようにしたいですほっとした顔
2012年12月2日 21:22
こんばんわ(^0^)/

職人・・・自分にはまだまだ遠い世界ですね。。。。

自分も整備士と言う技術を売る商売のはずなんですが・・・

時代というかなんというか・・・技術で直すというよりただの部品交換屋となりつつあるこの業界。。。

腕のいい職人より「早く・安く」が圧倒的なお客の要望でそれに答えないと客が離れていく・・・

この業界でも年配の先輩は確かな腕を持ってる方が多くいますが今の世の中それを必要とする要素があまりにも少ないというのが現状。。。

幸い自分は中古車販売業の整備士をしている現在未だに技術が必要とされる仕事もそれなりに多くありますので、少しでも先人に多くの教えを受けいろんな状況に対応できる作業者になりたいと思うところです!!
コメントへの返答
2012年12月2日 22:27
けんけんさん、コメントありがとうございます。

私はいつも、車をお願いする立場なので、やっぱり「できるだけ早く、リーズナブルに、やっていただけたら…」と思ってしまいますが

けんけんさんのようなお仕事をされている方が、会社の方針(車業界の現状)と⇔お客様の要望…の間で、葛藤されていたなんて…

教えていただけて、よかったです。


けんけんさんのように、真摯に車に向き合ってくださる方に、愛車をお預けできたら心強いのになあ…と、お客様を羨ましく思います。


これからも、けんけんさんのお立場から感じたコメント&アドバイスをよろしくお願いしますo(^-^)o
2012年12月2日 22:12
時計屋さんと
トロさんと
この時計にかける思いが
一つになった瞬間なのですよ
居心地の良い時間だったのでは?

わたしもこんな時間を味わいたい・・・

トロさん、いつにしましょう?www
コメントへの返答
2012年12月2日 22:46
そたにんさん…(//▽//)


じゃあ…、あの「白い時計台」の下で!


あっ、やっぱり…、あの「花時計」の前で!


ロマンチックな時間に、お待ちしています(#^。^#)
2012年12月9日 22:49
職人ってのは今の時代会社勤めだと重宝されません…あせあせ(飛び散る汗)

職人気質より技術者の方が使いやすいから利益が出るようです(>_<。)


時計屋さんも若い頃に苦労と努力を惜しまなかったから今があるのだと思いますぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2012年12月9日 23:13
ピッコロさん、コメントありがとうございます。

私は、手に技術をもっていないので…

その手で、ものを「つくったり」「直したり」できる方が羨ましいし…尊敬の思いを抱きます。

あの時は、お話を伺っていて「職人さんには、大きな自信とプライドがあって…、それだけの時間と苦労を積み重ねてきたんだなあ…。」そういう気がしました。


そして、手に職はなくても…私は私なりに、今の仕事にプライドをもってやっていこう!

と思いました。

プロフィール

「夏日のご褒美…いただきました(^-^)/マダマダ,イケルカモ♪」
何シテル?   10/07 10:47
トロです。「いくつになってもハートは、やんちゃなままでいたい…硬派な女子!」です。 こだわりが強くて 気が強くて 口も強い・・・(笑)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界的大企業の名前のレトロ食堂にてメニューに無い物を作って愉しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 22:43:42
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第4章~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 17:01:14
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第3章~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 16:38:10

愛車一覧

トヨタ その他 セリカ3号 (トヨタ その他)
素敵な車屋さん…ありがとうございます!
トヨタ その他 トヨタ その他
以前の…私の 素敵な 相棒でした (^-^) 伸びやかな…彼の足まわりが、好きでした♪
トヨタ その他 トヨタ その他
私の よき 相棒 でした♪(^-^)♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation