• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月28日

アクチュエータ

アクチュエータ  以前にブログでキーレスが欲しいと書いたのですが、色々調べたところ、どうもアクチュエータ(鍵を動かすモーターの事ね)が一つ必要みたいです。

で、集中ドアロックは付いているので助手席側には付いているんですよね。
(後期型に限る)

この純正アクチュエータって運転席側に流用できないものでしょうか?

色々ネット検索したのですが出てこなくて・・

誰か~~~、いい情報持っていませんか~~?

ちなみにアクチュエータは画像16番の部品です。
画像は輸出用カブリオレのものなので、右ドアになっています・・・
ブログ一覧 | FC事情 | クルマ
Posted at 2007/12/28 20:58:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカでは独立記念日、この日だけ ...
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝から大変〜!
kuta55さん

暑い🫠堪らん❗️昼メシはざる蕎麦 ...
伯父貴さん

貴重な写真発掘
2.0Sさん

V3👍🏻(1位28回/32週) ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2007年12月28日 22:03
ところでFCのドアロックってFDと(ロドも)同じタイプですか?(上下引くタイプじゃなく、前後倒すタイプ)
それだとかなり苦労すると思いますよ。
私も社外品入れようとしましたが、内張り外した状態では良好でも付けちゃうと渋くなって・・・結局あきらめてオクへw
FDだとスペースの問題で角度的に斜め方向だったのもあるんですが。
ロドとFDはみんな苦労して付けてるみたいですよ。
コメントへの返答
2007年12月31日 12:28
FCのドアロックはFDと違って簡単に後付けできるようです~

FDはホント苦労するみたいですね
他サイトで見ると苦労話ばっかりです

FCはサービスホールもデカイので楽チンっぽいです♪
2007年12月28日 23:08
アクチュエータ自体は左右共通ではないですかね?
MAZDAメカ時代に散々つけた記憶が・・・。

問題はロッド(ロックを動かす棒)なんですが
結構純正は太く、加工が・・・。

それを移植してもリモコンで動かなきゃならんので
結構手間が掛かるような気がしますが。

6号機にキーレス付けてました。
オクの激安キーレスで、パネルの内側2箇所に
穴を開けて固定。
アクチュエーターからのロッドを純正ロック(横方向)
にネジで挟んで止めるだけの簡単取り付けでした。

サーキットや公道で2年間使いましたが問題は
有りませんでしたよ。

手間考えたら純正よりオクの数千円のアクチュエーターと
リモコン買った方が良いかもしれません。

7号機にも来年はつける予定ですよ!!
コメントへの返答
2007年12月31日 12:32
なかなかいい情報を有難うございます!

左右対称ですか~
では、取り付けはOKって事ですね

ロッド加工が必要とは考えていませんでした。
作業台と万力が無いので難しそうですね

キーレスキットに純正のアクチュエーター繋げば動くかな?と安易な考えですw

はやし社外キット買った方が色々楽ですかね~?

欲しいのは遠くまで電波が届いて、ウィンカーのアンサーバック、室内灯のウェルカム機能?の3つが希望なんです

またネットで探してみようかな~
2008年2月2日 22:07
通りすがりです。
密かに通りすがりではなかったりしますが・・・
左右非対称です。
自分は純正の助手席用を運転席側につけています。
ホントに簡単な追加ステーのみ出取り付けできます。
ただ、新車当時のものと、現在松田部品でデリバリされているものは違うもののようです。
当然ステーも現在の対策品?向けのもの用になっています。
助手席側(新車当時のもの)も取り外してみましたがステーを作り直さないと無理そうでした。
価格は市販のものと比べると御高めになっていますが、市販品のようにドアに長く伸びるワイヤー?ロッド?に友締めしてつけるのではなく、リンク部分にアクチュエーターのアームが来ますので、安心かもです。
あと、リンク(図15のところ)にアクチュエーターのロッドを固定するためのプラスチックのクリップ(純正)が要りますが、これが何種類もありました。自分は分からなかったので、全部発注してみましたw

もう市販品で解決されてたら、無視してください。。。。
m(__)m
コメントへの返答
2008年2月3日 8:56
koo@紺FCさん、初めまして~

コメント有難うございます。
技術とやる気があれば純正流用は可能なようですね~

確かに市販品を使うより純正ならではの完成度の高さが魅力的ですよね

今回は市販品を購入してしまいました・・・(汗

まだ取り付け途中なのですが、はやりシックリきませんね・・

いずれ純正流用にチャレンジするかもしれません

貴重な情報有難うございました~~!

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん
私は松島で見たのが最後です
バンタムさんと写真撮って貰いました
新しいデモチーム結成するんですかね??」
何シテル?   05/31 18:02
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation