• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

11/10 徒然  清里2025

11/10  徒然  清里202511/10 起床6:30 清里、曇ながるるも快晴、気温、湿度、未測定ながら霜無く暖かい。
ぐっすり眠れたので駐車場のRSを起こしてホテル、清里駅、再びの清泉寮を流しました。




昨日、8年振りのERFC清里ミーティングに参加させていただきました。
5:30に自宅を出て圏央相模原、八王子JC経由、中央道で一路、清里を目指します。
残念ながら天気予報は当たり曇天、途中パラっとするものの高速を降りてから時間調整兼朝食をとり幌を開けて清泉寮を目指し会場入りします。


ここまでは小雨、
ジャンケン大王さんの誘導で受付を済ませ、お知り合いの方々もちらほら挨拶を済ませて早めの着席。
マツダ関係者さんの講義を2件聴いて昼食タイム。現場ね方が語るNA開発時のエピソードは興味深く面白い。

クルマで頂こうとしたのですが、本降りになり講堂でいただきました。


雨、霧が酷くせっかく綺麗に並んだRSを愛でる事も叶わず。でもソフトクリーム食べたり時間を過ごして、再び講堂へ。暫くやってなかったらしいジャンケン大王のジャンケン大会が三回戦ありました。
で、2時過ぎ閉会の挨拶で終了。
ここらあたりで少し雨が弱まり雲が薄くなった気が。
現地集合の奥と合流し宿泊先へ向かいます。
清里ミーティング二次会の始まり!
15:30チェックイン、夕食までウトウト。


御飯を食べて、大浴場行ってから部屋で再びワインを楽しみ、色々、話すうちに寝落ち。
で、冒頭になる訳です。

9:30チェックアウト

長坂ICから中央道へ、昨日と違い良い天気☀️

途中勝沼で寄り道。ワインを仕入れに奥野田ワイナリーさんへ、すんごくモダンなワイナリーさん


何か?某南フランス風の建物!

其々のワインの説明を聴いて(主に奥が)

左側がシャンパン、右がワイン樽
都合6本程購入して最終、帰路につきました。
14:15無事帰宅。「やっぱり家が良いねぇ」と言いながらプチ旅の片付けを済ませました。
おかげさまで行き帰り共に渋滞も無く頭おかしいクルマにも合わず、RSも調子良く走り、無事に帰れましたとさ。




11/10徒然に

8年振りの清里&清里ミーティング雨は残念でしたが、ERFCの皆様が暖かく参加者も皆ロードスター大好き❤って雰囲気、楽しかった。
それから日帰り出来る距離だけど敢えて一泊、余裕ある行程で結果、大正解。

あと何回?来年も‥とか考えるより丁寧な時間を過ごしたいと改めて感じたジジイです。




























Posted at 2025/11/10 16:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

11/2 徒然 男前?

11/2連休中日、天気曇りのち晴れ、気温未確認、湿度低し。
車のSNSには相応しく無いかも知れません。
唐突ですが、最近、何と無く世の中が元気?というか明るく?なった心持ちがしてます。
というのも高市総理の外交デビューが格好良くないですか?
アメリカの大統領とジョージワシントンでスピーチって、僕は凄いと思うけどな。
日本は、未だアメリカに占領されてる云々… 日米の関係においては、先の大戦から80年の中に歴史の表には出ていない事柄もあるでしょうが、其れ等を差し引いても、ASEANでのスピーチや各国代表とのコミュニケート、写真真ん中だよ。K国国旗への礼、C国主席との会談の仕方。ファッションだって姿勢も良いし、ビシッ!としてんじゃん。
勿論、関係大臣、大勢の官僚さんのバックアップあり、だろうけれど僕はTubeの動画見て、立派だと思ったし、何か?誇らしかった。
雑音は極力聞き流し、熱い心は持ちつつ、決して感情的にならず、冷静に、黙々と自分の仕事をする。
ハードボイルドだよね。男前だよなぁ。
僕みたいな凡人には理解出来ない男(政治)世界で色々、悔しい思いもしたと想像するけど、もう、素直に立派だわ。
あと みんカラ的にはバイク、クルマ好きって良いね〜。スープラに乗ってる(た)総理大臣カッケー‼️

ま、人間も法律もシステムも完璧なものは無く、いい面有れば悪い面も有るわけで政策実行には内外の抵抗も大きくなるだろうし命の危険もあるかも。

残念ながら機能低下が目立つけど「○ん○ん」付けてる男の端くれとして、僕も出来る事から顔晴ろう。




11/2徒然に

雑記
でも、一部を除いて所謂オールドメディアやフェミのお姉様たちの報じ方やコメントが残念過ぎませんか?今まで騒いで批判して良くなったか?金と政治、そんなもん爺さん婆さんと楽しんだ水戸黄門見て知ってるよ。
批判あるかもしれないけれど10億ポッポで100億、1,000億の仕事、100年先みた仕事すりゃいーんだよ。
やらせてみて、プロセスや結果診て批判しようよ。
良い仕事は良いってちゃんと認めませんか?


※特定の政治団体、思想、宗教、国、個人についての批判ではありません。
Posted at 2025/11/02 14:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

9/13徒然 マリーゴールド?

9/13徒然 マリーゴールド?9/13起床9時50分、天気曇り、湿度高し、15時
過ぎから降水。

夏疲れか?久しぶりの寝坊、奥はまだ寝ていたので撮り溜めていたカーグラとおぎやばきの愛車遍歴をボーっと観ていたら奥が起床。
遅めの朝食?早めの昼食?を済ませると奥は「義母っ買い物に行く」との事。
「男は女共の買い物には付き合わない!」と云う些か古めかしくも自分に都合良い価値観の私。

ですが…ポツーンと部屋にお留守番状態も面白くないので、渋滞と降られるのは覚悟でRSで出動しました。
所々、スピードが落ちる保土ヶ谷BP〜横浜横須賀道路、逗子インター〜逗葉新道を経由でR134を目指します。音楽🎵は珍しくサザンオールスターズをSpotifyでチョイス、昔のから最近のまで、改めて聴いてみるとやっぱり良いね。とか呟きながらとりあえず「なぎさ橋珈琲」で一休み、連休でもあり待ち時間少々、残念ながら天候でテラス席はcloseしていたので窓際2名席に案内されました。見渡すと老若男女問わず小綺麗で健康的な湘南風、カップル、家族、ばかり。
ハゲ小太りのジジイな自分、急に場違い?みたいに緊張、お腹痛くなりそうな割に確り

シーザーサラダとオニオンフライ、ノンアルコールワイン、休憩にはちょっと食べ過ぎ?

お腹が満たされたので再びドライブ後半へ、外に出るとポツポツとしていましたが、粋ってオープンでスタート。
まだまだ、人は多いけど海の家が畳まれていたり



ちょいちょい短い渋滞しながらも江ノ島へ到達

この辺りで風が少し冷たくなった感じがしたので信号待ちで素早くクローズにしました。
結局、道の駅、茅ヶ崎辺りで本降りになり、後は圏央道経由でサッと帰宅。
休憩含め訳4時間、距離100kmちょい?のドライブでした。




9/13徒然に

  曇天の下、晩夏を楽しむには至らず、残念。 
  また、綺麗な晴れに再チャレンジ!



あ、マリーゴールドはね、帰りにファミマに寄ったんですよ。
カーステはサザンじゃなくて「あいみょん」のマリーゴールド聴いてたんです。結構、大きめの音で、ちょうど
「あ〜アイラブユーの言葉じゃたりない…」
ってとこで車降りたら、店の前にいた小学高学年か中学生位の女子二人組に爆笑されました(恥

俺、59歳だよ!赤い車乗ってるジジイだよ!
いーじゃねーかよ!あいみょん聴いたって、微妙に前のヒット曲だけど!
麦わら帽子に見えるんだよ。
いーじゃねーかよ!
Posted at 2025/09/13 19:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

8/9 徒然  ラストワルツ

8/9  徒然  ラストワルツ8/9起床5:30天気曇り時々晴れ、気温未確認、湿度やや高し。
今年は、最長9日間の夏休み。
働き方改革!久しく8/12は「可能なら有給を」のアナウンスに確り応えて日直除き5日連休が叶いました。
…とはいえ特に旅行などの予定もないので近場をぶらぶら散歩したりモール散策したり好きな時間に昼寝💤、お盆の迎え送り、ぐらいでしょう(笑

さて、週間予定では☂️マーク多いので「動かせる時に動かしておこう」とRS、オープンで出勤、保土ヶ谷BPはすでに車両が多いものの横浜方面は流れてました。
今朝は、朝食材料を購入する必要がなかったので缶珈琲一本のみで何時のコースを流します。
スタジアムを右に眺め左折し日本大通りに入るとまぁ、名のある車が大集合でした!
フェラーリ、ポルシェ、初代チンクのアバルト、トライアンフTR?、初代フェアレディ1500LH、ケータハム 、と通り過ぎざまに珍しい車両、まさかジャガーD?!、Uターンして上記一番後ろに停めてその黒い車両を拝見しに。






オーナーさんにご挨拶して、お話を伺うとこの車両は「1965年型サミオスピリットファイア」トライアンフスピリットファイアのシャシにサミオが作成したボディ(ドアが無い!)を載せたもの。
因みに帰宅後、Googleさんに聞いてみたら一発目にまさにこの車両が出て来ました。
排気量1500cc、重量500kgだそうでかなりの希少車らしいです。
オーナーさん曰く「ACコブラ、ジャガータイプD、550スパイダーの良いとこ採り」とおっしゃってましたが、このデザイン!僕は刺さったなぁ。
でお礼してササッとRSに戻り、今朝の目的と云えば目的のラストワルツさんを訪ねてみました。

所謂、裏横と言われる界隈ですね。

モルタルが良い具合にやれて良い雰囲気。
一度、飲みに来たいな。
※タイトル写真はHpからいただきました。

ここで7:30、薄曇りを通しても陽射しがピリッと暑くなってきたのでオープンが耐えれるうちと、帰路につきました。









8/8徒然に    

            時が紡ぐもの






雑記

実はね、日本大通りでRSを停めた時、ちょっとだけモヤっとしたんだよね。
現代車から希少旧車まで名のあるクルマ達の並びにRS?ちょっと気恥ずかしいみたいな…?
RSでスミマセン😭みたいな?
でもRSに失礼だよね。我が家に来てくれて既に13年、車齢29歳、人生の1/5を一緒にいる訳で、今まで路上で止まってしまったり、故障で長期入院や大金が掛かるでなく元気に走ってくれる優良児なんだけど。

想像するに、あの様な車(高スペックだったり誕生が半世紀以上前とか)と永く暮らすには良縁、勇気、覚悟、情熱、家族の理解、物理的、精神的な余裕、勿論、お金など、なかなか矜持の要る事ではないだろうか?大袈裟かな?
僕にはどれも足りていないなぁ。
でも、18歳の時に「いつかは少し旧いスポーツカーと暮らしたい」って言う希望は叶っている訳で
ならばRSが丁度良良いってことかな(笑
これからも壊さず大切にしてやろう❣️
Posted at 2025/08/09 11:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

7/5徒然  引き継がれるもの?

7/5徒然  引き継がれるもの?7/5 起床7時30分、天気薄曇りよりスタート?
気温、湿度共に高し。当地、梅雨明けらしい。

今日はスタートが遅めでありましたが、12時より横浜に所用があり少し迷ったもののRSで出かけました。
レストア以前に比べ夏の車内環境は幾らか良くなり少なくともAC掛けてるのに汗が出る事はなくなりました。
用事も無事完了したので本日から開催の「2025ロードスター展」(今回は故Bow氏作品が中心)に行って来ました。残念ながら知り合いの方にはお会い出来ませんでしたが、なんと貴島孝雄さんがいらっしゃっいました。
写真をお願いし更にR S的幸福論に出てくるトラックの模型について話していただきました。
なるほど技術、機械屋さん気質の方でした。
5分ほどでしたが、ねぇ、Mrロードスターですよ。貴重な体験でした。

さて、ロードスター展は多数のまたテーマ別の作品の数々、氏の愛車シングルナンパ品5のTr3、愛馬triumphデイトナ、作業デスク等々の展示は好きな方には大変貴重なものと思われます。

























主人が旅立ったTr3はどこか寂しげだけど確かに魂がある様な佇まい、綺麗なホワイトだけど偶に小さなひび割れがあったりひょっとして当時からのもの?シート革のひび割れ具合、ダッシュ周りSW類のサインが薄く消えかかっていたり、後席に掛けられた故人のジャケットやハッとがたまらなく良い雰囲気。
レストアしてピカピカも良いけれどこうした自然なヤレ(材料も現在の物より良いだろうが)も「素敵だなぁ」など思い。
RCOJ M氏と会員さんの話によるとTr3はシングルナンパ品5を維持条件他で某氏に引き継がれたのだそうです。デイトナは遡ると小林彰太郎が輸入された個体とか…
白洲次郎のベントレー、裕次郎さんの300sl、健さんのポルシェとか?同じ様に粛々と次世代に引き継がれてるのでしょうかね?
など想像しつつ奥さんのお土産にRSクッキーを買って会場を後に帰宅いたしました。





7/5徒然に

7/5 大災害の予言…
19:30現在ハズレそうで良かった、良かった。
実は、少しビビってました(笑
Posted at 2025/07/05 19:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「当地、黄金色にはもう少し。
今朝は、パン🍞の買い出しに。」
何シテル?   11/16 06:54
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation