• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

NCSプラン

NCSプランが発表になり、特に輸入車ユーザーはガッカリしている方も多いようですね。

想像ですが、日産は今までの設備投資分が他社より大幅に先行していますので、NCSの中でも発言権が大きいのだと思います。実際、当初は日産のHPでしかNCS対象施設一覧が発表されていませんでした。そのような背景で、日産は既存スキームに会費1500円プラスするだけでNCSも都度無料で使えるようにしたと思われます。

しかし、NCSプランについては、4社が想定するプランより高い金額設定にしないと、自社ユーザーが納得しませんよね。そう考えるとNCSプランは4社が想定しているプランよりも高い設定になってしまい、今回の発表内容になったものと思います。

NCSのビジター料金は30分1500円、月会費3800円で都度料金30分450円、どちらも相当高いですね。走行距離の少ない方だとガソリン車よりも高い維持費になってしまう可能性があります。既存ユーザーにとっては充電待ちが増えないというメリットはありますが、EVの普及に向けて如何なものかとは思いますね。

今後考えられるのは、他社が都度無料プランを設けない場合、日産も追随してNCSについては都度有料とする可能性があります。公平性を保つにはその方が良いのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/08 19:55:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は成田に宿泊
空のジュウザさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ラーメン!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年1月8日 20:16
ある程度の差別化は仕方がないですが、余りにも差があり過ぎますね!!
コメントへの返答
2015年1月8日 20:41
同感です。今後軌道修正があるかもしれませんね。あと直接関係ないですが充電が絶対必要なEVと充電しなくても走行できるPHVの差別化も必要なんじゃないでしょうか?
2015年1月8日 20:37
ホント、ガッカリですっ(T ^ T)
コメントへの返答
2015年1月8日 20:44
今後フォルクスワーゲンその他のEVが出てくれば輸入車連合で充電網を構築する可能性もありますね。個々の輸入車正規ディーラーだけでは対応難しいですよね。
2015年1月8日 21:11
EV普及を警戒するメーカーの思惑かと思うのですが?
日産とすればNCSの料金が月額2000円、都度料金1分15円で有っても問題ないと思うのですが。
コメントへの返答
2015年1月8日 21:32
日産のプランが必要なくてNCSだけ加入すると言う場合もあると思います。それを避けたいのでNCSの方が高い料金設定になってるのではないかと思います。私自身は日産が都度無料って言うのに魅力を感じます。
2015年1月8日 23:09
今回のNCSの発表は正直残念な気持ちでいっぱいですが、最近のコンビニで配備されている充電器にも対応であるなら、かなりの暴利な価格と受け取れます。
kw価格なら未だしも時間価格。
冬場で20kw級の充電器なんて都度450円の価値はありません。
コメントへの返答
2015年1月9日 11:19
はいコメントありがとうございます。他社の価格設定を考えると仕方のない部分もあるかと思います。確かに遅い充電器なのに時間 単位って言うのはいかがなものですかね。
2015年1月9日 11:02
こんにちは
リーフ?
リーフに、代替えしないと、充電が、
出来ない!?!? 他だと、割高!
3800円月々払って、別に、、30分で450円?!
しかも、中速充電器ばかりで!!!!
アイミーブ やめて、リーフに、代替えかな?
カタログもらったし。
コメントへの返答
2015年1月9日 11:23
リーフは良い車ですよー。お勧めです。充電設備についても今までお金を出した人に発言権があるのは資本主義社会では当たり前だと思います。
2015年1月25日 12:59
NCS発表のフローチャートによると、利用権というものがあり、各自動車会社がそれを購入すると、自社でNCSカードが発行できるみたいです。
どういう料金設定かは知りませんが、是非BMWにも購入してほしいですね。

今は、5年以降のZESPとEVSPの、それぞれのNCS対応が気になります。
コメントへの返答
2015年1月25日 13:43
こんにちは。詳しくは知りませんが、おそらくその利用権が既存新設の充電器に還元される仕組みでしょうから、既存設備を多く持つ日産は有利ですね。

昨日初めて体験しましたが、ファミマのNCS価格30分1500円は非常識としか言いようないです。プランでタダと思って行った所が認証対応しておらず1500円、それも半分しか充電されずでした。
2015年1月25日 19:45
連続コメ失礼します。
販売店のQCはNCSとは全く別ですよね。例のマークが見当たりません。
日産さんのカードで三菱さんのQCは不可ですし、逆もまた然りです。
カードでの相互利用は不要と思います。

噂の1500円行かれましたかw知人では第一号かなwww
i3でもモデルSでも、各販売店で500円/30分で、特に問題無いかと。最大22kWh入りますし。
コンビニはガソリン車の占有が気になります。
いずれにしてもギリは危険ですね。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2015年1月25日 20:19
カードでの相互利用は検討中のようです。日産の認証機は既にNCSに対応していると思います。1回540円は継続するようです。

出資している4社は自社の系列ディーラーの充電料金は自分で決められるものと思います。4社以外の輸入車ディーラー等はNCSプランに加盟するしかないでしょう。

なおファミマの1,500円は分かっていれば行きませんが、まさか認証器があって認証されないとは思っていませんでした。他の選択肢もなく、騙された気分です。山梨県内では未対応の所が多いようです。

NCSに対応しても中速ですから日産さんが近くにあれば行かないですね。

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation