
たて込んでいた仕事が
やっと捌け出したのでドライブ(近所うろうろ)に
出かけていた時その症状は突然現われました!
そうアクティブ3のハイブリッドモードが、
60キロオーバーで突然作動(エンジンストップ)したのです。
(走行モードはもちろん!CFモードのままです♪)
一瞬 へっ?って思いヘッドアップの速度を見ると
確実に60キロ以上なのにエンジンが止まっていて
充電が始まっています♪
そのあと直ぐにエンジンがスタートして加速を維持しだしたのですが・・・
初めは誤作動かと思って、
しばしインパネに注意を払っていたのですが
前車との距離があいてきたので加速した際、
アクセルをオフにしたら60キロオーバーにもかかわらず
またエンジンが止まりました。
これは・・・今までの60キロでハイブリッドに切り替わるというのは
間違いだったのではと不安になり色々模索してみたところ
いつものハイブリッドモードへの切り替え方法は
60キロでと言うのは間違いありませんでした♪
走行時60キロ迄だとアクセルオフだけで
エンジンが自動的にストップする現象。
しかし60キロオーバーでハイブリッドモードへ切り
替わったのは事実!
何らかの方法 or 手順で私の求めている60オーバーでの
ハイブリッドモードが可能であると言う事がわかった以上
何としても解明しなければ納得出来ません!
と言う訳で、
いつも通り前置きが長くなってしまいましたので
結果から公表します♪
CF(コンフォート)モードに限っての事ですが!
(慣らし中のためCFモードに固定しているためです)
60キロオーバーでしたらどの速度でも
目標速度に到達したら軽くブレーキを踏み込む事で
強制的にハイブリッドモードへ移行出来るみたいです♪
60キロ以上の場合、
ブレーキがトリガーになっているようです。
もしかすると?
60キロ以上で走行している場合は、
ハイブリッドモードでは無くて滑空モードに
切り替わっているのかもしれません♪
ハイブリッドモードと、
滑空モードの切り分けが今一つわかり難くて・・・・
もしかしたら表現方法(ハイブリッド&滑空)が
逆さまかもしれません♪
ただ何方もエンジン停止後のeDrive走行は可能です。
何方かと言えば滑空モード(60キロ以上)の方が
eDrive走行しやすく制御されています。
そして不思議なのが?
この滑空モードを使い始めてから、
急にハイブリッドモード(60キロ以下)での
eDriveが非常に扱いやすく持続時間も長くなりました♪
もしかしたらアクティブ3が学習したのかもしれません?
とにかくゼロスタートでも今までより
モーター制御が長くなり加速も良くなりました♪
あんなに焦らされていた50キロの到達も
あれっ?て思うほど普通に到達しちゃうので拍子抜けです。
それにしても今までどれだけブレーキ使わずに、
ドライブしてたんだろうって思わせられる結果に自分で呆れちゃいました♪
ちなみにエンジンストップさせるためのブレーキですが、
少しだけコツがいりまして・・・
まず軽くアクセルに足をのせて じわぁ~~~っと
踏み込んでいきます。
するとブレーキが効き始めるので数秒キープしていると
いきなりエンジンがストップしてハイブリッド or 滑空モードに
切り替わります♪
この方法のおかげで60キロと言う制限から解放され自由自在に
エンジンを停止してモーターのみのでの走行が可能になりました♪
あくまでCFモードでのお話ですが・・・・・
走行シーンに合わせて最適なモードを選び
ハイブリッドモードと滑空モードを組み合わせて走行すれば
飛躍的に燃費が伸ばせられそうです♪
高速道路での走行だとオーバードライブも組み合わせる事で、
一般道よりも更に燃費が伸ばせそうな予感が・・・・・
纏めとして前回の条件に追加情報を加えます。
①エンジンの温度(水温/油温)
②車両の電流もしくは電圧の状態(バッテリー含む)
③走行速度が60Km/h以下
④アクセルを一旦完全に放す。
⑤60キロ以上でエンジンを停止させるには軽くブレーキを掛ける
注意:コンフォート・モードのみでの検証です。
ひとまず、
ハイブリッドモードの切り替えが自由自在となりましたので
本件に関しましては一旦締めさせて頂きます♪
次は
ECO PROモードや
SPORTモードやSPORT・PLUSなど
まだまだレポートしたい事があるので、
コンフォート・モードにて新たな発見があれば
次のモードでのレポートにて情報を追加したいと思います♪
最後までご拝読頂きありがとうございました。
くれぐれも私的な検証のため間違いなどもあるかもしれません。
ご自身での検証の際は安全を確保し周りの迷惑とならないよう
ご注意&ご配慮の程よろしくお願い致します。
.
ブログ一覧 |
燃費 | クルマ
Posted at
2013/01/17 03:46:33