
アクティブハイブリッド3に乗るようになってから
ドライビング・パフォーマンス・コントロールの
EPモード (ECO PRO)
CFモード (Comfort)
SPモード (Sport)
SPプラスモード (Sport Plus)
上記の切り替えばかりで
以前多用していた
DSモード(ドライビングスポーツ?)は
滅多に使う事が無くなりました。
さらに緊急加速~~~何て言いながら使っていた
キックダウンスイッチの利用も殆ど無くなりました♪
(キックダウンスイッチについては ろくむしさんのブログをご覧ください)
そう言えば
初めてアクティブハイブリッド3に試乗させてもらった時
EPモードのパドルが楽しかったなぁってドライブ中・・・ふっと思い出し、
パドルはメンドクサイのでDSモードならと行き成り切り替えてみた所・・・・・
第一印象は、ずんって車体が重くなり加速も鈍くアイドリングストップも動かなくなりました♪
初めは、げげって感じだったのですが
とりあえず全開加速させてみようとアクセルを踏み込んでみると・・・・・
やっぱり全体的に重たい!
(助手席の彼女からもなんだか?鈍くなったとクレームが出るほどに・・・♪)
AH3 の一番気に入っている車体が軽く感じるほどのトルク感が無くなっています。
さらに電気モーターのアシストがほぼ皆無?
良い所なしかなぁって思っていたのですが・・・・・
普段(CFモード)は8ATのおかげで1500r.p.mでも十分に加速&速度が乗り回転数が
上がり難い ActiveHybrid3なのですが、
EPモード&DSでは回転数が落ちて来ません。
加速時はレッドゾーンまで使い切ろうとエンジンは唸るし
減速時はエンブレをバリバリ効かせて回転数が落ちて来ません♪
常用回転数が3000r.p.mから5000r.p.m辺りとなり
ECOPROのメーターが青から白色に表示色が変わっています。
そのままエコプロ+DSで走ってみた所・・・・・
ハイブリッド車では無くてNAの250馬力位のシルキー6を運転しているように感じます。
ハイブリッドの時は、
ターボや8ATや電気モーター(M230)を駆使してエンジンの利用率を下げながらも
周りを追従させない異次元の加速と乗り心地を提供してくれるのですが!
DSモードでは、
昔ながらのBMW 直列6気筒(シルキー6)がメインで電気モーター(M230)や8AT何かは無視し
TURBO搭載車ながらもNAの様なフィーリングを楽しめるように仕上げられています♪
なんだか?
急にE30の鈍でありながらもトルクフルな加速とE46のDOHCでレスポンスの良いシルキーな加速を
思い出してしまいました♪
思わず、うわぁっ懐かしい感じって呟いてしまうほどに・・・・・
加速の鈍さが現れると必然的に キックダウンスイッチも利用が始まります♪
実はわたし、大排気量のエンジンがあまり好きでは無くて
小型のエンジンをビンビンに使い切る走りの方が大好きなんです。
今回は六気筒(シルキー6)がハイブリッド車にしか設定が無かったのと
時代の流れ的にハイブリッドも体感したかったのでアクティブ3となったのですが、
まさか!
3Lのターボ車がNAのような高回転型エンジンになっているとはつゆ知らず・・・
330&335が出た当時はシルキー6にTURBO・・・けっ!って思っていました♪
(シルキー6はNAに限ると思い込んでいたもので・・・V型は12気筒以外眼中にありません)
所がアクティブ3のM230による異次元の加速&ターボ車なのにNAのようなフィーリングと
大排気量のエンジンなのに小排気量車のようなエンジンレスポンス!
まったく材質の向上と電子装備の制御能力には敵いませんね♪
それなのに、
EPモード + DSモードでは馬力を絞る事で往年の3シリーズらしいエンジン主体の走行モードも
愉しめるなんて・・・・・
しかもビンビンに回してもECOPROモードと言う事もあり燃費はコンフォートぐらいです。
ガンガンにレッドゾーンまでひっぱりまわしてもリッター7.8を割る事無く最終的には11をマークして
いました♪
エンブレも良く効いてくれるので250馬力位だとエンジンを使い切れるので、
シルキー6のエンジン音も楽しめてマニュアルみたいで愉しいです。
それに以外と減らない燃料計が何とも嬉しい限りです♪
ちなみにエコプロ+DSで走っているとエンジンが唸りながら迫ってくるので周りの車が
道を開けてくれます。(でもスピードが出ていない所が笑えるのですが・・・・・)
まるで家の営業車に乗っている時のようで益々アクティブハイブリッド3が好きになりました♪
それから、
タイトルの100%ですが・・・・・
随分昔の話題ですがアクティブ3にはインパネにバッテリーの残量が表示されるのですが
これが中々100%の表示にお目にかかる事が無く、
色々試した結果ながい下りの時にたま~に100%の表示をちらっと拝める程度だったのですが
エコプロ+DSモードだとM230(電気モーター)の利用が少なくなるため
直ぐにバッテリーの残量 or 充電表示が100%になりました。
結構な間100%の表示が続くので・・・昔の苦労は何だったのかと・・・自分に呆れてしまいました♪
こんな感じで表示されます。

良く見る数値は此方です♪
リチウムバッテリーの残量が100と表示され使用頻度は少ないのですが、
それでも加速するときは残量が減るので多少なりとも M230 が動いているのかもしれません。
エンジンのフィーリングを存分に楽しんだ後、
CFモード(コンフォートモード)に切り替えると驚くほど車体の軽さが感じられます♪
あと0-100km 5.3秒の加速は素晴らしいものだと実感させてくれます。
(M230からのロケットスタートは病み付きです!)
愉しさが尽きないアクティブハイブリッド3!
まだまだ試せていない何かがありそうな予感満載です♪
エンジン好きな方には是非 ECOPRO + DSにてレッドゾーンまでの加速とエンジンブレーキと
シルキー6の唸り声をお試しください。
案外使い切れる馬力のエンジンは愉しいですよ!
(肩のサポートが無いシートは脇腹が痛くなるのでご注意を♪5シリーズのMシートが欲しかった)
BMW本来と言うか3シリーズ本来の駆け抜ける喜びを楽しめます♪
長文にて失礼いたしました。
.