• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月13日

美浜走行会 ヘビーウェット( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)

美浜走行会 ヘビーウェット( ̄□ ̄;;) 今日は土砂降りの雨のなか、美浜走行会の応援&撮影に行って来ました。

 一人暮らし状態(笑)ですので、一応家事を済ませていましたが、無駄に時間を喰い、おもくそ遅刻状態になってしましましたヾ(ーー )ォィ

名阪国道に上がると激しく雨が降って来ました( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)皆さまの無事を祈りつつ走ります(^人^)
遅刻の癖に美浜までぷち節約コースを取りヾ(ーー )ォィ亀山で名阪を降りて1号線~23号線、そこからは知多半島道路に上がりました^^;

美浜についた所、既にひびきさんは第壱ヒートを無事に走られていました、ご無事でなによりでした。(既にRX-8が壱コーナーの電光掲示板に当たっていました(><_))
59さんがおっしゃるには今日ターボ勢は有り余るパワーで思う存分踏めず、かなり危険だったそうです。

 路面は雨が激しくなり、数カ所
川が流れています( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)
 そんな状態ながら、ひびきさんとkuro.さんが走り始めました、白と黒のFD♪とても絵になる構図です。頑張って写真撮影に入りますが、デジカメを紛失した為携帯カメラで撮影です、しかし私は走りの技だけでなくカメラの技まで拙い事を痛感(T^T)諸先輩の皆さまの様な素晴らしい写真が撮れません(>_<)

 一応、拙いながら、画像をフォトギャラリーにUPしました

 そうこうしているウチに第弐ヒートも終わりかけの頃、みんカラ族本日最大級のハプニングが発生します( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)
 正面のストレートでひびきさんのFDが100㌔超の速度で唐突に直ドリ状態になりました( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)機体を激しく左右に振りながらコース上を滑って行きます。

 幸いにして機体をヒットさせることなくコース上で留まることに成功しました。ひびきさんの土壇場での冷静沈着さと反射神経の賜物でしょうか。本当にご無事で良かったです(^0^)

 ひびきさん曰く「参速に入れた瞬間ああなった、車内の風景はD1そのもの、車載をちゃんと固定して撮影しておけばヒーローになれたのに」と堂々とされたものです。
流石に第参ヒート以降は、抑えて走った様ですが^^;
 
やはりと言うか、他の走行車両にハプニングが続出します(>_<)
コースアウトで泥まみれになる程度から、積車のお世話になるクルマまで有りました(>_<)

 今回の被害車(?)は全てFRです。

 FFのEK9ですら、定常円などでテールが流れてカウンター当てる位です( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)
 雨は危険です( ̄□ ̄;;)あせあせ(飛び散る汗)
 4WDのランエボやインプレッサは安定していた様ですが^^;

 合間で、ひびきさん、kuro.さんや、青のSprit-R乗りさん、VeilのFD乗りさん達と色々お話する事が出来ました。

 kuro.さんのFDは RE Super Gフルエアロを纏い、バイナルまで入った外観もとてもいかつい仕様です、そのエアロ故に、あんまり縁石に寄ると破損しそうでぎりぎりまで寄れないジレンマが有るそうです。
 この交流で今回、私が痛感したのは、ドレスアップとサーキットアタックは、両立させるのがとても難しいと言う事でした^^;きらびやかな外装を纏ってコンマ1秒を詰めて走る事が出来るのは多くのスポンサーを持ち、資金面の潤沢な援助を受けられる一部のプロドライバーだけの特権かも知れません。
 
コースアウトしてエアロ割れただけで数十万ですから(>_<)

 このヘビーウェットの中、59さんは流して楽しんでおられた様です♪ガスケットにトラブルを抱えたビートですが、この雨は逆にレブまで回さずに済むので、エンジンには優しい環境だった様です(^0^)

 ひびきさんも第四ヒートはジムカの練習をされていた様です^^;雨だとタイヤ減りませんからw

 kuro.さんも低速でも滑るので、滑りのコントロールを楽しんでらした様ですw

 青Sprit-R乗りさんは、今回AE110系のスプリンターセダンで走行されてました、ヘビーウェットとFF実用車の相性も良さそうですw

 VeilのFD乗りさんは、今回は残念な事になってしまいましたが、ただ見ていただけも私より、遙かに多くの経験を積まれた事と思われます。

 走りこそしませんでしたが、今回も実り多き一日でした(^0^) 走行会に参加された皆さま、お疲れ様でしたm(__)m
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2006/05/14 00:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2006年5月14日 0:31
観戦・応援、お疲れ様~(^o^)丿

今日はFR車には厄日だったようですね。
リアが軽いから、直線でもトラクションが抜けちゃうかと。
MR車でも結構シビアになってたんですが、リアのトラクションの掛かり具合で安定してました。

ひびきサンの直ドリですが、ガードレールで車体下半分が見えないにも拘らず踊っている状況がはっきりと...\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2006年5月26日 21:44
返信、非常に遅くなりましたm(__)m

 59さんこそ、ヘビーウェットでの走行お疲れ様でしたm(__)m

 低ミュー路面では、FRよりMRの方がすこし有利なのですね。こんな環境でFRで走行するならば、燃料を満タンにして、テンパーを積んだままの方が安全に走れそうですね(私がFDで走るのは、遙か先ですが^^;)

 あの時は本当に驚きました(でもとっさに一枚撮影)ひびきさんがご無事でなによりでした。
2006年5月14日 9:21
雨の中お疲れ様です!
寒かったでしょう!東京は最近寒いです!
フトコロも物凄く寒いですが・・・
コメントへの返答
2006年5月26日 21:48
返信、非常に遅くなりましたm(__)m

 携帯カメラながらベストアングル求めてばたばた走り回ってましたから、全く寒くは無かったですw靴とズボンはどろどろになりましたが^^;

 私もフトコロはとても寒いです(--;)
2006年5月14日 9:37
応援ありがとうございます。
雨は割りと走り慣れてるつもりだったんですけど、その過信があだになりましたね。
まさか立ち上がりじゃなくステアをまっすぐにした状態でのストレートで挙動が乱れることがあるとは僕の走り屋人生でも初の経験でした。
雨も練習にはなるけどやっぱり晴れの日に気持ちよくアクセル全開したいものです。
コメントへの返答
2006年5月26日 21:57
返信、非常に遅くなりましたm(__)m

 ひびきさんこそ、ヘビーウェットでの走行お疲れ様でしたm(__)mそして本当にご無事でなによりでした(^0^)

 本当に走りを極めようとすると、とんでもない出来事が待ちかまえていますね^^;ヘタレな私は当分晴れ専用かも知れません^^;(でもデミオでウェット走ってみたいです)

2006年5月14日 11:47
雨の中、写真撮影ご苦労さまでした。
フォトギャラリーも拝見いたしました。
カッコよく写真を撮っていただき感謝いたします。
今度はぜひ一緒に走りましょう。
コメントへの返答
2006年5月26日 21:59
返信、非常に遅くなりましたm(__)m

 kuro.さんこそ、ヘビーウェットでの走行お疲れ様でしたm(__)m

 あの様な拙い写真をお褒め頂き、光栄ですo(*^0^*)oカッコ良いのは、被写体がとても良いからだと思いますよ♪

 是非、次回はご一緒させてください(^0^)


プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation