• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

サウンドバリアを突破せよ

サウンドバリアを突破せよ チャック チャック イェーガー

バイクと飛行機の組み合わせは非常に絵になる。

某映画の影響もあるだろうけど、どちらも空気を切り裂き前に進む乗り物だからというのがあるかもしれない。


ここは高山航空公園。
財田に行く途中、天気もいいので寄ってみました。
10Rの後ろに置かれているのはT2高等練習機。

2006年にすでに退役はしているものの、超音速戦闘機パイロットの養成のために活躍した機体です。

展示のために主翼をぶった切っているのかと思ったら、
どうやら元からこの仕様らしい。

というのも、コイツは上昇力や加速力に重きを置いた機体だから。

開発にあたっては三菱重工と富士重工が手を挙げたそうだが、最終的には三菱に白羽の矢が立った。

エンジンはロールス・ロイス/チュルボメカが開発した物をライセンス生産した物。

車好きな皆さんには聞きなれた名前ばかりじゃないですか?(笑)


最高速度時速300kmの10RもT2の前では赤子同然。
コイツはマッハ1.6(笑)

音速ってのは空気の密度によっても変わるものだから時速何キロってのは表現しづらいけども、まぁ凄ぇスピードなのは間違いない。


後継のT4と同様、T2もブルーインパルスなんだよね。
ただ速度を重視した結果、小回りが利かず出し物としての飛行は苦手だったみたい。

あ、ブルーインパルスのこの機体色、
女子高生が考えたって知ってました?w


冒頭の意味不明な言葉。
気付いた人はマニアックなバイク乗りだね(笑)

人類が初めて音速の壁を突破したのは1947年のこと。
ベルX-1でチャック·イェーガーがこの偉業を成し遂げた。

音速突破時の衝撃波に耐え、50回目の飛行でこの記録を残したそう。

彼を称え、この名前を唱える。
そう、これはバイク乗りの呪いなんだ。


ポカポカとした春の陽気を感じながらT2を愛でた週末でした。


ちなみにTwitterでタイトルの写真をアップしたところ、

フォロワーさんから写真付きでお返事をいただきました。
何から何まで同じ(笑)

これ、私の10Rではありません(笑)
みんな同じこと考えるのね(笑)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/03/04 21:07:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

9月6日
Keika_493675さん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年3月4日 22:31
こんばんは~(´▽`)ノ

「キリン」ですね?


三菱T2も感涙モノですが、2枚目のカワサキの陸空のツーショットの方がそそられます。

キ61・三式戦闘機、愛称は「飛燕」。
ダイムラーベンツのDB601液冷エンジンを国産でライセンス生産したハ40を装備し、600km/h近い高速と軽快な運動性を合わせ持った太平洋戦争時の日本の誇る名機ですね。
惜しむらくは、ドイツで設計された高性能エンジンを当時の日本の工業力では造りきれなかった事です。基本的な工作は出来たのですがベアリング等の加工精度の悪さや点火プラグや電装品等の不良によりなかなか本来の性能が出せなかったようです。これらは川崎飛行機に限らず中島飛行機や他のメーカーに共通した弱点だったようですね。

世界一と言っても過言では無い現在の日本の工業力からすると、信じられませんね。

世界最速の二輪車H2Rと、当時トップクラスの性能を誇った飛燕を造りあげたカワサキ…

素晴らしいです。
(*´∀`*)ノ



でも、ワタクシはやっぱりホンダ党なのです…
(≧∇≦*)
コメントへの返答
2019年3月5日 20:03
本田宗一郎氏が幼少の頃、航空ショーを見て感銘を受けたというのは有名な話ですよね。

ホンダは自社でホンダジェットも作ってますし。
ホンダジェットは生前、彼がGOサインを出した最後のプロジェクトだったそうです。
2019年3月5日 17:23
ども。
チャックチャックイェーガーと困ったことがあると唱えてます。
で良い気休めになったりするので私の遊びです。
雑なコメントしてしまいました。
コメントへの返答
2019年3月5日 20:04
ご存知でしたか(笑)

原作にもあるように要は気持ちの持ちようなんですが、僕もたまに唱えちゃいますね(笑)

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation