
今週の始めから!通勤時にゼロ発進からブレーキが固着しているような感触でちょっとアクセル踏むと発進するような症状が出てました。毎日ではありません。
今朝も出勤時に同じような症状が出てecoランプが点滅し始めた。

白◯で囲ったところ!そしたらスピードが60キロだと通常は回転数が低いのに!回転数は3000回転を超えていてどうも3速までしかギヤが上がらない!
ずっとecoランプは点滅したまま!
会社に着いてエンジン切ってから約5分後に再始動したらecoランプは消灯!
今日は半ドンなので!気になる症状でしたので!
前回、車検を受けた地元のタナベオートさんに伺いました。

たまたま社長が居られて直ぐに車に駆けよってくれて事情を説明!
今は代車が無いので!代車できましたら連絡致しますとの事!
預かって見てみないと判断できないとの事で連絡待ち!
まだ何とか走れるみたいですがちょっと不安です。
また会社からタナベオートさんまで走りましたがecoランプは点滅せず普通に走りました。4速までギヤは上がりました。
自宅に帰ってからこの症状を調べて見たら同じ型式のフォレスターが同じ症状で修理している事例を見つけた。
どうも原因はATのオイルパンの中にあるソレイドバルブもしくはコントロールバルブに原因がある記事を見つけた。

場合によってはコントロールバルブをASSY交換が必要でATのオイルパンを脱着してATFのオイル交換も必要らしい!
修理金額は約8万位とネットに出てました。
多分?症状が一緒なので!可能性は高い!
まだハブベアリングも修理していないのに!あちこち劣化が出ているので!
今は金も無いし!困りました。

オイルパンからのオイル漏れやタイミングベルトの交換時期も迫っているし!
それに、来年3月に車検も!
悩みます。
最悪、軽自動車か何か代わりの足を探さないとヤバいかもしれません。
タナベオートさんと車の状況もあるので!今後、相談しないとダメみたいです。
これは車乗り換えも考えなければならないかと思います。
後は車を見て診断を待つしかないかと!
後は通勤途中にエンコしないように願うしかない!
ブログ一覧
Posted at
2024/09/07 18:15:15