• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月08日

真骨頂

ディーゼル車のメリットとは?
様々言われてますが、私にとってはコレ



不鮮明で申し訳ありませんが、700km走って燃費が13.5km/l。
そして、残りの航続距離が190km。
満タンでおおよそ900kmの航続距離と、この燃費。
そして、燃料代が100円/l切る安価さ。

508もの巨体を、この燃料費で維持できるのは驚愕です。
さらに、その為に我慢する所が全くない。
素晴らしい動力性能に運動性能。
十二分な居住性に積載性。
スタンドに寄る回数を減らせる航続性能。
ちなみに、貧乏ランプ灯いてから満タンにしても7000円以下です。

試乗車落ち(1年落ち)とは言え、350万で買えるクルマとは思えないトータルでの出来の良さ。
不人気車種ではありますが、普段使いのクルマとしては、文句の無いクルマです。

これでもし6km/lでハイオク使用となったら、ここまでの満足は得られないと思うんですよね。
最近は何かと「燃費なんか気にしない。」ってのが、クルマ好きの合言葉になってますが

燃費もクルマの性能の大きな要因

だと思いますよ。
ガス代気にして乗れないのでは、どんなに素晴らしい性能持ってても、それこそ宝の持ち腐れですから。

また、ディーゼルでよく聞くネガも、今のところ全く感じず。
エンジン音は確かに大きいですが、慣れの範疇。
逆に、色んな人から「コレってディーゼルなんですか?」って驚かれて、かえって個性になってるかも。
トルクの太さは運転をもの凄く楽にしてくれますしね。

ディーゼル良いですわ。


ブログ一覧
Posted at 2017/09/08 06:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

セカンドストリートで掘り出し物を見 ...
空のジュウザさん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年9月8日 7:32
ディーゼルいいですね♪
308のディーゼル仕様を試乗した時も
ホントにディーゼル?っていうくらいスポーティなエンジンでしたね♪
コメントへの返答
2017年9月8日 7:48
私の使い方ですと、メリットばかりなんですよね。
車両代が高くつくと言われますが、新車でない上に、不人気車(^_^;)ですのでかなり割安に買えてますし、ハイオクから軽油ですので40円/l位の差がありますし。
経済性は抜群ですよ。
それに、ハイブリットみたいにドライバビリティに違和感ないですし。

いや~、完全にハマりました笑
2017年9月8日 7:50
おはようございます。
ディーゼル、良いですよね!
我が家も前のエグザンに比べて燃料費は半分以下になっていると思います(^-^)/
エンジン音も昔のガラガラディーゼル(所有したことは無いですが)と比べると全く静かで、運転中にそこそこ聞こえるエンジン音が心地よいです。
変な不正がなければまだまだ延びていたと思うと・・・
コメントへの返答
2017年9月9日 3:20
遅レスすみません。

やっと手に入れたディーゼルですが、既に虜になってます笑

2000km/月以上走るので、燃料代の節約分がかなり大きいです。
年間にしたらいくらになるのやら(^_^;)

各メーカーがディーゼル撤退を発表してますので、今が買いですよ。
2017年9月8日 7:53
うーん、凄まじい数値ですね。
このランニングコストの分、初期投資にかかるのがディーゼルのはずですが、↑の理由のおかげで逆に抑えられていますからね…

コレがあるのでC5にするとき悩んだんですが、幸いリッター11を切ることはなさそうなので良しとします(笑)
そしてC5の燃費計はDS3より精度が良いですね!
実燃費はほぼ表示通りです。(むしろそれが当たり前の要素ですが…)
コメントへの返答
2017年9月9日 3:23
C5も図体の割には燃費良かったので、それで満足していたのですが、ディーゼルの燃料代を味わうと認識変わりますよ。

中古でディーゼルって、実はコスパ最強なのかも。
同じエンジン同じATで、DS5、C5、3008と乗ったのですが、燃費が一番悪いのが3008。
重さよりも空気抵抗の方が、燃費悪化の原因になるみたいです。
2017年9月8日 15:29
だいぶ前の話ですが、いすゞのビッグホーン ディーゼルに乗っていました。
騒音が酷く高速道路では車内の会話が大変だった事。それから振動も強烈でエンジン始動時に車体がブルって震えたのを覚えています。
排気量が3,059ccで135馬力トルク30kg
今のディーゼルは格段に進化を遂げたと思います。
コメントへの返答
2017年9月9日 3:24
私もディーゼルって、昔のクロカン(私の記憶はミューでした。)のイメージでしたので、508の新世代の乗ったら目から鱗落ちまくりです。

コレなら積極的に選ぶ理由になりますよ。
2017年9月9日 7:02
こんにちは^^;
ディーゼルへ乗り替えて私もまさにm.gotoさんと同じ思いを持っています。
どのような乗り方をすれば、燃費が伸びるのかと考えながら運転する楽しみを持つようになりました。

世界的に見ればEVカーへとシフトしつつあります。もしかしたら、これが最初で最後のディーゼルになるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年9月10日 3:51
遅レスすみません。

燃料代はそれなりに期待してた程度だったのですが、実際に所有すると、コレが一番大きなメリットかも、と実感してます。 

ミニバンやワゴンみたいな、いっぱい積んで遊び歩くクルマには、やはりディーゼルが一番ですね。
あとは、燃料以外のメンテナンス費がどうなるか?ですね。

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation