指定駐車場に到着後、すぐにパレードランへの参加となるのですが、まずは名前を確認して頂いて
サーキットを走る上での誓約書にサインの後、助手席のフロントガラスに車両ナンバーのステッカー
15番を貼り付けてピットロードに移動しました(写真は帰ってから撮影したものです)。
こちらがコースイン待ち時間に車内から撮った写真です。
バレードランが2列で走行するので、並びも2列でした。私はピット側に停車していたのですが、
この間に実はふらっとトヨタの社長が現れて車の横を通り過ぎていきました(^^ゞ
トヨタの社長が車の横を歩くなんてことは、こんなイベントでなければないと思うので、これもまた
記念になったかな!?…なんて思ったり(笑)
この後、9:00よりパレードランが始まりサーキットを2周ほど走らせてコースの曲がり具合が分かって
きたところでパレードが終了となりました(^^;
コースから出た後、最初の駐車場に番号順に駐車し、やっと車から降りることができました(^^ゞ
この間にナンプレカバーを装着していたら、KYAMOさんからお声を掛けて頂きまして、しばし雑談(^^)
暫くしてオーナーミーティングが始まり、皆さん輪になって自己紹介となりました。
しかし自己紹介はサーキットから響いてくるエキゾースト音にかき消されてしまって何を言っている
のか全く聞こえず、後でそれぞれ名前をもう一度聞き直すになるのですが…(^^ゞ
その後、今回のオーナーミーティングの記念撮影をしてGRMNのプレゼント企画であるジャンケン
大会が始まり、私は運良く
GRMNオリジナルナンバーボルトセットを頂くことができました(^^)
きっと私にはナンバーボルトの神様が付いているのかもしれません(笑)
ちなみに下のボールペンは参加者全員に配られた景品でGAZOO Racingのロゴが入っていました。
ジャンケン大会も終わったところで、ようやくメインイベント(!?)のiQ GRMN S/C開発関係者の方々
を交えての情報交換となったわけです。こちらの内容は
iQ GRMN S/Cの詳細情報~TGRF編にて
掲載しておりますが、結構色々聞いていたら次のイベントの時間となってしまったので、
そろそろ移動しましょうということで、公式SNSの方々と次のピット見学へ向かいました(^^ゞ
こちらではニュルスペシャルランに向けて出発する86とLFAを見送り、その後、帰ってきた
ニュル参戦LFAに乗り込むという滅多に経験できない体験をさせて頂きました。
LFAには
TBスポーツシートで紹介しましたレーシングシートが搭載されており、実際に座ってみると
さすがにホールド性が抜群すぎて身動きできません(^^; ボディはすべてカーボンでできており、
内装もすべて取っ払われて乗り降りも非常に困難でしたが、最先端のレーシングカーに触れる
ことができて、とても楽しめました(^^)/
この後、全員で撮った記念写真とお弁当券を頂いて、あとは自由解散ということになりました。
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2012/11/29 22:44:53