• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月13日

GWぶらりドライブ旅行番外③~5/6和歌山・後編

次に向かったのは和歌山県太地町、くじらの町です。
ここに来たのは太地町立くじらの博物館が見たい!ということでした(^^)/
町に入った途端、クジラのモニュメントがお出迎えしていて、ここが太地町だというのが
すぐ分かります(当然、ナビが案内してくれているんですけどね(^^ゞ)



そして、くじら浜公園に行くとどーんと大きな船が飛び込んで来ました!



近づいてみるとクジラ漁に使われる捕鯨船で碇やペラ、漁をする漁師の像などが置かれています。



この少し先に目的地くじらの博物館があります。時刻は丁度14:20頃で
外には何やらショーをしているようなマイクを使った声が響き渡っていました(あとで知ったのですが、
クジラショーが行われていました。もう少し早く着いていたら見れたんですけどねぇ。残念(^_^;)



さて入場チケットを購入して中に入ると、いきなりクジラやシャチなどの骨格標本が空中展示!!
これが大きくて凄い迫力なんです!(°0°)




2階以降はショーケースに入った骨格展示やクジラやイルカなどの解剖展示などかなり生態的な部分まで克明に解説されていました。気合いの入り方が凄いですね。



建物の中を一通り回った後、外に出てみるとシロナガスクジラの全身骨格の模型が
実物大で展示されていましたが、これがまた26mもあってデカい!!!(°°)
クジラのスケールの大きさに圧倒されたのでした。




この広場の奥にはクジラショーのプールがあって、小ぶりなクジラたちが泳いでおりました。
クジラショーの次回イベントは16:00ということで残念ながらクジラショーは見れない模様でした。



時刻は14:45くらいだったのですが、15:15からはイルカのプールでイルカショーがあるとのことで、
ここでブラブラと時間を潰すことに。お土産コーナーに行ったり、建物屋上に行ったり、
プールに泳いでいるイルカを眺めたりして時間を潰しました(^_^;
ここはスライドショーでご覧下さい(笑)


イルカショープール


イルカの顔って童顔で可愛いですね!(^^)


ショーの前はまだ子供のイルカが一生懸命練習していました(^^)

そして待つこと30分、ついにイルカショーが始まりました~!


バンドウイルカ(左)とカマイルカ(右)の違いを紹介


カマイルカが元気にジャンプ。動きが早くて写真を撮るのが大変です(^^;


バンドウイルカが投げた輪を口で運びます


ボールに向かってハイジャンプ!


着水後は凄い水しぶきでした(^_^;


イルカショーが終わって、クジラも見ておきたいなということでクジラのプールに移動です。


何とかクジラの顔が分かるかな?(^_^;


そう思っていると一匹がこちらに向かって近くまで泳いできてくれました~(^^)


近づいてきて…


顔見せ、ありがとう!(笑)


さてさて、可愛いクジラやイルカ達にも癒され、お別れをしてR42を再び南下します。
すると、次の観光名所「橋杭岩」があり、そこは道の駅にもなっていました。



橋杭岩は大小の岩がそそり立つ奇岩群で、それが直線に並んで橋のように見えることから
こういう名前が付いたそうです。干潮時には歩いて行くこともできるそうなのですが、
私が行ったときにはそれは無理でした(^_^;



そして、このあたり(串本町)はゆうきちさんのお店があるということで、実は昨晩「寄るかも!?」なんて
曖昧な連絡をしていたんですが、丁度、もう着く直前くらいのところでゆうきちさんより電話が入りました!
ちょうど店を探していたところだったので何という絶妙なタイミング(笑)
少し車を走らせたところに……ありました「K-SELECT」!(^^)/



今日は早じまいするとお伺いしていたので、時間内にたどり着けて良かったです(^^ゞ
そして中に入ると、あのデモカーの86が鎮座していました!
隣に駐車させて貰ってツーショット写真をパチリ。



ゆうきちさんに飲み物をご馳走になりながら、お話ししていると途中にもお客さんが入ってきます。
何度も利用されているような慣れた感じのお客さんで洗車に来られたようでした。
そして、ゆうきちさんの対応も慣れたもの。一連の流れを見ていると、
まだ店を始められて1年くらいとのことでしたが、着実に固定のお客さんが付いてきているみたいでした(^^)

ゆうきちさんとお話しているとオリジナルのクリア層を磨くのではなく保護するというコーティングへの
姿勢がしみじみと感じられ、「好きなことを仕事にしていますから」と活き活きとしておられました。



事務所で次の目的地の話をしていると、ゆうきちさんがインターネットで時間を調べてくれたのですが、どうやら串本付近のスポットはもう時間的に無理っぽいということが分かりました(^^;
そんなわけでしばらく話し込んでいると、ふと目に付いたアイテムが……



…こ、これはっ!
スーパーモーニングさんのレビューで絶賛されていた、
あのムートンの洗車モップではないですか!
買う前に実物の毛触りを確認してみて下さいと実物をもってきて下さいましたが、
ゆうきちさんの86はキズの目立ちやすいソリッドな色にも関わらず見事なくらい洗車の線キズが
入っていないんです。これが既にモノの良さを物語っていますから、もちろん「買いま~す!」と
お願いしていました(^^ゞ
ちなみに、このブラシには手が差し込めるようになった薄手と、柄の付いた厚手(写真)が
あるそうなのですが、お薦めは柄の付いた厚手だそうです。

そしてプロ直々に洗車テクニックとこのブラシの使い方をレクチャーを受け、
それをしっかり頭の中にインプットしてきたのでした。やはり洗車グッズは良いものを買うのが
満足感が高くて良いですね! ゆうきちさん、今回は時間超過にも関わらず、
楽しい時間をありがとうございました(^^)/

【お店情報】 K-SELECT 和歌山県東牟婁郡串本町串本2117 0735-62-2123

ゆうきちさんのお店「K-SELECT」を出ると時刻は18:00すこし前でした(^^;
本日、最後になる目的地、紀伊半島の最南端「潮岬」は幸いなことに「K-SELECT」からは
かなり近いんです(^^ゞ ということで日が落ちてしまう前に着きたいということで一路、
潮岬へ向かいました。着いてみると……もう有料駐車場には管理人さんも居ませんでした(^^ゞ



とりあえず、車を停めて潮岬灯台へ向かいます。



ここは16:00で閉めてしまうらしく、とっくに終わってました(^^ゞ
しかし、そこを更に奥に進んでいくと潮御崎神社があります。
主祭神は少名彦命(スクナビコナノミコト)という方で、
その名の通り神代より謂われのある神社のようでした。




しかし今回は更にその奥へ向かいます。こんな感じの道を通っていきます。



すると、ついに最南端に突き当たりました!



そう、今日はこの紀伊半島最南端の眺めを見たかったのです!
しかも時刻は18:20あたりで丁度、水平線に夕日が落ちる美しい景色を眺めることができました(^^)/



この夕日をしばらく眺めて、ゆっくりとした時間を楽しみました。
そして日も沈んだ後、あとは紀伊半島の最南端から大阪まで帰るだけです(^^;
ナビの目的地を自宅に設定すると来た道を戻るルートを指し示しましたが、
紀伊半島を一周するために敢えて遠くなる串本~白浜~和歌山市へと続く
ルートを走り出したのでした(^^ゞ
そんなわけで下道を走ること5.5時間…到着時刻は23:56、何とか「日帰り」ができたのでした(^^;;



今回は到着時ODO24130km、総走行距離517kmのドライブとなりました。
行く前は何も考えずに出かけましたけど、終わってみるとぶらり本編と同じくらい走ってますね(^^ゞ
というわけで、今回のぶらりドライブ旅行番外編、これにて終了です!
いつもながら長文にお付き合い下さいまして、ありがとうございました。(^^)/

~おわり~

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/05/13 13:10:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2013年5月13日 13:29
NoBさん
こんにちは(^_^)
お疲れ様です。

今回の ぶらり旅は
私も実際に行った事のある場所が
多く 昔を思い出しながの旅が出来
ました(^O^)感謝ですm(__)m

ゆっくりとした時間を作る…
大事ですね(^_−)−☆
コメントへの返答
2013年5月13日 22:46
お決まりコースの旅でしたけど、紀州の見所は沢山ありますね。

まぁひとり旅なんで出来ること出来ないことなどありますけど、みんカラで皆さんの行った場所を拝見すると、行きたいところだらけになるのが原因かも、ですね(^_^;

でも行く先々で色々な交流ができるのでみん友さんに感謝ですね。それに家でブラブラするよりは良さそうな気がしますし(^^ゞ
2013年5月13日 13:46
こんにちは

クジラは迫力満点でしょうね!!

イルカで思い浮かぶのは
わんぱくフリッパーです!

利口ですね。
コメントへの返答
2013年5月13日 22:48
このクジラは一見の価値ありですね。
とにかく恐竜の骨格を見ているような感覚になります(^^;

イルカは出雲大社で水族館に行けなかったこともあって、ここでリベンジできた格好になりました。

姿も可愛いし、頭も良いし、良い和みになりますね(^^ゞ
2013年5月13日 14:34
クジラのスケールに圧倒ですね!

次回は番外編の番外でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年5月13日 22:53
ゴールデンウィークが終わったのでGW版はありませんけど、今回の番外編は1日で色々できることが分かったので、単発ぷらりという形ではあるかもしれませんね(^^ゞ

結構、急な思いつきで出かけたりするので、また気晴らししに行きたくなったときには、いきなり掲載するかも(笑)
2013年5月13日 15:22
クジラ…デカいですネ💦

画像でも圧倒されました(*^◯^*)

福井の方へ行った時の恐竜博物館を思い出してしまうスケールです🎵

そして…洗車には僕もかなり拘ります^_^

☆*:.。. o .。.:*☆白のムートン☆*:.。. o .。.:*☆

是非、使用しましたらレビューをブログで聞かせて欲しいです🎵

コメントへの返答
2013年5月13日 22:58
福井の恐竜博物館、行ってみたいところです。

大型恐竜の全身骨格とか見れる所ってそうそうないですからね(^_^;

今は行きたいところが一杯ありますけど、北にも行ってみたいですね(^^)/

そしてムートン、手触りからして今までの間隔とは違いますね。今はこれに組み合わせるシャンプーを物色中なのですが、その辺が決まったらまたブログに出てくるかも(笑)
2013年5月13日 16:38
こんにちは、NoBさん。

和歌山県も近畿圏内。、
私としては、なんか落ち着いて、ブログ拝見できますね。

特にクジラに目が行ってしまう。
シロナガスクジラはじっくり見ると、ほんとにデカイですね。(XoX)

ゆうきちさんの、お店もデカイじゃないですか
洗車 レクチャー付でサービス満点ですね  (^O^)♭♪ 

橋杭岩は、学生時代にボートで、岩の外海に出て、
潮に流されながら、必死で海岸へ戻ってきた
苦い思い出があります。 ;(*◇*);
コメントへの返答
2013年5月13日 23:04
くじらの博物館は一度お孫さんを連れて行かれると、かなり楽しめるんじゃないかと(^^)

でももしかすると大きすぎて怖がるかな(^^ゞ

ゆうきちさんのお店、今後も更にバージョンアップするそうで設備面も色々追加して行かれるみたいです。次に行くときは更に大きくなってそうですね(笑)

橋杭岩、学生時代に行かれて、しかもボートで流されそうになったとは余程焦ったんですね(^^ゞ
ここは干潮の時に歩いて近くまで見てみたいと思いましたよ!
2013年5月13日 16:47
こんにちはー^^
先日はありがとうございましたm(_ _)m

ムートン気に行っていただければ嬉しいです(´∀`)
線傷は拭き上げで入れてしまう事も多いのでお気を付け下さいね(*゚▽゚*)

業者販売のものもお売りできるのでまた言って下さい(*゚▽゚*)

紀伊半島の旅お疲れ様でした^^!
コメントへの返答
2013年5月13日 23:06
お疲れ様でした(^^)/

ムートンの方は現在シャンプー選定中なので、泡泡の良いシャンプーが見つかったら使ってみます(笑)

また色々材料や洗車道具で良いのがあれば紹介して下さいね!
2013年5月13日 17:47
こんにちは。

クジラも大きいので船も大きいですね。
豪快です。

恐竜以来の大きさですか~
神秘です。

なんと言ってもK-SELECT
頼りになりますね~

日本もまだまだ知らないところ
だらけです。

今回も楽しく読ませていただきました。
コメントへの返答
2013年5月13日 23:11
くじらの博物館は良いところでしたね。
骨格標本だけでなく、生態展示の方もかなり細かく展示されていて、こういうのはここじゃないと見れないんじゃないかと思いました(^_^;

K-SELECT、ほんとスーパーモーニングさんのブログで紹介されていたムートンを見て、これだっ!って閃きました(^^ゞ

今回のムートンは多分スーパーモーニングさんのブログの影響がかなーり大きいと思いますよ(笑)

また色々紹介して下さいね(^^)/
2013年5月13日 19:12
こんばんは、

内容が濃い過ぎです(笑)
橋杭岩は一度行ってみたいスポットになりました。
和歌山かぁ~四国横断して行った方が近いかな?
コメントへの返答
2013年5月13日 23:25
GW前半の余韻のためか最終日に行っちゃおう!なんて勢いで行ってしまいました(^^ゞ

和歌山は私も近いけどあまり行ってない場所だったので、今回はかなり色々回ったんですが、観光するには沿岸沿いに名所が一杯ありますので朝から回れれば1日で結構回れると思います。

でもルエブオさんも何気にサラッと来てそうな気も(^^ゞ
来られるときはお出迎えするので、また声かけて下さいね!
2013年5月13日 20:39
こんばんは~

500キロはぶらりとは違うと思いますが
レカロでも入れないとオヤジには・・・

86のフロントはLFAみたいでカッチョえいですね

次は四国え・・・
コメントへの返答
2013年5月13日 23:28
感覚的には300kmくらいかなって思ってたんですけど、終わってみれば500kmいってました(^^ゞ

GWは何だかんだと2500kmくらい走ったことになるので、これはなかなか破れない記録になりそうな気もします(^^ゞ

四国も回りたいところが一杯ありますので、そちら方面にお邪魔するときはケンケンさんのところも尋ねていきたいので良いスポット教えて下さいね(^^)/
2013年5月13日 20:59
私が橋杭岩に行った時間は干潮で歩いて渡れました♪

太地町立くじらの博物館!イイですね!

次に行ったら寄ってみたいです。
コメントへの返答
2013年5月13日 23:30
橋杭岩、渡れたんですか!

それは羨ましい。ここは多分干潮が一番楽しめる場所かと思いました(笑)

くじらの博物館はとにかくスケールの大きさが楽しめますので、行ってみる価値あると思います。

ただクジラショーとイルカショーは両方見た方が良いと思うので、到着時間は入念に調べて下さいね!
2013年5月13日 21:29
CX-5の後ろ姿が(^O^)

イルカ癒されますよね~♪

何気に水族館とか好きです☆
コメントへの返答
2013年5月13日 23:34
CX-5、通りに路駐されておりました(笑)

たぶん釣りとかされてたんじゃないかと(^^ゞ

私も水族館とかは結構好きなので行きますよ。

でも遊園地とかには縁がなくて、USJに一度も行ったことがないと言うと、よく驚かれます(^^ゞ
2013年5月13日 21:50
お~くじらの博物館
行ったんですね~

私も感心される方?
ですが行動力に脱帽です

潮岬は行ってみたいっ
コメントへの返答
2013年5月13日 23:37
はい、行ってきました!
ここはレアンさんのブログを見て、是非、行こうと決めていた場所ですので(笑)

私はレアンさんの行動力の方が凄いと思うんですけどね(^^ゞ
普段はそれほど遠出しないので、期間限定でスーパーサイヤ人のような行動力になるだけかもしれません(笑)

また色々レアンさんのブログで名所を教えて下さいね!
2013年5月13日 22:22
太地町では何も食べずだったんですね。。。
クジラやイルカ見たあとでは食べる気しないかもしれないですね。

本州最南端の夕日はイイですねー。
めっちゃ行きたくなりました!

ゆうきちさんの所行くときにはお約束のコースにしたいと思います♪
コメントへの返答
2013年5月13日 23:41
太地町、クジラ料理を食べようかと思ったのですが、思ったより予定が押してしまってK-SELECTに伺う時間の関係で何も食べずに出てきました(^^ゞ

潮岬の夕日はたまたま遅れ進行で夕日が沈むタイミングに行けたのですが、ここは時間を狙っていくといいかも。

ちなみに回りには誰もいなかったので、ほんと、この景色を独り占めで見てたんですよね(^^ゞ
2013年5月14日 0:56
充実したドライブだったようですね!

赤の86はぱっと見でLF-Aかと思いましたよ。
かなりカッチョイイエアロですねー

次回は伊勢神宮に行ってくださいねー
コメントへの返答
2013年5月14日 12:42
このエアロの86はあまり見かけませんよね。私もゆうきちさん以外で、このエアロを付けた86を見たことはまだないですね(^^ゞ

それと伊勢方面は来月以降にリベンジしようと思っていますので、式年遷宮の今年は是非行っておきたいと思っています(^^)/

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation