• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

ぽんずのパピークラス~パピーケア

本日はパピークラスの日曜日、何となく恒例になってきたでしょうか(^^ゞ



今回はお盆休みのためか、ぽんずを入れて2匹のワンコでのお勉強でした。
お友達は前回と同じダックスの女の子です。



トレーナーの先生曰く、最近、薄い色のダックスが増えている中、この子は顔立ちも良く
色もしっかりダックスしていて、オーソドックスながらも最近では珍しい純ダックスなんだとか。

そして、最後はいつもと同じ先生ズ



今回のお題は「正しいパピーケア」。
パピー達にストレスをかけないようなケアを実践し、日常のケアをコミュニケーションという
側面でお勉強します。

下の台はトリミング台で、犬をカットするときに上に乗せるための作業台のようなものなのですが、
この上に乗っても落ち着けるようにと実際に台に乗ってオスワリなどを実践しました。



続いてはドライヤー。
これは嫌いな子も多いと思いますが、こういうことにも慣れて貰う必要があるので、まずは遠くで
音を鳴らすところから始め、最後は少し身体に当てるまでの練習をしました。



どちらも共通して言えるのは無理矢理押しつけないこと。
ストレスをかけずリラックスできるように慣らしてあげることで、苦手意識を持たないようにする
ことが必要とのことでした。

その次はブラッシングのお勉強です。



道具の種類と用途を色々と教えてもらい、その中でも日常の手入れとして必要なスリッカーブラシと
コーム(櫛)を使ったヘアケアを行います。ここでもどちらかというとブラッシングを嫌がらずリラックス
してコミュニケーションするようにするには…ということで、まずはブラシを裏返して身体に当てること
から始め、最後は色々なところをブラッシングできるように慣れていってもらいます。




特に口ひげなどは急に動いてブラシの先が目などを突かないように外側に向けてブラッシングするのが基本です。



そして次は耳のケア。
まずは暴れないようにするにはどういう持ち方をすればいいのかという方法を首輪を使って教えて
頂きました。



なお犬の耳はとてもデリケートにできていて、耳の中を綿棒でグリグリと掃除するのは耳の中が荒れるなどのトラブルに繋がることがあるそうで、普段は綿棒を直接耳に入れないで欲しいとの注意がありました。

また使うときも、急に顔を振って綿棒が耳に刺さらないようになるべく短く持って欲しいということでした。今回は慣れることが主目的なので具体的なケア用品やケア方法は紹介されませんでしたが、医療的なケア方法はかかりつけの獣医さんなどの指示を仰いだ方がいいそうです。



最後は歯のケアになります。
ガーゼを指に巻いて歯を擦る形で歯垢を取るのですが、いきなり口の中に指を入れるのは嫌がる
ので、まずは口髭やマズルを触り、徐々に慣れていって貰うようにして下さいとのことでした。



ぽんずは小さい頃から歯はケアできるように触っていたので、口の中を触ってもそれほど嫌がら
ないのですが、それを見て先生がぽんずは飲み込みが早いと褒めて下さいました(^^ゞ


授業の後は交流タイムとなりました。先生ワンコ2匹と一緒のダックスの子とぽんずで犬同士の
挨拶をし、その後は遊びモードになりました。かなり走り回っていたので、飛行犬になったような写真も幾つか撮れました(^^)








飛行犬!?


ダブル飛行犬!


最後はクールダウンしました(^^ゞ

ブログ一覧 | 愛犬 | 日記
Posted at 2013/08/11 16:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

信号待ち。
.ξさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 16:22
こんにちは♪

ぽんずちゃん元気イッパイですね(^^)

カワイイ!!
コメントへの返答
2013年8月11日 17:39
ありがとうございます(^^)/

ぽんずはスイッチが入るとはしゃぎ回るので
こうやって思いっきり走り回れると、
いいストレス発散になります(笑)

まだまだ子供ですから、これからも
元気一杯なお利口さんを目指します!(^^ゞ
2013年8月11日 16:24
こんにちは。

ポンズちゃんのパピークラスを
みると日曜日なんだな〜って
ここ何週か思っていました。

画像は最近のNoBさんらしく
メリハリと躍動感があり
何度も見せていただきました。

画像を大きくしても綺麗ですし、
テクニックが素晴らしいですね。

コメントへの返答
2013年8月11日 17:48
私もここしばらく日曜日も早起きで
朝の寝不足にパピークラスを感じる
ようになってきました(^^ゞ

今回の写真は全て70mmの単焦点レンズで
撮っていて、殆どノートリミングなので
この画角はこういう用途にぴったりだと
思います(笑)

最近は色々試し撮りしていて70mmの
中望遠レンズの距離感と画角がイメージ
しやすくなったので、そこにぽんずを
どう納めるのかマンネリにならないように
色々工夫できればいいんですけど(^^ゞ

あ、でもテクニックというよりはカメラの
性能による部分が多いですから、
カメラの性能って一眼とコンデジで
大違いだってつくづく感じますね(^_^;
2013年8月11日 16:44
こんにちは!

躍動感ある素晴らしい画像の数々が素敵です(^O^)

耳掃除は綿棒使うのですね。

ウチのは指にウエットティッシュかぶせて耳に突っ込みます(笑)

今までレトリバーしか飼った事無いので小型犬についてはNoBさんのブログで初めて知る事が多いですし、躾の方法も大変参考になって実に興味深いです!

ぽんずちゃん、利口さも顔立ちも可愛いさも最高ですね!
コメントへの返答
2013年8月11日 17:55
こんにちは(^^)/

今回は最後にドッグランモードだったので
元気一杯の写真が撮れました(^^)

それと耳掃除は綿棒使ったらダメらしいです。
今は布のようなもので拭き取るらしいので、
もしかしたらその為に綿棒使うといいのかも
しれませんね(^^ゞ

しつけに関しては私も今までしていたことが
しない方がいいことだったり色々な発見が
あるので、こういう教室に通ってみるのは
一度は体験するといいなって思います。

ちなみに最近、パピーにシュナがいるとの
話を貰ったので、一度、交流したいなぁなんて
思っているのですが、もし実現したら
ぽんずがどんな反応をするのか
今から楽しみです(笑)
2013年8月11日 17:15
飛行犬、頂きました(^O^)/

しかも後ろ姿で。

最後のポンちゃんの仕草はやられました!!
コメントへの返答
2013年8月11日 17:59
飛行犬、淡路島で撮ってくれるらしいですね。

かなりピントのあった写真が撮れるので
三脚などでしっかり固定した撮影なんだろうな
って思います。

できれば私もそんな撮影に挑戦したいので、
犬を放して走らせてもいいストレートの
ロングコースがあればいいんですが(^^ゞ
2013年8月11日 18:43
今日は愛猫アルテミスを全身シャンプーをしました。
ワンちゃんと違い猫は言う事を聞きません。ポンズちゃんを見ているといい子だなと思います。
コメントへの返答
2013年8月11日 21:12
うちは大体3日に1回くらいお風呂です。
先代は私がずっとお風呂に入れていた
のですが、ぽんずは世話役が違うので
任せきりで楽ですね(^^ゞ

ちなみにニャンコをお風呂に入れたのは
飼い猫がいたときなのでかなり昔になり
ますけど、緊張して爪を立てるので
入れにくかった記憶があります(^^ゞ
2013年8月11日 18:59
こんにちは

ぽんずちゃん、お勉強が終わって

ワンチャン同士元気いっぱいに遊んでますね

これも、犬社会で社交性を身につけるのに

必要なことですね  

お疲れさまでした。 (。*・д・。)ノ
コメントへの返答
2013年8月11日 21:15
今回のクラスは2匹だけの出席だったのと
次の時間のクラスが盆休みでなかったので
何だかいつもよりゆったりしてました。

ぽんずは他のワンコを見ても上手く
挨拶できているみたいで少しずつ様に
なってきた気もします(^^ゞ

ただ偶に顔を近づけにいってしまうので
このときは要注意ですけど。
(気の強いワンコだといきなり噛みつかれます(^^;)
2013年8月11日 20:12
こんばんはー

ポンズちゃんとダックスちゃん
どちらも良い顔してますね
コメントへの返答
2013年8月11日 21:18
こんばんは(^^)

実はトレーナーの先生にも同じことを
言われました(^^ゞ

ダックスの子はかなり端正な顔立ちらしく
美人美人と連呼されていました(笑)

ぽんずも体型はぽっちゃりさんですが
顔立ちはスッとしているのでお父さんの
影響かなって思います。体型はお母さん
そのまんまの模様(^^ゞ
2013年8月11日 20:29
ぽんず段々イケメンになってきてるなぁ!
コメントへの返答
2013年8月11日 21:20
ぽんず、イケワンでしょ!?
宝塚だと男役もできるかも(笑)

よく見ると眉毛が長くしてあるのが
チャームポイントなんですよ(^^ゞ
2013年8月11日 21:00
いつもイイね!有難うございます。
わんちゃんかわいいですね、
我が家も長い間、アメリカンコッカスパニエルがいましたが、天国に遊びにいきましたが。
奥さんは又欲しいのですが、赤ちゃんから育てると、こちらの歳を考えると、なかなか飼えません。
いつもポンズちゃんみて癒されてます。
コメントへの返答
2013年8月11日 21:27
コメント、ありがとうございます!

うちも3月に先代を亡くしているので、
ぽんずは良く比べられていますよ(^^ゞ

本当に辛い別れだったので、もう犬は
飼えないなって思っていたのですが、
気がつくとぽんずが家族になり、
しぐさのひとつひとつに笑顔を貰っています。

今ではうちに来てくれてありがとうって
気持ちで一杯です(^^)/
2013年8月11日 22:01
飛行犬!!

絶妙なシャッターチャンス!!

デジイチですね!?

私のコンデジ
今日 壊れました・・・
コメントへの返答
2013年8月11日 22:48
コンデジ、ご愁傷様です。
更なるステップアップをせよとの
お告げでしょうか(^^ゞ

ちなみに私のカメラはデジイチですよ(^^)/
PENTAXのK-30という機種です。

この際、ジジィーズさんもデジイチを
如何ですか?(笑)
2013年8月11日 23:38
楽しく走ってますね^^

動いているぽんずが綺麗に写真も撮れてるし、かなりの腕前ですね。

ダックス見ると、うちの大吉くんを思い出します。
コメントへの返答
2013年8月12日 8:03
ぽんずの躍動感とかダンスしているような
写真を集めてみました(^^ゞ

今回の写真はペットを撮影するモードを
使ったのですが、このモードだとフォーカスが
連続ロックされ連写設定可になるので
枚数は増えるのですが、下手な鉄砲
数打ちゃ当たる状態になります(笑)

それと大吉くん、愛犬はダックスなんですね。
今回のクラスでは4匹中3匹がダックスでしたけど
また先生ズの2匹がお利口さんなんですよ。
こういう真のお利口さんになってくれれば
いいんですが(^^ゞ
2013年8月13日 12:44
ワンコのケアについては考えれば自然と分かる内容ではあるのですが....実践しながら丁寧に教えてくれると理解がさらに深まるというものですネ^^

ぽんずちゃんも色々な触れ合いの中でますますお利口さんになっている感じを受けました☆
走る姿も軽やかでスキップしているみたい♪
コメントへの返答
2013年8月13日 21:42
そうなんですよ。
ただ嫌がられずにリラックスして慣れて
貰うという発想はなかったので、なるほど
って感じでした(^^ゞ

特にドライヤーなんかは結構嫌がる子が
多いと思うので、この方法はなかなか
良いと思いました(笑)

うちでは走り回ったときに耳が上に
上がってウサギ耳になった感じの写真が
好評なんですよ♪

写真だと躍動感ってなかなか伝わらない
ですけど、撮影がてらにクラスに参加
しているとカメラの勉強にもなって
一石二鳥かもしれません(^^ゞ

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation