2014年はドライブがてら星空を眺めるナイトクルーズでスタートした1年。
そして1月最後の日に奈良へ、今度は星を撮るためにドライブしてきました(^^)
まずは広角レンズをカメラにセットして、入念にピント合わせをして撮影開始です!
【オリオン座】〔クリックで線なし画像〕
【アンドロメダ座/ペルセウス座/カシオペア座】〔クリックで線なし画像〕
【おうし座/ペルセウス座】〔クリックで線なし画像〕
【おおぐま座】〔クリックで線なし画像〕
上の写真をご覧になると実は星ってジャスピンで撮ると意外と分かりづらいんですよね(^_^;
そこで今回、用意していたソフトフィルターを装着して撮ってみると・・・

左は一番上のオリオン座のノーマル写真と、右は直前の北斗七星と見比べて貰うと星座が浮き出してくるのが分かりますね(^^)
さて、しばらく撮影をした後は望遠レンズに付け替えです。
↓の絵はオリオンの三連星の下に輝くオリオン大星雲です。
300mmの望遠ではここまで寄れないので、ズームの倍率を拡大する
リアコンバーター(テレコン)を使って600mm相当にして撮ってみました!
そして先ほどのソフトフィルターを装着しておうし座にあるプレアデス星団(すばる)を撮影。
実は今回、もうひとつフィルターを持って行ってまして、それを付けた画像がこちら。
お星様キラキラのクロスフィルターです(笑)
スバル自動車のエンブレムのように見えるでしょうか(^^ゞ
ということで、更に星図撮りに最適なレンズに交換して北斗七星を撮り比べてみました。


左から「フィルターなし」 「ソフトフィルター」 「ソフト+クロスフィルター」で撮影
最後にソフト+クロスフィルターで何枚か星景写真を撮りました。
ということで新月に始まり新月に終わった1月は、星に始まり星に終わったのでした(^^ゞ
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2014/02/02 17:40:26