• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

母の日

5月11日は母の日でしたね。

今となっては昔話ですが、初めての給料で母親に花を贈ったことがあります。

私の中ではこれが強く心に残っていて、今の時期ならその花をもう一度見れるだろうと

夜景を見た翌日の母の日に、カメラをもって植物園に出掛けてきました(^^)



植物園では普段の公園では撮れないような花が沢山あるのですが、

初めて贈った花を探しながらも、折角なので目につく花の撮影を楽しもうかと(笑)



日中は少し暖かくなってきて汗ばむ陽気。

そんな日差しの強さの中、涼しげに水を噴き出す噴水を見つけました。



・・・で、その清涼感に吸い寄せられて行くわけですね(^^ゞ

噴水から滴は絶え間なく続く水の輪舞。



お日様の光も手伝ってキラキラと輝いています(^^)

是非、その世界を拡大してご覧下さい(*^^*)





途中、花の香りに誘われて、こんなお客さんも遊びにいらっしゃいました(笑)

花の蜜を集めるハチを見ると春だな~って感じる場面ですね♪




花が綺麗に咲き良い匂いを出すのはハチや蝶といった昆虫を呼び受粉するためで、

その美しい花の姿を人が享受しているということですね(^_^;



中にはお花だけではなく、こんなものもあります。



左がライチで、右がアセロラ♪

どちらの味も好きで、いつものヨーグルトやジュースなどで頂いています(笑)

いつも味わっていても本物を見る機会はなかなかないので嬉しくなりますね(^^ゞ



今回、お目当ての花はプチイングリッシュガーデンというエリアにありました。

実は沢山ある花の中から、この花を探し出すのは難しくて、結局の所、

係の人に聞いてやっと見つかったという感じなんですけど(^_^;



この白くて大きな花は芍薬(シャクヤク)という花です。

昔の記憶を振り返ってみると贈る花を選ぶときに色々と悩んだんです。

特に思い入れがあるような花や、何か縁のある花があるわけでもなく・・・・・

何を選んでも良いかな!?なんて思いつつも、折角だからなるべく綺麗な花を・・・・・

なんて堂々巡りになっていると・・・

―――立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花―――

こう言われるくらい綺麗な花ですよ♪と花屋さんに言われたのが決め手となって

この花を贈ったという経緯があったんです←単純(^_^;



過去の記憶で何となく大きめの花だったというぼんやりとした印象はあったものの、

改めてこうやって対面すると、もっと気軽に飾れるような、手入れしやすそうな花を

選べば良かったかな!?なんて思います(^^ゞ





さてさて、このプチイングリッシュガーデンには他にも沢山の花たちが色づいていて

この一角に小さなミニバラたちも元気に咲いていました(^^)



そういえばゴールデンウィークからバラばかり撮っているな・・・なんて思いつつも

やはり旬の時期に見せる美しさに、ついついカメラを向けてしまうのでした(^^ゞ



その横顔は、まるでスポットライトを浴びているかのような、

活き活きとソロを演じているような表情を見せます。



そして、この花の魅力は虫に限らず人を引き寄せるのに十分で(^_^;

飽きることなく、その姿を楽しませてくれたのでした。



植物園も一通り回って、目的の花も見ることができたということで、

ここを後にして、前回、訪れたローズガーデンへ足を向けてみました。



色々なバラが咲く中でも一際目立つ赤い薔薇。

前回、見頃だった花は見る影もなく、同じような花でも一期一会なんですよね。

だからこそ今の時間の一瞬一瞬を大事にしないといけないのでしょう。



母の日には花を贈る―――

もう本物の花を手渡すことはできないけれど、

自分の撮った花の写真を母の写真の側に飾っておきました。



初めて花を贈ったときのように喜んでくれているといいな(^^)

そして、これからも花に限らず自分の撮った写真を添えてあげようと思います。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2014/05/18 14:05:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 18:02
こんにちは~

私は母親に贈り物とかした記憶が・・・

今は毎年嫁さんがしてくれてますが
男ばかりやったので
コメントへの返答
2014年5月19日 16:20
こんにちは(^^)/

私も今にして思えば、産み育てて貰った
恩返しはできなかったかな~と(^_^;

でも何かモノを送るより、マメに顔を見せる
のが一番の孝行かもしれません(^^ゞ

2014年5月18日 20:47
こんばんは。

NoBさんのお母様への花心
美しいですね。

そして植物園での撮影の数々
すばらしい。

肉眼では見ることのできない世界や
視野角が 美しさをより演出してくれますね。

写真のいいところ(*^_^*)

蜂の様子なども生命観をとても感じます。
コメントへの返答
2014年5月19日 17:25
こんにちは!

いろいろとお褒め頂いて恐縮です(^^ゞ

でもレンズを通じて見える世界って
自分たちの尺度とはまた違った世界が
広がっているんだなって感じさせられて
こういうキレイ探しも面白いものだなって
思いますね(^^)

そう思える自分を発見できるのが
まさに写真のいいところですね!
2014年5月18日 21:50
画像にNoB さんの優しさが表れてるように私には見えます(*^_^*)
コメントへの返答
2014年5月19日 17:44
写真の雰囲気が優しいといって貰えると
花の柔らかなイメージが切り取れている気が
して嬉しいです。

ありがとうございます(^^)
2014年5月18日 23:29
写真素晴らしいです!
これからもちょくちょく観させて頂きます(^ω^)
コメントへの返答
2014年5月19日 17:54
はじめてまして。

そしてコメントを残して頂きまして
ありがとうございます(^^)

私にとってもコメントを残して頂けると
励みになりますので嬉しいです(^^ゞ

またお気軽にお越し下さいね(^^)/
2014年5月19日 11:48
こんにちは~

相変わらず綺麗な写真の数々ですね。
同じ一眼使いとして、何か恥ずかしい(汗・・・

写真は写し手の心が現れるとも言います。
きっとお母様にもNoBさんの心の思いが届いていると思いますよ。


コメントへの返答
2014年5月19日 18:30
こんにちは!

カメラって確かにその人の個性が
でますよね。

でも、それが良いとか悪いとかでなくて
個性として見えるようになってきて、
私自身も実は写真の見方がカメラを
始める前後で明らかに違っているんですよ。

まだまだ届かない部分も多々あるのですが、
そういう部分も含めて楽しみたいと思います(笑)
2014年5月19日 13:13
こんにちは、NoBさん。

暖かいお話で、胸にジントきますよ (;+_+;)

華の名前を覚えてられなんて、ロマンチックな

雰囲気で感動します。 w(^o^)w

恥ずかしながら、私は何を送ったのかまで

記憶がありません。(^ν^)

ただ、立てば芍薬・・・の諺はすぐに思い浮かびました

ひょっとして、私もこの華をプレゼントしたのかな?

いえいえ 多分 そんなことはないような・・・  (爆) 

いいお話ありがとうございます 《m(゜__ ゜)m》
コメントへの返答
2014年5月19日 19:02
としさん、こんばんわ!

昨日のカートで忙しいと思うのですが、
コメントをありがとうございます(^^)

カメラを始めて撮った画像をいつも写真に
しているのですが、それがこういう飾り方が
できるということに母の日まで思いつかない
というのが私らしいのでしょうか(^^ゞ

でも、みんな母の日は産んでくれた人の
ためにプレゼントしたことがあると思いますし、
贈った方は何を贈ったのか忘れていても
贈られた方は忘れられないプレゼントとして
いつまでも心に焼き付けてくれていると
思います(*^^*)
2014年5月19日 15:08
こんちゃ

NoB さんの綺麗な花画像みてたら~

母の日
学校から配られた
白いカーネーション手にした
あの子が何故か
今とても気になる・・なぁ・・

もう半世紀も前なのに(笑)

コメントへの返答
2014年5月19日 22:38
こんばんは~

私も小学校のときに母の日にカーネーション
を贈りましょうと、学校から渡されて贈るという
イベントに遭遇したことがありますよ(^_^;

なちパパさんのときも同じようなイベントが
あったなんて、脈々と続いていたんだなぁと
懐かしくなりました(^^)

ちなみに私の場合も中学校より小学校の
出来事の方が、思い出す機会が多い気がします(^^ゞ
2014年5月19日 17:37
今は、季節が良いので綺麗な花が沢山咲いてますよね♪

母の日は、カーネーションのイメージが強いですが、ねこじは、薔薇の方が多いかな?
コメントへの返答
2014年5月20日 10:36
おはようございます!

この時期の公園はどこを見ても
被写体だらけですね。カメラ持った
人もたくさんいらっしゃってます(^^)

この年になるとなかなか親と一緒に
出掛けるってことが少ないですけど、
ねこじさんみたいに一緒にどこかに
いくのが一番の孝行かもしれませんね(笑)
2014年5月19日 22:38
水玉キレイです(・∀・)
コメントへの返答
2014年5月20日 10:38
水玉、アップで見るとキレイでしょ(笑)

カメラは水が苦手なので、ある意味、
犬猿の勝負だったんですが、寄ると
こんな写真が撮れるんですよ(^^ゞ
2014年5月20日 22:48
こんばんわ~(*≧∀≦*)
母の日の思い出素敵な思い出ですね。


自分は、父の日ですかね
(笑)
自分の家は、父子家庭なんですよ。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ

今回も、写真で癒されましたよ
噴水の水渋きが、凄く綺麗でした。
有難うございます。
コメントへの返答
2014年5月21日 16:24
こんにちは(^^)/

親との別れは、いつかは誰もが通る道で、
ちょっと早いか遅いかの違いかと思うのですが、
でも、もうちょっと居てくれれば話したいことも
あるのに・・・なんて思いますね。
せめて気持ちだけでも届けばと思います(^^ゞ

噴水の写真は水嫌いのカメラを水面に
近づけるのでちょっとドキドキしますけど、
水の滴にも表情があって面白いです。
人間の目では大きな尺度で見過ぎてしまって
見えていない世界がまだまだあるんだな~と
これからそういう場面を色々発掘して
いきたいと思います(笑)
2014年5月25日 7:26
初コメント(?)失礼します。

立てば大木、座れば土管、歩く姿はドラム缶…て言葉を思い出しました(爆)。

噴水の水玉がこんなに可愛く綺麗に撮れた写真を見るのは久しぶりです!!。
何だかとても癒されました♪。
コメントへの返答
2014年5月26日 10:19
おはようございます!

たぶん前もコメント頂いていたので
2回目くらいだと思いますが、ありがとうございます(^人^)

立てば大木って、たぶん女性を形容している
言葉だとしたら、とても口にできないですね(^_^;
この諺ってあまり使われないと思うのですが、
自分の中ではこういうエピソードがあって
ちょっと頭に残っている言葉なんですよ(^^)

水玉遊びもブログ画像を拡大した人にしか
分からない特典(?)ですけど、こういう写真が
撮れるのは公園の中の宝探しのような
楽しみがありますので、また色々と発見して
遊んでみようと思います♪

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation