• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月23日

iQいちごオフ

1月18日の日曜日。
iQのオフ会があるよ~と声を掛けて頂きまして、行ってきました愛知県の知多半島♪
朝は新舞子サンデーでiQを並べるということだったのですが、ノーマルタイヤの
うちのiQはこの時期は冬眠しますので、スタッドレス仕様のフィットで行くことにしました。

ただ、そもそもの集合時間だと殆ど寝ずに夜通し走ることになってしまうので、
今回は大まかな行動予定だけを伺っておいて後追いで合流することに(^^ゞ

そんなわけで出発は少し遅めに出て午前5時。まだ周りは暗く、気温も低い。
この時間は1日の中でも最も冷え込む時間帯で、特に前日の雨で道路が
凍結しているかもしれないので、かなりゆっくりと走りました。

そして朝7時頃、三重の空、朝焼け☆





少し休憩がてら川沿いの道に車を停めて、朝の澄んだ空気をいっぱい吸い込む(笑)





川では鳥たちも朝の運動タイムかな!?





その後、最初の目的地の新舞子サンデーには9時前には到着しました(^^)





そんなわけで駐車場に集まった車をぐるりと見に行きました。

















特に目を引いたのが、こちらのチンク。





フロントガラスに絵が並べてあって、その絵が何だか雰囲気のある良い絵だったんです♪











こちらはMR-Sの派生車VM180ザガート。
前車がMR-Sだったので、ついつい注目(^^ゞ


























ここで「NoBさ~ん!」と後ろから声が!(°°)
グレーの86を見て、もしや!?と思いつつ撮っていたのですが、
振り向いた先には鉄人さんと、atsushiさんがいらっしゃいました(^^)/





こんなところで会えるなんて!!と、ついつい立ち話(^^ゞ








色々話し込んでいるとそろそろオフ会に向けて出発しないといけない時刻になってきて
鉄人さん、atsushiさんとはここでお別れして、舞子サンを後にすることにしました。





その後、知多半島を南下して皆さんが食事をされているお店、魚太郎さんへ。





駐車場を見渡してみると見たことのある赤と青のiQと…そして白のGRMNのサプライズ!(°°)





このサイドミラーの色は130@さんですね~(^^)
そんなわけで少し待っていると皆さん、食事を終えて出てこられたのでご挨拶。

今回はめがねもちのうおさん(青)、ゆぇ子さん(赤)、130@さん(白GRMN)
さんちゃんさん(ステラ→本来シルバーiQ)、そして私NoB(フィット)の5台に
めがねもちのうおさんの奥さんを含めた6人のiQ乗りのオフ会となりました(笑)





到着早々、愛媛でeigoさんに頂いたお土産をみんなにお裾分け(^y^)
みんな美味しいと言って食べてくれましたよ! eigoさん、ごちそうさまでした(^人^)
その後、外は寒いので車に乗り込んで次の目的地へ向けて移動開始!





私は130@さんの後ろを走りましたが、iQ GRMN S/Cの後ろ姿はやっばりいいな~♪





そして次の目的地のいちごの丘に到着。
ここはこの日のメインイベントの会場なんです(^^)





時間が早く着いたこともあって、しばらくケーキ屋さんで時間を潰すことに。





中に入ると、もうすでに人が一杯(^_^;

しかし、この後、いちご狩りで莓を食べるし、ここで食べたらダメでしょう( ^o^)ノ
・・・なんて言いながら空席待ちをしていたんです。

すると、こんな看板が目に・・・。





そこには心を揺さぶる文字が・・・・(^^ゞ
そんなわけで次のメインイベントである、いちご狩りの前に~





・・・いちごパフェを食べてしまいました(爆)

他のテーブルの皆さんは???





もちろん同じ穴の狢だったのは言うまでもありません(笑)

ここでみんなで雑談タイムを楽しんでいましたが、そろそろ予約した時間となり、
移動することになりました。





といってもすぐ隣がメインイベント会場なんですけどね(^^ゞ
ポケットにマイ練乳を忍ばせて値段分は食べる気満々で来たのですが、





私の予想に反して、練乳はサービスでした(^^ゞ





係の人に案内され、いちご狩りをするレーンに案内されました。
ここは特に時間制限もないようなので比較的ゆっくりと食べれますね(笑)
そんなわけで、いちご狩り開始♪(^_-)-☆





赤く色づいた莓から、まだ白っぽい莓。
大きな莓もあれば、小ぶりな莓も。





色づきが良い方がおいしい?





小さい方がおいしいかもよ!?





案外、少し痛みかけたものの方が甘いんじゃ・・・・





などなど無理矢理、頭の中で方程式を組み立てながらいっぱい食べました(笑)





ハウスの中では蜂が受粉のためにお仕事をしています。





こっちも食べるのに必死なので、お互いに平和な共存でしたけどね(^y^)

この後は一応、今回のオフ会はここでお開きということになり、
130@さんとはここでお別れということでお見送りをして頂きました。

そして残りのメンバーは「どうしましょう?」ということになりまして
私の希望で知多半島の海沿いをドライブして戻るプランに付き合って下さいました(^^)/




知多半島の南端、羽豆岬からのR247は波のキラキラを眺めながらドライブできる
まさに好景観ルート。日が傾いてきた頃に走るべしって感じのコースですね(笑)
太陽に照らされた海を眺めながら気持ちの良いツーリングができました!
そして途中、野間灯台に立ち寄りました。





ここのモニュメントに南京錠を掛けると恋が成就するという伝説があるそうです。





ここでみんなで撮影タイム♪
道中、眺めているだけだったキラキラの海☆
その綺麗な景色に、皆、テンション↑↑(*^^*)





灯台の先へ―――





そしてキラキラと光輝く世界をパシャリ(^_-)/凸





この後は途中で離脱することになるさんちゃんさんとご挨拶を交わして、
めがのもちのうおさんの先導のもと、ゆぇ子さんと私の3台で最後の撮影ポイント
名港トリトンの見える場所へ連れて行って貰いました(^人^)





ライトアップされた名港トリトンを撮影したかったのですが、時刻はまだ夕方5時半。
点灯が6時からなのでしばらくは寒風吹きすさぶ中を三脚を立てながら時間待ち(^_^;
太陽は沈みましたが、そのあとのブルーアワーを撮影。



【一画面表示はこちらをクリック】


そして待つこと半時間。
ついに点灯しました☆



【一画面表示はこちらをクリック】


点灯までの間に雲が立ちこめてしまって残念ながら空色が見えませんが、
赤くライトアップされた名港トリトンは無事に撮影できました(^^)
ただ欲を言えばブルーアワーにライトアップされていれば最高なんですけどね(^^ゞ



【一画面表示はこちらをクリック】


30分ほど撮影しただけで手がカチンコチンになってしまいましたが(^_^;
やっと撮りたかった夜景が撮れて満足、満足♪

そんな訳で撮影が終わると早々に海辺から車に戻って、ここでお開きになりました。
寒い中ご一緒して頂いためがねもちのうおさん、ゆぇ子さん、どうもありがとうございました(^人^)

また楽しい企画があったらご一緒しましょう♪
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/01/23 01:23:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

一撃
バーバンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2015年1月23日 3:41
ちょっと遅い出発で5時ですか?西に東に凄いですね。(^_^;)
新舞子は自分も一度は行ってみたいのですが、もう少し内陸なら…。

iQ GRMN S/Cの後ろ姿は自分も同意です。(^^)/
見た目もですが、聞こえてくるエキゾーストノートが良いですよね。
そこまでチューンされているのが羨ましいです。

トリトンのブルーアワー、滅茶苦茶綺麗ですね。
早く自分もこういう写真が撮れるようになりたいものです。
コメントへの返答
2015年1月23日 14:53
こんにちは~

前回(先月)iQで舞子サンに行ったときには
朝の2時出発だったんですよ。

あの時は道路の凍結とかの心配が無くて
予定の1時間前に着いてしまいました(^^ゞ

でも、さすがにその後眠気が凄かったので
今回は3時間出発を遅らせたんですよね(^_^;
この辺は片道200kmを越えてくるので、
道路の状況でかなり到着時刻が変わって
なかなか判断の難しいところです(^^ゞ

それとiQ GRMN S/Cの後ろ姿って何か
ヘルメットみたいな形に見えるんですが、
ベース車のiQ自体がなかなか精悍な感じに
見えるので、実はフロントよりリアビューの
方が好きかも。
なので後ろを見ながら走れるのは
ホント、レアに感じます(笑)

夜景はやはりブルーアワーが狙い目ですね。
これからどんどん日の入りが遅くなってくるので
うまく調整すれば撮れるかな~とか思いつつ
それに応じて点灯時刻が遅くなったら
結局一緒だったりして(^_^;
2015年1月23日 4:39
ここに行っていたのですね。
^_−☆
確かに私は反対側にいました。

今シーズンはまだイチゴ狩りに行っていませんよ。静岡県もイチゴ狩りはなかなか有名です。イチゴ街道があるくらいですから。
\(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月23日 14:57
こんにちは~

そうそう、海を挟んでここにいました(^^ゞ
さすがにこのくらいの場所になると
静岡も射程距離に入ってきますよね。
ただ日帰りするとなると到着が遅くなりますが(^_^;

それに静岡県産のいちご!!
こちらでも美味しく頂いていますよ~
まぁイチゴ狩りだけなら近場でもありますが、
同じ車に乗った仲間との楽しい時間が
プライスレスですね♪
2015年1月23日 6:31
おはようございます(^^)

先日はお疲れ様でした(o’ω’o)ノ

まいこサンからイチゴ狩りに行かれたんですね~(^_^)b
イチゴ狩り直前のイチゴパフェが凄く美味しそうですね♪
帰られる時のお腹の中は、イチゴで一杯~って感じですねっ(^^)

素晴らしい風景の写真にも感動しました\(^O^)/

(P・S)1月~3月のジゅんベリーのメニューは”イチゴパフェ”ですよ~(^_-)
 来月辺りに行きますので、ご都合が合えば行きましょう☆

コメントへの返答
2015年1月23日 15:05
こんにちは~

こちらこそ声を掛けて頂いて
ありがとうございました(笑)

まさか先月に引き続き今月も舞子サンに
行くとは思ってみませんでしたが、
その後のイチゴ狩りで確定しました(^^ゞ

それと私+ジゅんベリーと言えば・・・
リベンジ上等!!!の場所ですね(☆。☆)
ジゅんベリーは後一歩で桃パフェに
手が届いた・・・という因縁の場所なので
タイミングが合えば是非ご一緒しましょう♪(^^)g
2015年1月23日 7:03
知多半島にグルメツーリングだったんですね(笑)
海鮮に苺と羨ましいです♪

トリトンも無事に行けたようですね♪(^^)
コメントへの返答
2015年1月23日 15:07
こんにちは~

今回、海鮮の方は間に合わなかったのですが、
イチゴの方は間に合わせました(^^ゞ

トリトンの方も1人で行く予定だったのに
親切にその場所まで一緒に案内してくれて、
たぶん1人じゃあんな場所見つからないな~
ってところだったので助かりました(笑)
2015年1月23日 7:43
おはようございますヾ ^_^♪
先日はお疲れ様でした。

まさかNoBさんにお会い出来ると思いませんでしたヽ(^0^)ノ
イチゴ狩りの写真を観て私も行きたくなりました。

素敵な写真、ありがとうございます(∗•ω•∗)

ジゅんベリーのイチゴ狩りに行きましょう(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年1月23日 15:37
こんにちは~

こちらこそatsushiさんの「NoBさん発見!」が
無かったら、今回、ブログに舞子サンの
写真なかったかもしれません(^_^;

イチゴ狩りも食べるのに必死で、
あまり写真に集中して撮ってないのですが、
案外、良い雰囲気で撮れてたのかも!?(^^ゞ

ジゅんベリーの方は2/15がオートメッセで
予定が入っていますが、今のところ、
それ以外なら行けるかな(笑)
2015年1月23日 9:20
おはようございます。

超充実の連オフですね~

新舞子サンデーっていつも
凄いですね。

そして iQオフ。
パフェもおお~~と思いましたが
苺の超マクロすごいな~
こんな感じなんだ(*^_^*)

知多半島素敵なんで 一度
訪れてみたいものです。
コメントへの返答
2015年1月23日 20:21
こんばんは~

振り返ってみれば1月は毎週オフ会ですね(^^ゞ
本当はこの日予定が入っていなかったので
誘って頂いてイイ感じに予定が埋まりました(^y^)

今回のメインはとにかく苺(笑)
いちご狩りって数年ぶりだな~と思っていたら
参加された皆さん、同じような感じみたいで
みんな食べる気満々でしたよ♪
まぁ大阪人の私は元を取るまで食べないとって
ことで数パック分は食べたかな(^^ゞ

知多半島は色々と良い場所が色々あるので、
行くのが問題なければオススメかも(笑)
2015年1月23日 10:36
舞子サンデーって、名車が揃いますよね!
どれもカッコいいですよね(^_^)v

いちごパフェ食べたい(笑)
コメントへの返答
2015年1月23日 20:23
こんばんは~

舞子サンってホント色々車集まりますね。
今度、関西でも舞子サンが企画されたので
今度はそっちにも行ってみようかな!?なんて
思ってますけど(笑)

→いちごパフェ食べたい(笑)
カロリー番長のねこじさんなら
そう言うと思いましたよ(^y^)
2015年1月23日 11:12
お疲れ様でした。 何事もなく帰宅出来たようで
安心しました。

また 時間と体力があったら 遊びに来て下さいね。

コメントへの返答
2015年1月23日 20:28
お疲れさまでした(^^)/
そして、いつもながら楽しい企画、
ありがとうございます(^^)/

今回はいちごが私を突き動かしましたよ(笑)
やはりみんなでワイワイいいながら食べるのは
美味しいし、楽しいですよね♪

それに良い撮影スポットを教えて頂いて
おかげで記念になる写真も撮れましたし、
とても満足なオフ会でした(^^)

こちらこそまた宜しくお願いします☆
2015年1月23日 12:34
スーパーカーにレア車に怪しい車・・・一番楽しいパターンですね(^^ゞ

イチゴ狩りなんて40年以上行っていません(笑
コメントへの返答
2015年1月23日 20:33
こんばんは~

今回は初っぱなから赤いジネッタに遭遇して
ジネッタ男さんを思い出したのですが、
ここは凄い車がどんどんやってくるので、
レアカーの感覚がマヒしちゃいますね(^^ゞ

でも、いつかはジネッタ男さんの車と
iQのツーショットを撮らねばなるまいと
思っているんですけど(笑)

ちなみに私もいちご狩りは・・・5年振り
くらいかも←40年よりは近いけど(^^ゞ
2015年1月23日 12:37
500乗りとしては気になるイラストが!
ドアが後ヒンジ?古い型っぽいですね(*^^*)
描かれた方の500愛を感じました♪

海の写真が息を飲むほど綺麗で、勝手に戴いてしまいました~m(__)m
コメントへの返答
2015年1月23日 20:41
こんばんは~

このイラスト、何だか可愛らしい絵柄ながら
ストーリーの感じられる良い絵ですよね♪

チンクは特に古い方が顔が可愛いので
メンテに問題なければ一度助手席にでも
乗ってみたい車種なんです(^^ゞ

ダブルクラッチとかして運転するスタイルとか
今の車とは違う雰囲気を楽しめそうですし(笑)

海の写真、空の青さと波飛沫の高さで
あの日の雰囲気が良く伝わるかな・・・と。
貰ったよ~って言って頂けると撮影した
甲斐があったと言うものです☆
2015年1月23日 19:06
N o Bさん こんばんはΣ[◎]ー⌒〃)b コンバンハ♪

真っ白なカウンタックが最高です!! オーバーフェンダー無し・リアウィング無しの記念すべき ファースト モデル[ LP400 ]も好きですが、オーバーフェンダー + リアウィングが装着されると迫力がありますね♪

ウルフ カウンタックかな(*´∀`*) ウヒョー

N o Bさん 以前はMR-Sのオーナーさんだったんですね!! 知らなかったです!Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2015年1月24日 11:28
こんにちは~

カウンタックはスーパーカーと言えばコレ!
って小さい頃にインプットされた名車中の
名車ですよね(笑)

実車を見て思うのはこの頃の車って
シングルワイパーが多いこと。
カウンタックとかロータスヨーロッパとか
みんな同じく1本なんですよ。

しかもスタイリングがこの頃から既に
現代に通用する完成したフォルムを
していることも凄いですよね~

それとMR-S。
私は黒の初期型MR-Sに乗ってたんですよ。
思えば2シーターでスペースが殆どないという
仕様が気に入っていてiQに通じる共通点…
何かを引き換えに何かを得る魅力を
教えてくれた原点の車でもあるんです(^^ゞ
2015年1月23日 19:24
お疲れ様でした(^.^)
最後までお付き合い出来なくて申し訳ありませんでした。
iQ スーチャーの後ろにつくなんて本当滅多にないですよねぇ。TGRFぐらいですかね(^.^)
ビタミンたっぷりとったし今年は風邪大丈夫そうですね。(^o^)v
コメントへの返答
2015年1月24日 11:38
お疲れさまでした!

現地でお会いするまで130@さんが
来られていることを知らなかったので
楽しいサプライズになりました(笑)

しかし、いちごの丘でのいちご狩りは
お互いに食べましたね~
ちょっとヘタを入れる入れ物が小さかったので、
もう少し大きければ・・・なんて思いましたけど(^_^;

例のお話の方もこれから進めていきますので
今年はまた宜しくお願いします(^^)/
2015年1月23日 20:39
こんばんは♪

愛媛のお菓子を皆さんが美味しいって言ってくださってなんだか嬉しいですね\(^ ^)/

愛知はミゼットIIに乗っていた時オフ会で新城市に行って以来、行けていませんが、また機会があれば行きたい所です~
コメントへの返答
2015年1月24日 11:58
こんにちは~

戴いたお菓子が丁度オフ会でみんなで
食べれそうだったので、みんなで1つずつ
分けて頂きました(^y^)

愛知は愛媛からだと片道600㎞くらいありますから
纏まった時間がないとなかなか行きにくいですよね(^_^;
でも、いつかまた長距離遠征されるときには
一緒に馳せ参じますので、その時がくるのを
私も楽しみにしていますね(笑)
2015年1月23日 22:27
あらまいらしてたんですねぇ

舞子サンデー後の予定
判ってりゃ合流したんですけど

次の機会こそ是非
…但し日曜 6:30 は無理っ
コメントへの返答
2015年1月24日 13:17
こんにちは!

私も朝一で合流となると殆ど寝ずに出掛ける
ことになるので、途中合流となりました(^^ゞ

しばらくは毎月オフ会になりそうな感じなので
来月、舞子サン後に合流してみるのもいいかと。
ただ来月はオートメッセと重なるので、
オートトレンドではなくメッセに行く人は
来れないかな!?(^_^;
2015年1月24日 0:17
イチゴ美味しそう・・・
腹が減ってきました(笑)

こんばんは。

名車・旧車・珍車?がこれだけ集まると良い目の保養になりそうです。
こちらで言うところの「代官山モーニングクルーズ」と似たような雰囲気も感じます。

それにしてもNoBさんのアクティブさには毎度驚かされます。
この時期布団から離れられない自分には真似出来そうもありません(笑)
コメントへの返答
2015年1月24日 14:00
こんにちは~

新舞子サンデーって中部では有名なイベントで、
こちら関西圏でも最近、関西舞子サンデーという
イベントが初開催されていました。

こういうイベントの交流って車を維持する
モチベーションにもなりそうですし、見る方も
写真でしか見れない車が見れることもあって
やはり各地でこういうのをしたいな~って
広がるんだと思います(笑)

ちなみに私もフィットのシートヒーターと
ヒートテックで武装していきましたよ(^^)
でもひとつ読み違えたのは・・・いちご狩りの
室内が温室のように暖かくて、汗をかきながら
苺を食べるハメになってしまったことかな(^^ゞ
2015年1月24日 8:56
こんにちは〜
イチゴ狩り、今がシーズンでしたね。忘れていました。
地元にもあるんですが、大人気すぎて予約で満パイなんですよね
だからいつも狩らずにパック買い(笑)

イチゴ狩り行ってみようかなー
コメントへの返答
2015年1月24日 14:06
こんにちは~

私も実は似たようなことしたことありますよ(^^ゞ
いちご狩りの場所って予約しないといけない
ところが多くて、突撃で行っても時間待ちしないと
いけないケースって多いですけど、横で売っている
お土産の苺は一般の人もそのまま行って
買えますからね(^y^)

あと道端で売っているパックを買ってみて
車内で食べて当たり~とかハズレ~とか
いいながら食べたり(^^ゞ

ussiさんも是非、季節のイベントを楽しんで下さいね。
いちご狩りってひとりだと行きにくいので、
最近は遠ざかっていましたけど、久しぶりに
思いっきりいちご狩りできて満足でしたし(笑)
2015年1月24日 22:51
イチゴのマクロやめてwwwwwww
涎がwwwwwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2015年1月26日 9:04
おはようございます!

美味しそうでしょ!? い・ち・ご♪(^y^)

・・・・・・・・・・ごちそうさまでした(^人^)
2015年1月31日 18:46
先日はお疲れ様でした(._.)
あの後、カチコチになった体を解凍する為(笑)
温泉へ入ってきましたよー(о´∀`о)

またイチゴ狩り行きたいですわー☆
九州へ行ったら、イチゴ狩りで品種あまおう等あるんですかねぇ~( ☆∀☆)行きたい!(笑)
コメントへの返答
2015年2月2日 16:18
こんにちは!
先日はお疲れさまでした

夜景は綺麗でしたけど、あの寒風吹きすさぶ
中に小一時間じっとしていたら体が凍っちゃい
ますよね(-人-)ゴメン

そういえば、ももいちごって食べたことありますか?
あまおうよりたぶん、こっちの方が美味しい
気がするんですが、こういうイチゴを食べると
イチゴってつくづく高級品なんだと思いますね(^^ゞ

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation