• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

○○○○で頭がいっぱい(  ̄▽ ̄)

○○○○で頭がいっぱい(  ̄▽ ̄) ウン●したいときは
頭の中がウン●でいっぱい(* ̄∇ ̄)ノ


岡リです(。・ω・。)ゞ


この挨拶、超久々だな~(;^_^A

ちぃ~とばバックステップについて考えてみたいと思います。



昔はマフラー、セパハンそしてバックステップはバイクの走り屋にとっては必須アイテム

三種の神器と言っても過言ではないくらいの存在でした。

必要かどうかは二の次でとりあえずこの3つは付けちゃう!って走り屋も多かったはず。

バックステップは本来コーナーを攻めているとバンク角が深くなってステップを路面に擦ってしまうためバンク角を稼ぐためにステップの取付位置を上方に変更するために付けるもの。

さらに名前が示すバック・・・・後方にセットすることでリアに荷重を掛けやすくなり加速&立ち上がりを重視するためのものでもあります。

でもってボクのホネオくんの場合ですが

とくにコーナーを攻めることも無く むしろハンドルが遠くって乗車姿勢キツい・・・・

なのでバックステップにしちゃうと脚は膝が曲がり過ぎて窮屈になるは それでいてハンドルは遠くなるはでデメリットの方が大きいと予想されます。

で、昨日のブログです。



ニャンとステップを前に移動させることがでけるというアイテムを見付けました(*^^*)

ステップバーだけを交換するタイプなので移動量はそれほど大きくありませんがそれでもハンドルが遠くて乗りにくかったのが緩和されたッス

短足を補うべくステップをちょっとだけ上にあげつつ前へ移動~



ナイスアイテム(* ̄∇ ̄)ノ
ブログ一覧 | クルマ&バイクのこと | 日記
Posted at 2015/01/31 22:07:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年1月31日 22:23
あ~ふあふっ

にゃむたいにゃー

最高なあくびですね、

気に入りました(๑╹O╹๑)
コメントへの返答
2015年1月31日 22:58
寸前まで普通の顔してたんですけどね~

ルーくん

何故かシャッター向けると欠伸・・・・

カメラ向けられると眠くなるんですかね~(;^_^A
2015年1月31日 22:46
色んなパーツがあるんですね~、関心。

昔ぁステップといえばバックステップしか売っとらんかったもんぬぇー(´ー`)
コメントへの返答
2015年1月31日 23:01
考え出した人

凄いっすよね~

最近のバックステップ自体もポジションを調整できるようなもの多いッス

バイク人口減ってるのに関心っすよね(*^^*)
2015年1月31日 23:22
ちかこなんですね~(^-^;

ウン●…

チ or コ?

チかコ…?
コメントへの返答
2015年2月1日 16:49
もう“チ”の方で頭がいっぱいになることは少なくなりました・・・・
イヤこの場合は“マ”かな(;^_^A

歳取ったなぁ~って( ̄▽ ̄;)


あ、当然尿意催したときは

オティッコで頭の中が充てんされます(。・ω・。)ゞ
2015年1月31日 23:30
ガオォォォーーッ

アクビの瞬間って狂暴な顔だよね…(^o^)
コメントへの返答
2015年2月1日 16:50
しかも

思いっきり全開なんですヨ

遠慮ってモンがないですからね~(;^_^A
2015年2月1日 3:57
時代は変わる物なのですね…

シミジミ…
コメントへの返答
2015年2月1日 16:51
ステップを前方向になんて考えたこともなかったっすよね~

しかもステップ交換タイプだからサイズさえ合えばOFF車にも使えそうッス
2015年2月1日 7:33
これ考えた人、ボーナスうpしてもらえたんですかね笑♪

ステップって後ろに上にするのが基本?
みたいだけど、

逆の発想思い付きませんでした♪
コメントへの返答
2015年2月1日 16:53
これはなかなかのアイテムだと思います。

調整できるだけでも凄いのに

なんたってフロント方向に調節できるんですからね~

公道で加速重視のポジション作る必要もないですしね~

これは特別ボーナス出してもらっていいくらいのアイデアな気がしますね(*^^*)
2015年2月1日 7:40
ステップをする事は、ありえない(;´・ω・)

ので・・・低くても良いかと・・・

FTRのポジションが楽です(*^^)v

スプロケカバーとキャブ?を繋いでいる物は???


コメントへの返答
2015年2月1日 16:54
走る場所とそのときの勢い次第と思いますョ~

なんせCRM250乗っててステップ擦っちゃったことありますから・・・・




スピードメーターケーブル???
2015年2月1日 10:28
あくび、可愛いですね(^_^)
猫ちゃんのあくび顔大好きです(笑)

ステップを前に出来るんですね(^^)

ライポジが楽になるならアリですね(^_^)
コメントへの返答
2015年2月1日 16:57
シャッター押してスグに欠伸・・・・

撮影までのタイムラグあるから

その刹那に欠伸全開ッス(;^_^A


ホーネットはタンクが長いからバックステップにしたら腕が伸び切っちゃうと思います。

前に寄せつつ上げる・・・・

女性と同じですね~(*^^*)
2015年2月1日 13:50
ライディング姿勢って、やっぱり
人それぞれで好みが有るでしょうから
定番じゃない方も有るのは
有難いですね!

まぁ~体格も千差万別ですし
皆がやってるからって
定番ってあまり意味が無さそうな
気もしますが?
コメントへの返答
2015年2月1日 17:00
バックスステップにしても
昔っかから「後ろ下げ過ぎやネン!」 「上に上げたいだけなんさ~」って思っていたので

このアイテムを併用すれば好みのポジション作れてたかも・・・・

NSR250Rに付けてみたいな~とか・・・・

同じ身長だったとしても腕の長さ、足の長さ違いますしネ

自分に合ったポジションを見付けることが大切ですよね~
2015年2月1日 14:13
雄叫び…!
あくび…?
野生的な柄のルーくんならではのショットですね

ほかの二人ならあくびに見える(^ー^)ノ

コメントへの返答
2015年2月1日 17:01
ホントっすね・・・・

なんかワイルドに見える・・・・(◎-◎;)

本人はいたって温厚な性格なのに・・・

ウチはヴァレちゃんが一番尖ってる性格してます。
2015年2月1日 16:19
かれこれ、10年はホーネットを保有していながら乗車姿勢には無頓着だったという。

自分も173センチです。そして短足ぎみ。
逆に低めのシートとステップが近いような気はしてましたが。若干だけ窮屈かなと。そして前にのめりすぎて乗ってます。なんかシートのまん中に乗るとヘッピリ腰な感じがして・・・
手首はずっと痛かったんですけど、ちゃんとニーグリップすることで解決。



ヌコもアクビしたら涙出るんですかねえ。
コメントへの返答
2015年2月1日 17:06
ノブローさんに聞いてみたかったんですヨ

やっぱハンドル遠いっすよね~(^o^;)

このアイテム、僅かな移動量だけどかなりポジションがラクになりましたよ~(。・ω・。)ゞ

コーナーでの体重移動も斜め前に身体を出せますしオヌヌメアイテムです。

ヌコタン・・・・涙溜まるっぽいですけどね~
人間ほどポロっとはせんと思いますけど。。

息が因みにサカナ臭い欠伸っすよね(;^_^A

プロフィール

「Nobさん
合掌
ペガサス幻想、大好きデス」
何シテル?   08/13 21:34
愛車は基本、非公開でアバターはモビルスーツにしてます。 仕事嫌いではありますが趣味は通勤です(^ν^) 自分中心に世界が回っているとは思っていません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近、馬子一ちょこちょこブログ書いてるけど写真汚ねぇな〜、霞かかってて何か解らんわ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 03:48:15
業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 18:21:42
お約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 21:18:57

愛車一覧

その他 その他 G3ガンダム (その他 その他)
RX-78-3 通称G3ガンダム ボクが一番好きなモビルスーツで ガンダム3号機な ...
その他 その他 その他 その他
ようはヌコタン画像庫なんですけどニャ
その他 その他 ジェガン (その他 その他)
愛車は非公開主義デス でもって モビルスーツなんです(^^ゞ 今回のモビルスーツは ...
その他 その他 その他 その他
非公開だらけで今まできてるだけに今更・・・・(; ̄ェ ̄) なので やっぱり基本非公開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation