• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

2025GW北海道旅行


2025年のゴールデンウイークは11連休になったので、GW前半に4泊5日で北海道旅行に行ってきました。

レンタカーとホテル、飛行機代がセットになったパック旅行で、ゴールデンウイークにしては安かったので行ってきました。
しかし、安いのには理由があり5月初旬は北海道旅行には季節外れでした。(;_;)

このパック旅行は基本フリーですが、ホテルが決まっているので必然的に旅先は決まっています。

新千歳でレンタカーを借りて、旭川→網走→釧路→帯広と道央エリアから道東エリア の旅で4泊5日で約1,500km走行しました。

レンタカーは色々選べるのですが、標準がヤリスでオプション料金を支払うと上級モデルを選択でき、私はワンランク上の小型SUVを選択すると「トヨタ ライズ」になりました。
ガソリンモデルで2WD、スタッドレスタイヤとなっており、この時期にまだスタッドレスタイヤかと思いましたが、この恩恵が受ける日が来るとは。

何と三日目の4月29日(阿寒湖付近)に大雪になりました。(;_;)
スタッドレスタイヤで本格的な雪道走行は初めてでしたが、除雪された道路なら全く問題なく走行できました。

ただ、北海道郊外の道は補修している部分が多く道が悪いのでスタッドレスタイヤの乗り心地は非常に悪かったです。

ライズの足回りも小型SUVの安いモデルなので、これも原因だったと思います。

しかも北海道は広いので郊外の道はほぼ信号が無く直線道路が非常に多く、ライズは疲れました。
このライズにはオートクルーズが付いていなかったのも痛かったです。

次回、北海道でレンタカーを借りる時はオートクルーズ付きの悪路に強いモデルが良いです。

と言っても、料金が高くなるので安いモデルになるでしょう。
トヨタ ライズのガソリンモデルは乗り心地を気にしなければ、燃費が良く車内も適度に広く、追い越しも簡単にできるほど速かったです。
料金を気にするなら、ライズはお勧めのレンタカーです。

ライズは車重が軽いので中間加速が良く、遅い車を簡単に追い越すことができました。
北海道の郊外の道路は信号がほぼ無いので飛ばす車が多く、制限速度+20km/hぐらいで普通に走行していました。

上記の走行で燃費は約21km/lとガソリン車+スタッドレスタイヤとしては非常に良く、ガソリン代が安く済みました。
これぐらい走行するならハイブリッド車を借りた方が安く済んだかもしれません。
たまにはレンタカーの旅も良いものですね。(^^)/
Posted at 2025/05/03 17:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | クルマ
2025年01月01日 イイね!

【元旦】新年あけましておめでとうございます。【賀正】

【元旦】新年あけましておめでとうございます。【賀正】新年あけましておめでとうございます。
みなさま、本年もよろしくお願いします。

昨年はセカンドカーのハスラーをN-ONEに乗り換えフリードスパイクと2台体制で、今年も昨年同様にまったりとやっていきたいと思います。

今から、我が家では毎年恒例となりました初詣に行ってきます。

それでは今年もよろしくお願いいたします。(^^)/
Posted at 2025/01/01 08:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月28日 イイね!

普通車の様な走行性能

普通車の様な走行性能今までマニュアルのセカンドカーとして、アルトバン→ハスラーと乗り換えてきて、このN-ONEが一番満足しています。
ただ、その分価格が倍以上違いますが。
Posted at 2024/09/28 09:24:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月21日 イイね!

ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3) 購入!(Part2)

ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3) 購入!(Part2)今回購入した店舗は上記のブラック店「ビッグモーター」と同様の商売をしている「ネクステージ」です。
あまりこのような店では購入したくはないのですが、N-ONE RS 6MTの中古車は希少なので仕方がありません。
しかし、一時期はビッグモーターのような強気の商売をしていたようですが、あの事件以降少しは大人しくなったようです

私は今まで10台以上の新車や中古車を購入しているので、早々と騙されませんがあの手この手となかなかの曲者でした。

価格的には車両価格+諸経費7万とここまでは通常店と同じですが、ここからがブラック店の本領が発揮されます。
まずはネクステージの売りである「弾スプラッシュコート」という最上級ガラス系コーティングで、6年以上の耐久性を謳い軽自動車なら6万以上も取られます。
この説明に約30分を費やし、強気の押し売りをしてきます。
それから、定番の点検パックの説明にも約30分を費やし、料金は1年~3年パック、無制限などで価格が変わります。
点検パックぐらい付けても良いのですが、近所に「ネクステージ」が無いので、たとえオイル交換無料でも交換のために1時間もかけて店舗まで行こうとは思いません。


次に任意保険で3年契約が売りの保険も相当な説明を聞かされました。
そして購入特典で新品タイヤ格安販売取付もあり、N-ONEだとヨコハマタイヤで3.4万(工賃込み)、これだけはお買い得だと思いました。

最終的にオプションは新品タイヤ交換のみで、それ以外は全て不要と伝えました。
するとセールスマンの表情が一変し、更にオプションを付けるよう押し売りされましたが、私は自分でも整備が出来るので断固として拒否しました。

ここまで2時間以上と非常に疲れていたのですが、セールスマンは新たに見積もりを作成するのでもう少し待ってくださいと奥へ引っ込んでいきました。
新たな見積書を見ると、「弾スプラッシュコート」と1年点検パックを付けて追い金3.5万となっていました。

通常だと約10万のオプションが格安となり、1年点検パックはエンジンオイル交換と定期点検が2回分無料で付いてくるので、最終的にコーティングと点検パックを付けての契約となりました。

コーティングと点検パックはどうしても付けて欲しいらしく、契約書の価格が相当操作されていました。
最終的に車両価格が値下げされ、下取り費用も上乗せされていました。
まぁ、私的に総合計が変わらなければ良いのですが。
ビッグモーターの時もそうでしたが、今回もやられてしまいました。

その他、納車までに連絡ミスなどいろいろとやってくれました。
欲しい車が他店にあれば、こんな店では購入しないのですが...
あまり詳細に記載すると誹謗中傷に取られかねないのでこの程度にしておきます。

因みに下取り車の「スズキ ハスラー G 5MT(MR31S)」は、5MTだからと言って特別査定が高くなるわけでもなく、ナビは純正であろうと社外品であろうと付いていればプラス査定だそうです。
購入する時は割高だったので、下取り価格にも上乗せして欲しかったですが、私の欲しい白黒ツートンの N-ONE RS 6MTは関西圏ではこの店にしか無かったので仕方がありません。

それにしてもマニュアル車は希少ですね。
Posted at 2024/09/21 17:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2024年09月21日 イイね!

ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3) 購入!(Part1)

ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3) 購入!(Part1)今回、セカンドカーとして乗っている「スズキ ハスラー G 5MT(MR31S)」を「ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3)」に乗り換えました。

ハスラーに乗って丁度2年いろいろ不満もあり、2回目の車検タイミングで中古車サイト等で軽自動車のMT車を色々物色していたところ、以前から欲しかった「N-ONE RS 6MT」が目に留まりました。

ただ価格が中古車でも200万前後と非常に高値です。
しかし、新車価格を見ると車両価格は216万円、オプションのツートンカラー8万、ナビ+ETC+ドラレコ約30万、その他諸経費などで250万越えと、いつのまにやら色々値上げされて異常に高くなっていました。
新車のN-ONEてこんなに高いのかと、特にオプションの2トンカラーが8.25万円と軽でこれは高いと思いました。
N-ONE RSの場合、ブラックだけが無料色でその他は全てツートンカラーなので実質車両価格は225万円となります。

色々考えると、先日ファーストカーのフリードスパイクの買い替えを諦めその資金もあり、欲しいと思った時が買い時と言われるように、見つけた車も状態が良かったので購入することにしました。

ハスラーは見た目は良いのですが、足回りが非常に貧弱で直線道路を走行するだけなら申し分は無いのですが、5MTで運転を楽しむ車としては安心して運転できる車ではありませんでした。


購入した「ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3)」は新車価格が216万円と軽自動車としては非常に高値で、ここまで出すならスイフトスポーツ(中古)も十分買えます。
しかし、私の場合セカンドカーということもあり、維持費もそうですが狭い路地や駐車場などで軽自動車は非常に重宝します。
特に私の住んでいる街では、ハスラーには何度も助けられました。
街乗りだけの視点なら軽自動車というツールは最強です。

ハスラー同様、今回も中古車での購入で詳細は「ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3)」2022年式 走行3.2万km 白黒ツートン 8インチプレミアムインターナビ付で乗り出し価格は190万と非常に高かったです。
N-ONE RS 6MTは2020年末に販売したばかりで、中古車は本当に少なくカラーもブラックが多くなかなか良い車体がありませんでした。

前回の「スズキ ハスラー G 5MT(MR31S)」はオプション類が少なく高年式の割に傷も多くハズレ車両でしたが、今回のものは前回同様約3年落ちの車両ですが、ほぼ傷が無く純正オプションがたくさん装着されてるアタリ車両でした!!!
走行距離が3.2万kmとちょっと走っていますが、私の場合セカンドカーなのでそれほど気にしません。

中古車の場合、購入する側は色々調べて細かなところまでわかっているのですが、販売員は色々な車両を扱っているので細かなオプションまで把握していないのでオプション類はあまり価格に反映されていません。

中古車市場にはMT車が非常に少なくある程度は妥協して購入しないと、中々良い車両がありません。
前回ハスラーの時も5MT車が少なく、高速で1時間かけて県外の販売店まで行き、外れ車両や販売店が諸経費20万以上のブラック店でも契約してしまいました。

長文になったので2回に分けます。→(Part2)
Posted at 2024/09/21 17:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE アイドリングストップキャンセラー取り付け。3 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3643841/8302407/note.aspx
何シテル?   07/19 08:46
ホンダ フリードスパイク Gエアロ ホンダ N-ONE RS 6MT です。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング不調スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:52:41
バッテリー充電&健康状態を調べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:50:24
[ホンダ N-ONE] N-ONE(JG3)アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 17:16:43

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前車はハスラー(MR31S)に乗っていたのですが、足回りがダメで安心して運転できるN-O ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation