重要無形文化財「十四代今泉今右衛門&(財)今右衛門古陶磁美術館」-有田町
日本伝統工芸「江戸時代から続く色鍋島」
2006年11月04日
財団法人今右衛門古陶磁美術館は、十一代、十二代そして十三代今右衛門によって、参考品として蒐集された鍋島・古伊万里の優品を、一般に公開しています。
寛文年間、鍋島藩により赤絵屋11軒を集結させ、保護したゆかりの地・赤絵町に平成8年9月設立されました。
主な所蔵品としては、「初期伊万里」・「初期色絵」・「輸出伊万里」・「古伊万里」・「鍋島」・「歴代今右衛門の作品」などの所蔵です。
特に鍋島藩御用窯でつくられた鍋島については「染付鍋島」・「青磁鍋島」・「錆釉鍋島」・「色鍋島」と充実した所蔵を誇っています。
今回撮影し忘れましたが、向かいに今右衛門窯があります。
住所: 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2-1-15
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( やきもの の関連コンテンツ )
地図
関連情報