• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

storMのブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

ホンダらしさを体現したクルマ(12/30更新)

ホンダらしさを体現したクルマ(12/30更新)エンジン屋でありMM思想を掲げるホンダらしさがこの1台に凝縮されていると思います。
※MM思想・・・『マンマキシマム・マシンミニマム』人のスペースを最大限に、メカのスペースを最小限にとするホンダの設計思想。
https://global.honda/jp/tech/Honda_design_ethos_Man_Maximum_Machine_Minimum/
Posted at 2024/12/04 21:49:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月21日 イイね!

安かったのは昔だから?

わんちゃんことN-ONEのシートカバー取付けが自分でやるには不安があり、ディーラーや整備工場などいくつか見積もりを依頼。

軒並み2万円から3万円…

アクセラのシートカバー取付けはディーラーで1万だったけどな〜

そこで改めて諸先輩方の整備手帳やYouTubeを参考に見ると、最低限の工具があればそこまで難しくはなさそうと感じたので…




最低限の工具買いました。
ソケットはアームレスト外す用ですね。
あとは家にあるドライバーあればできそうです。

平均作業時間は1h〜2hとのことなので子供が昼寝してる間にやれると踏んでます。

ちなみに肝心のシートカバーは29日までに届く予定です。注文から1ヶ月ちょいってとこですね。



…シートカバーくる楽しみな気持ちと取付け作業への面倒くささと怖さで、とりあえず今はとても複雑な気持ち😅



Posted at 2024/11/21 19:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

スタッドレスに交換しました!



タイヤ交換しようと決めた今日は最高気温20度超えで交換作業中は汗びっしょりになりましたが、今後の冷え込みに備えて実施しました!

こないだまでは整備工場で交換してもらいましたがトルクレンチを購入したので自分でやることにしました!
購入したのはこちら↓


レビューは別途。
作業時間はおよそ1時間でした。

タイヤホイールは前車デイズルークスのお下がりですが、問題なく装着できました!
たしか楽天で購入した格安謎ブランド品です。多分中華?

とりあえず先日のスピーカー取り付けを以て、ほぼやりたいカスタマイズは完了しました!

あとは20日にベレッツァのシートカバーが届くのでそれくらいかな?
これやるとまた印象だいぶ変わりそうですね😆がんばるぞー



あ、あとナビ取付けに伴って外したGathersの純正オーディオ、欲しい方いたらタダで差し上げます😂ぜひ!いなければアップガレージに持ち込みます!
Posted at 2024/11/17 16:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

ストレス発散に続々パーツ購入!!←

ストレス発散に続々パーツ購入!!←こんばんは。storMです。

先月頭のお話ですが奥さんが足を怪我した関係で今日まで奥さんと娘の送迎、そして家事育児のほぼすべてを担当しています。

そのため時間配分もキツキツで趣味の時間が平日ほぼなくクタクタなのでストレスがすごい😅家事育児全部やるのはいいけど趣味の時間ないのがきつい!

見かねた奥さんがリフレッシュとして週末だけお義母さんを呼んでくれて僕の時間を作ってくれてます。(お義母さんありがとうございます。)

ってことで今月の週末はストレス発散を免罪符にワンちゃんのパーツを買って取り付けることにしました!(ちなみに今週末は美容院とスーパー銭湯行ってきました。)



まず来週末は近くの整備工場にてナビとバックモニター、そしてETCの取付け。その直前の木曜日にはAmazonによるドラレコ取付けもあります。


ナビはKENWOODのMDV-D711、ETCは整備工場任せで型番は不明ですが乗りつぶし予定なので2.0をチョイス。
合計を電話口でしか聞いてないのでアレですが工賃込みで160,000円弱だったと思います。


ドラレコはコムテックのZDR403でAmazonの取り付けサービスを利用。前後タイプでオプションの駐車監視機能も付けます。駐車監視用配線と工賃込み合計38,096円。



その次の再来週末はリアドアにスピーカー&ツィーター!これはオートバックスの工賃込み込みセット(26,800円)でやります。KENWOODのKFC-RS175Sという型番です。
フロントは「昔のラジオみたい」と奥さんに言われている純正のままですが、リア重視なので一旦コレでいきます。




さらにその次の週末は早くもディーラーで1ヶ月点検とそのついでにヘッドライトクリーニングとセンタートレイマット。アウターレンズの黄ばみと霞みがひどくて古臭さがマシマシなのでそこをお願いしたのとセンタークラスターのビビリ音対策(ソース:ここの諸先輩方)で安いので購入しました。
それぞれ19,360円と1,694円。
あ、画像はありません。


おそらく④と同じ週にベレッツァのシートカバーが届きます。ワイルドステッチってキルティングが入ったベージュ色です。20,000円
取付けは一応自分で頑張る予定、、、(正直不安)




これ全部合計も、一旦考えないでおきます。
下取り高くイケたからって調子乗ってますね。

とにもかくにも納車後1ヶ月で快適ツアラー真っしぐら!!🤣その後もうやることない(はず)なので許して神様…







だからお願い来年のボーナス減らさないで…。(切実)











あ、まだリアモニター計画あった
Posted at 2024/11/04 20:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

初代N-ONE(JG1)が我が家にやってきました!

初代N-ONE(JG1)が我が家にやってきました!N-ONE Premium Tourer L Package

やっとこの日がきました。
車の購入は2017年のアクセラスポーツ以来なので7年ぶり😯

品のあるバーガンディとブラックのインパネ
ナビはこれから付けます!!


納車後早々、スーパーに買い物来たんですが、出だしの加速が早くて思わずオボボボボッって言ってしまいました。多分デイズルークスが相当遅いので余計ギャップ感じたのでしょう。
少し懸念していた騒音はデイズルークス比では全然静かで問題なし。
突き上げは距離も少ししか走ってないので言われてみれば?という感じです。デイズより硬いのは確かですがデイズルークスはフニャンフニャンで不安定感あったので一長一短かもしれません。


ただ粗めのアスファルトや低速時にナビ周りからビリビリ音は聞こえてきて、気になったので皆さんが紹介してくれてる純正のセンタートレイマット注文しようかなと思いました。安いし。


あ、あと余談ですが4人乗車+車椅子は無理でした。奥さんが足怪我してて車椅子を市からレンタルしてるんでラゲッジ載せられたらと思って帰ってきて試しました。3人乗車ならいけそうです。


↓早速装着したパーツ↓
・専用LEDルームランプ
・軽自動車用フロアラバーマット
・静電気式サンシェード
・専用ドアスロットマット

↓これから装着予定のパーツ↓
・スマホホルダー(買ったモノ合わなかった笑)
・ドラレコ(駐車監視機能有)
・ナビ+バックカメラ
・ETC車載器
・レザー調シートカバー
・ヘッドライトクリーニング(パーツじゃないけど)

↓いずれ装着したいパーツ↓
・スピーカー(変更+追加)
・リアモニター
・リアパフォーマンスバー
Posted at 2024/10/26 17:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シートカバーが今日届く!!(取り付けは3月になるかも…)」
何シテル?   02/02 06:39
storM(ストーム)です。 ホンダ車に乗りながら特に好きなメーカーはマツダとスズキ、勤務先はトヨタ系というチグハグな車好きです。 とはいえN-ONEはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONFORM フロアマット 前席・後席兼用(45cm×48cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:46:05
N-ONEフロントバンパー外し公式ガイドブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 12:50:59
AVAIL HIDバルブ 35W 6000K D4C(D4S/D4R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 05:32:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE かんかんの赤いクルマ🚗 (ホンダ N-ONE)
快適で心地よい軽ツアラーを目指してます。 送迎通勤買い物旅行あらゆるシーンをストレスなく ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
奥さんの妊娠をきっかけに叔父から譲ってもらいました。そこから通勤送迎通院買い物旅行なんで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ミニキャブから乗り換えました。 ついに中学生からの夢を叶えることができて嬉しい限りです! ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
亡き祖父が経営していた会社の元事務用車で、その後祖母の自家用を経て僕の初マイカーとなりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation