• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCHISUKEのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

シーズンイン!

シーズンイン!こんばちわ♪

せっしゃです。

少し前ですが初期型パンテーラさんと遊んでいただきました(*゚∀゚*)うひょー‼︎










レストア済み車両なので車外内装共にビカビカ!エンジンまで手が入っていてとても70年代とは思えない加速をしていました!まさにスーパーカー(`・ω・´)キリッ

現車はアメリカン・グラフィティさんにてアメリカン雑貨と共に店内で展示(商品棚?笑")してありますのでいつでも見れます♪







https://native-american-goods-store-8.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral#testimonials









さて、話変わりまして約2年ぶりにFSW走ってきました!(体調不良で帰宅した日等除く!笑")











今年は例年とは違い早めの準備を…

まずタイヤ。










経年劣化によるひび割れ(エア圧低い状態で半年以上乗らなかった為)や消耗もしていたので前後おにゅーに。






R1Sは耐摩耗性も高く、摩耗してからでもベストが出せるタイヤ。連続周回時の熱ダレも穏やか!

そしてリヤのドラシャブーツの左右破れ(メカさんがよく下廻りのチェックをしてくれるので早期発見!)



中のグリスが全て飛び散る前で良かった。最悪中のベアリングが焼き付くらしいです…。





交換&グリスアップ。

他にはフロントに続きリヤのスプリング&アライメントをおすすめに変更♪








今回の仕様は以前よりフロントスプリングは柔らかく、リヤは硬いスプリングに交換。乗り心地悪くなるかと思いきやきちんと荷重移動しやすい減衰が決まると街乗りすら乗り心地が凄く良くなりました!おそらく純正より良いかも…。


前回の日記にも書いた通りブレーキ関連もO/H、減衰のセット出しも地道にトライ&エラー繰り返していい方向に。晴れて先日シーズンイン出来ました♪









……で、早速結果から言いますと今期1発目はベストから約2秒落ちの55秒台( ˊ~ˋ)ンー

シーズン1発目&仕様変更後のシェイクダウン、しかも未熟者なせっしゃの技量も考えると残念ながらこんなものかと…。

サーキット走行自体が久々過ぎて様子見で走ってしまったことや、気温も18℃と高め(10℃下がると1秒短縮らしい!?)、あと良い意味で仕様変更による激変した乗り味にせっしゃがまだ慣れてない感じでした。

とにかく車の仕上がりは本当に素晴らしく、ニュートラルステアでコントロール性も抜群。笑っちゃうくらい思い通りに曲がる仕上がりで大満足!やはり前後バネレート変更が非常に効果的だったみたいです!(ショックの性能あってこそですが…)

仕様変更による変化が露骨にわかりやすかったのが1コーナーでした。進入からボトム時の最大舵角が今までは


舵角多め…


今回は


ハンドルセンターの黄色線の位置が全く違う!

舵角も少なく今までよりも早く車の向きを変えられ、そのままスムーズに立ち上がることが出来るようになりました。

まだこの仕様に不慣れな状態でもボトムスピードは今までとほぼ変わらず曲がれているので、今後は運転手の技量次第と思われます!笑"



というわけで長々と書いてしまいましたが、今シーズン1発目は足廻りが仕上ったお陰で30分フルに楽しく走ることが出来ました!(GT3はクーリングなくて走り切れちゃうところ素敵!笑")

やはり車遊びは足廻り(特にショックとバネレートの関係)が重要だと再認識した1日でした♪
Posted at 2019/12/20 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月22日 イイね!

サマーだけどスプリング

サマーだけどスプリングこんばちわ♪

せっしゃです。

ようやく猛暑も通り過ぎ、残暑になっている今日この頃です。そうしますとすぐに寒くなってきます…

そう、サーキットシーズン到来です!!笑"

ということで暑いうちにやれることをやっておこう!をテーマに毎シーズン前に準備を始めるのですが、毎年思ったようにいかず!笑"

シーズン最中に車が仕上がることが多いので今年こそはと色々準備しています。

去年からアッパーを変えてフロントのキャンバーを増やしているのですが、変更前よりは進入等は良くなっているものの、減衰等弄り倒してもあともう少しなところのセットが決まらずモンモンとしていました。

そこで今回も社長さんに相談し、フロントのスプリングを交換することにしました。





具体的な数値は色々とあるのでふせますが、これが現状ではドンピシャ!!

乗り方次第で車の向きが自由に変わり、どこまでも地面を離さない仕様になりました。街乗りも純正よりもいいかもしれないです!?(さすが十勝ポルシェレコード仕様!笑")

せっしゃのJRZ1231は3wayなのでセットは自己流のみだと難しいところもありますが、プロのアドバイスを参考にセットが決まると今回のような別次元の仕上がりをみせてくれるので本当に車遊び飽きません!笑"



少し話がずれますが、よく

「水冷のポルシェは速く走れない!そうなるとかっこ悪い!」

「思ったより速くもないのならやっぱりポルシェは空冷!」

…と先祖返りする人が多いと聞きます。空冷ポルシェも素晴らしいと思いますが水冷もきちんと仕上げるとそこそこ走りますよ?笑"

特に足廻りいじるとだいぶ変わります。純正がそれなりによく出来ているという点もあるのかもしれません。しかしポルシェといえどもあくまでその年式相応のよく出来た物になると思います。古くなれば性能も落ちますし。

そうなると社外品のサスペンションなどに交換となるわけですが、そこのサスペンションのチョイス次第で天と地の差が露骨に出るのがポルシェなのかなと最近感じています。RRを熟知しているポルシェの考え方から大きくはみ出さないセットが重要なのかと…。ロールせず硬い足はダメ絶対('ω'乂)笑"

あくまで3セット交換してようやく納得するサスペンションに出会え、富士でやっと53秒程の腕前のせっしゃですのでご参考までに…笑"



話戻ってスプリング交換も無事終わり、仕上がりの方も素晴らしく良いので富士で試すのが楽しみです♪


あとブレーキもO/Hしてもらいました。















同時にパットとローターも交換。まだ残量的には使えそうでしたが2年程富士を走ったので交換。フルードも入れ替えてもらって、きっちりエア抜きもしてもらいました。

今までもエア噛みもほぼなくてもフルード交換はマメにしているので特にトラブルもなく、今回はO/Hといっても消耗品の交換だけで済んで良かったです!いや、STOPTECHが優秀なだけかもしれません!笑"





…というわけで着々と冬に向けて準備しています!タイミングが合いましたら現地で宜しく御願いしますm(*_ _)m
Posted at 2019/08/24 00:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

箱根と911MAGAZINE掲載

こんばちわ♪

せっしゃです。

先日、久々に先輩に誘われて箱根に行ってきました!

FSW仕様のまま減衰すら変えていませんが全く問題なく安全に楽しめて、あらためて愛車を好きになった1日でした♪




そしてこの先輩方はJDM好きなフランス出身の皆さんでこの感じもまたいつもと違う雰囲気を味わいました笑"

先輩達がやっているチャンネルがあるので一応宣伝させていただきます((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

https://www.youtube.com/user/L7frost



さて、前回の日記にも書きました取材をうけていた雑誌が発売されました(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)




THE 911 & PORSCHE MAGAZINE

内容は…



(素敵な写真!笑")

あと1ページ程載せていただきました。掲載記事の方は… ( ̄-  ̄ ) ンーと思うところも実は少しありましたが、車両の仕様紹介等は完璧でした!これを読むとせっしゃのGT3丸裸です!笑"

997GT3に乗り始めて紆余曲折ありました。やはりポルシェが作った車をより良くするということは大変難しかったです。サスだけでも3セットは変えましたし…。それでも運転技術の未熟なせっしゃが乗りやすくなるまで仕上げていただきましたショップさんに本当に感謝です。

他にもせっしゃが一方的に気になっていたみんカラのフォロワーさんの特集が長編組まれていたりと、読み応えあると思いますので書店等でみかけましたら宜しく御願い致しますm(*_ _)m笑"

それでは!

Posted at 2019/06/08 23:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月16日 イイね!

廃車と取材、ときどき増車

こんばちわ♪

ご無沙汰なせっしゃです。

前回の更新から気づけば早半年…。最近色々なSNSが多く、どちらに何を書いていいのかよくわからなくなりつつあります!笑" (そろそろパーツレビューはまた更新していこうかと思ってます。)


さて、忘れもしない2月末日。その別れは突然やってきました…。






新車から約10年乗ってきたCクラスが突然不動車になってしまいました。セルを回してもうんともすんともいわない状態。


原因はイモビ系トラブルらしいのですが距離も10万㌔超えていて、その他に不安要素もあったので残念ながら廃車に。

今まで本当によく走ってくれたことに感謝したいと思います。ありがとう。

そうなると新しい車を探さなくてはいけません。










…はい、決まりました!(3月末納車!笑")





今回もメルセデスで E220d です♪

初のフルオプションなEクラスで、しかもディーゼル車(街乗りリッター15くらい走る!!)。Cクラスからの10年分の進化に驚愕しつつ、とにかく快適で乗っていて幸せな気持ちになれる車です。

こんな幸せな車があると導いてくれた社長様には感謝です!ご指導いただけなかったらまたCクラスに乗っていたと思われます!笑"

色々とせっしゃにとって価値観の変わった車、E220d。とても気に入っているのでこれから仲良くやっていきたいと思います♪


あとみんカラでは場違いかもしれませんが2輪の方も色々と変動があったので記録的な意味も込めてダイジェスト載せておきます。



DN-01 (超絶不人気車!笑" 街で見かけることほぼなかったです。)


↓↓売却↓↓



FUOCO(3週間で売却。3輪車はやはり乗ると想像と違いました…)


↓↓売却↓↓




MONSTER 1100EVO (おそらくリッター最後の空冷モンスター。この車両からLツインの面白さを知ることに…)


↓↓増車↓↓



DIAVEL DARK (新古車、フルパワー162馬力。とにかくトルクフルで乗りやすいです。)


↓↓↓↓






モンスターとディアベル 2台体制(半年程…)


↓↓ディアベル売却↓↓





999S (後期型、レースECU付属モデル)


↓↓↓↓



(鳴海探偵事務所前にて)


現在はモンスターと999のドゥカティ2台体制で落ち着きましたが、約1年間出入りの多い2輪ライフでした(;゚Д゚)!

モンスターと999もちょこちょこいじっているので機会があればこちらで載せていきたいと思ってます!(需要少なそう…笑")







そして最後に昨日久々に取材を受けました。GT3では初めてです。








取材といっても車両の仕様等の話はあまり聞かれなかったので4ページも埋まるのか少し不安ではありますが、プロの雑誌屋さんですので大丈夫でしょう!笑"

取材の話をくださったショップ様、直前の準備等も含めてお世話になりました!いつもながら本当にありがとうございます<(_ _*)>

6月6日発売の911マガジン、宜しく御願い致します|ョ゚д゚)笑"


それでは| ・∇・)ノシ♪
Posted at 2019/05/16 04:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月12日 イイね!

EPMに参加!

EPMに参加!こんばちわ♪

せっしゃです。

先日、横浜赤レンガでのEPMに参加してきました!

http://www.e-porsche-m.com

約2年ぶりの参加で、2年前は…




こんな感じでした。この頃はFSWでのタイム同様に車自体の仕上がりにも迷いがあって今みると非常に恥ずかしいです!笑"

そして今年は






すっきり年式相応2007年CUP仕様に仕上げました。2年前からはセンターロックホイールはじめ、多々変更点ありますが今回イベント直前では








リア、クォーターをガラスからCUPのアクリルに変更。サーキットを走る車にプライバシーガラス(スモークガラス)はやはりカッコよくなかったので…。






ウイングアップライトをCUPからCUP Sに変更。(約10cm程高くなりました)

そして今回はアメリカでここまでテカテカに磨いてもらい、翼端板もサーキットでの負力増加を期待して(!?)せっしゃ自身でデザインした物を作ってもらいました。




残念ながらイベント当日は訳あって未塗装のクリアVer.でしたが、これはこれで良かったかもしれません!?笑"








カーボンボンネットをボディ同色塗装&CUPボンピン+クレストを限定車タイプのステッカーに変更しました。(軽量化+空気抵抗減!笑")




最後に先日ぶつけられしまったバンパーを交換して、おまけで






ステッカーも一部自作して貼ってみたりもしました。

他に外装以外だと




Numeric のショートシフター(クイックシフト?)に交換やコンソールをボディ同色にしたり、アッパーも変更してキャンバーも以前よりだいぶついたりしています。



せっしゃなりに出来ることをやって参加したかったのでなんとか間に合って良かったです。お世話になったショップの皆様ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ


そしてイベントの方はというと
















同じポルシェというメーカーといえど多種多様でとても勉強になりました!



ただ残念だったのはイベント自体は大変楽しかったのですが、イベント終了後の搬出にてギャラリーが撮影していたのでサービス精神なのかもしれませんが無駄な空ぶかしや急加速して帰られる方がいてとても恥ずかしく、残念な気持ちになりました。



来年もタイミングが合えばEPMに参加したいと思いいつつ、サーキットシーズン到来でソワソワしっぱなしなせっしゃのイベント参加日記でした!笑"





Posted at 2018/11/12 19:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早くシーズン来て欲しいです…。」
何シテル?   05/26 03:44
POCHISUKEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Rays製997CUP用ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 23:43:20
Option Caravan in 大磯ロングビーチ に参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 21:45:16

愛車一覧

ポルシェ 911 青カエル (ポルシェ 911)
07年式のクラブスポーツです。前車の996GT3CSでの失敗を踏まえてフルノーマルで購入 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
街乗りでは幸せな車。燃費もそこそこ♪
ポルシェ 911 白カエル (ポルシェ 911)
念願のGT3。1年も乗りませんでした。足廻り中心に仕上げてある車両でしたが、好みではあり ...
日産 スカイラインGT‐R 青助 (日産 スカイラインGT‐R)
NISMO GTブロック+2.8l HKS step2+GT2540+Vカムstep ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation