
走行中にいきなり
ABSインジケータ
VSCスリップインジケータ
ブレーキウォーニング電子制御ブレーキシステム
の黄色い警告灯が点灯し、ABS及び回生ブレーキが無効になりました。
因みに画像はパニクッていたため、撮れず、違う方の画像をお借りしてます。
スミマセン。
思い当たる節と言えば一昨日にリアにEZシムを取り付けた際、スピードセンサーのコネクターを脱着したので、翌日確認のためバラしたところ、コネクターカバーに見事に配線が潰されていました。

問題の厄介なコネクターカバー
右側は断線の可能性があったため、怪しい部位を半田にて再結線し、左側は被覆を剥がして確認し問題なかったので、ビニールテープにて戻し。
ついでに右側のドラムを外して色々と点検し、その状態でアラームを確認しようとエンジン始動。
ドラムカバーを外していたリアブレーキがONし、赤いサイドブレーキ警告灯まで点灯する有り様!
取り敢えずドラムブレーキを復元し、再度ONするが、4つのアラームは消える気配なし。
で、myディーラーへ連絡し出発したら、ある程度走り始めると全てのアラームが消えた!?
(ハイブリッドシステムが起動し、その間に信号がフィードバックされるらしいので走行させないと消えないんですね)
取り敢えずそのままディーラーまで向かい、状況を報告し、一応ダイアグノーシステスターにてアラームを確認し、特に問題なかったため、履歴のみクリアをしてもらい帰宅。
が、また数時間後に再発!
しかも4つ共に点灯?
悩んだ挙げ句にみんカラの@しきさんに相談に乗って貰い、リニア弁オフセット情報をご教授され、もう一度ディーラーへ!
実施するも消灯せず。
でマイカー入院...
ディーラー曰くやはり右後側のセンサーが反応していないとの事で、まずはセンサー交換。
部品代は安いものの、工賃が...高い。
今回は完治させたかったので、勉強費としてお任せしました。
で4日後の今日ようやく退院し2日に渡ってセンサー交換後に試走確認したが再発は見られなかった模様。
原因不明とのことで、修理した半田が抵抗にでもなりセンサー反応が悪い可能性があるのでは?
との曖昧な回答。 んー他の方とか半田修理で治してるからなぁ...?
気になって家で抵抗測定しましたが、勿論半田修理側も0Ωなんですけど!!
怪しいとすれば、センサーコネクターを外した時にカバー内側から雨水だか洗車の水が内部に溜まっていたので、接触不良を水で導通していたのかも?
まぁ、今回は良い勉強になりました。
また、@しきさん色々とありがとうございました。
一時本気でダイアグノーシステスターでも購入しようかと思いましたが、高価過ぎて!!
追伸: 本題から外れますが、myディーラーではEZシムはスぺーサー同様アウトだそうですが、皆さんは大丈夫なのかな?
Posted at 2016/03/17 21:38:49 | |
トラックバック(0)