• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

74towing.comの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

オートホールドブレーキ自動有効化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートホールド自動化するキットはたくさん発売されていますが、小型でシフトパネル部分を分解するだけで付けられるものを選択しました。
2ヶ所のカプラーから3本繋げばいいので、簡単&シンプルです。
2
ニーパッドのこの辺りをシート側に引っ張ると外れます。
3
爪で噛んでるのみです。
4
シフトパネルを外します。
上に持ち上げると外れます。
ガッチリ噛み合っているので、思いっきり引っ張ってください。
カップホルダーパネルも付いてきますが、引き離してください。
5
オートホールドスイッチ裏のカプラと下の青いカプラに接続します。
6
借り合わせをして、不要な線をカットしました。
7
オートホールドスイッチ裏カプラには茶色と白の線を接続します。
8
青いカプラからACCを取ります。
機能無効化できないので、したい場合はこの間にスイッチを入れます。
(私は入れていません)
9
ドアを閉めてシートベルトした状態で60秒後にオートホールドオンになります。
※標準は15秒ですが、オプションで60秒にしてもらっています。
10
パネルを戻して完成です。
関連情報URL : https://a.r10.to/haxG6A

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクティブボンネットキャンセラー取付

難易度:

エアコンガス リフレッシュ

難易度:

シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールド

難易度:

運転席USB増設

難易度:

アイストキャンセラー取り付け

難易度:

レーダーデータ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1612079/car/3266911/profile.aspx
何シテル?   10/24 20:11
2022年4月にBPレガシィからCX-8に乗り換えました。 キャンピングトレーラー牽いて旅するのが趣味です。 https://youtube.com/c/74T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動 ミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 13:26:55
リア一文字テールとnow on recとリアシーケンシャル、LEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 06:56:56
バックギア連動サイドランプをウエルカム点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 06:49:46

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8納車 https://youtube.com/clip/UgkxyQeD78In ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルレガシィBP5 EyeSightに乗っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学生時代に買ったレガシィです。 270,000km乗りました。 ディーラーのミスでエンジ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前からエルグランドが好きだったので中古で購入。 キャンピングトレーラー購入に伴い手放しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation