• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

疾るんです 燃費テストレポ(補足)

疾るんです 燃費テストレポ(補足) 書き忘れたので補足しておきます。

GSに搭載のバッテリーですが、GS-YUASAのDUAL-VOXで、試用期間は2年弱と、結構使っています。
オーディオ用のキャパシタ関連は全て外した状態にしてあります。
ちなみにAWDでスタッドレス装着です。

また、疾るんですって何?って事なんですが、正確には電気の溜め方の仕組みなどが違うので、一概には比べられないようですが、かなり大雑把に言うとEDLCコンデンサと言うバッテリーと電解コンデンサの中間の特性を持つもののようです。
電解コンデンサやキャパシタよりもかなり小さくて大容量が実現でき、バッテリーよりもレスポンス良く電気を流すことが出来るそうです。

ブログ一覧 | 車関連雑談 | 日記
Posted at 2008/01/17 16:47:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

秘湯探索
THE TALLさん

視線👁️
avot-kunさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年1月18日 1:38
カーボンキャパシタとどう違うんでしょうね?13Fで、この値段だと、確かに凄い商品ですね。個人的には、PDBも気になります(笑)
コメントへの返答
2008年1月18日 11:41
電極素材がナノカーボンのようなので、いわゆるカーボンキャパシタと同じ原理だと思います。
そういう意味ではBram'sの物と一緒ですが、値段は安いですね。
ちなみに、Bram'sの奴はうちのシステムには合いませんでした。まだ色々試していませんが、現状での変化の度合いは疾るんですの方が桁違いに大きかったです。

次回のテストで変化が無ければPDB付きでテストと言うパターンもあるかもしれませんw

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation