• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月04日

2019年の春先を遊ぶ第三弾♪

新年度が始まり
新たな元号は「令和」に決まりましたね!

4月も休出が続き、6・13・14日は既に確定。
土日しか都合つかないお客様に合わせるため仕方がありませんが、さすがにキツいので平日2日分は休みを取りたいなあ。
GWは何が何でも10連休エンジョイするためとはいえ、20日のマツダ車限定長野オフは行きたい!



そんなGWは今年も九州に行きます!!
ただし、29日まで親同伴なのでBBQ in TPFは見送りになります。
ということで、30日から皆さまよろしくお願いしますね!


3/23・24はいつぶり?土日休みにして富山へ行ってきました。

おとんとw

金曜は例のごとく帰宅がてっぺん近くになるまで働いてしまったので、、

しっかり寝坊だ〜ヽ(´▽`)/

ということでおとんを迎えに行き、しゅっぱ〜つ♪
吉野家で腹ごしらえ。
遅い朝&昼兼用につき、新サイズ「超特盛」注文してみました。
ごはんが大盛で肉が大盛の2倍らしい。肉が余る余る…(^^;)


もちろん今日は高速どっきゅん♪
(※フロントウィンドウからの画像は全てドラレコ映像のカットです)

甲府あたりでスス焼きが始まりました…。
高速だと閾値に余裕を残してDPF再生が始まるのと、激坂登坂で発生したススに余熱が一気に奪われて燃え残ったのは仕方ないとして、焼成後に数値がギュンギュン上がる!
あっそうだ。出発前にディーゼルワン投入したんだった。
ということで、八ヶ岳PAにて緊急メンテ。

こんな時は「コモンレールシステム噴射量補正」をして落ち着きを取り戻しました。


てなわけで松本までワープ♪

上高地・安房峠・飛騨高山へと続く158号線。
おとん「こっち方面は、仲間のクルマで上高地へ行って以来40年ぶりじゃないかな?」って言うじゃないか。

トンネルの脇、旧道の痕跡わかりますか?
旧型ハイエースが駐車場代わりに止まってましたが、道幅は1.5車線の見るからに酷道。
「とにかく時間が掛かった」そう。マイカーで行けた時代、どんなんだったんだろう。

長野・岐阜県境の安房峠はもちろん冬眠中。

上高地への入口、釜トンネルは開いていてハイカーらしき人がゾロゾロ。
「冬期閉鎖中」と書いてありますが雪山登山なのかな?

安房トンネルを抜けて峠をバイパスし…

今日は奥飛騨温泉をパスヽ(T ^ T)

飛騨高山もセットで秋になったら来ようね〜ってことに。

高山から高速で向かったのは…

関越トンネルに迫る長さを誇る飛騨トンネルを抜けて

白川郷(*^^*)

おとん「この地域に高速なんて無かった時代、富山からひたすら山道を走って通ったけれど、クレーム処理で移動中だったから観光どころじゃなかったなあ…」(  ̄- ̄)トオイメ
おとん「あんな長いトンネル通って1区間で570円なんて価値あるよね〜」
おいら「うん確かに!」
(ちなみに、現金1,220円、ETC平日820円です。)

ひたすら走ってきたという156号線にて庄川に沿って下り…
とはいえ、ここ五箇山は、徳島県の祖谷や熊本県の五家荘のように平家の落人伝説がある谷深いとこ。
何度も高所に逃げるアップダウンの激しい酷道なので、なかなか体力を奪われます(^^;)

ということで「道の駅たいら」でひと休み♪


そういえば富山県の道の駅、コンプリートまであと1駅となりました。
ラス1はすぐ近くなので1人だったら行ったかもですが、通り道じゃないし楽しみはとっときましょうw

夕飯はリクエストどおり「きときと寿し」せっかくだから氷見本店!
やっぱりウマウマです。


さて、今夜の宿は富山県東部の中心都市・魚津市。
氷見は富山県最北西端ですが、富山県内の国道8号線は富山県第二の都市・高岡市〜富山市〜魚津市の約50kmが片側2車線でチョ〜快適♪
「8号線バイパスも昔はここまでだったよね〜覚えてる?」なんて昔話をしながらw

ホテルにチェックインし、風呂もリクエストの金太郎温泉!

富山では珍しい硫黄泉です。つるつる感はなくサラッとしていて塩味があり、めっちゃ温まります。

さ、一日の〆はこれだねっ♪(=´∀`)ノ酒☆酒ヽ(´∀`=)

こんだけ移動しても新規緑化はトンネルとトンネルの間を勢いよく通過したらGPS捕捉が間に合わず取りこぼしてしまった「飛騨河合PA」、うん年ぶりの庄川沿い移動中に「道の駅たいら」「小牧ダム」のみww


あくる日

ホテルのガラスがパチパチ言ってたのはコレが原因か。
出発時はスッキリ青空だったのに…

いきなり横殴りの猛吹雪(^^;)

いつもの魚の駅生地で紅ズワイガニを仕入れ

いつもの水汲み場で水汲み

今日はペットボトルを忘れて実家からなんとか借りた13L分だけ( >_<)
ここでおとんから衝撃の告白。
「別にここの水が好きだったんじゃなくて、飲用井戸水が嫌だっただけ」
夢が壊れました(^^;)


富山県を出て

道の駅親不知でひと休み

以前も書いたと思うけど、おとんが貝ひもとか珍味を買いにドライブがてらよく連れて来てくれたところ。
ラインナップがガラリと変わっててショックを受けてました。


昼は長野県小谷村の名産館にて蕎麦。

通るたびに必ず立ち寄ってたそうです。
蕎麦粉の割合が高いのかな?歯ごたえよくワイルドな喉越しが楽しい一品でした(*´-`)
出てくるのを待ってる時にキャベツと一緒に振舞ってくれた味噌がヤバウマ!
青唐辛子としその実がクセになる。一本お買い上げ〜♪


帰りは安曇野ICから高速ドッキュン♪

おとんを送って帰宅。

新規緑化はなしww


ということで、家でひとり豪華な夕飯ヽ(´▽`)/
マス、サバ、そして紅ズワイ。

別日はスーパーで仕入れた大好物の本バイ貝
下処理が面倒ですが、んまいんです(*´-`)

そして、昆布締めも作りました。


次はいつ行けるかな〜?
年度始め、頑張りまーす!
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2019/04/04 07:08:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年4月4日 13:21
こんちはです〜(^o^)v

先日はお互いに時ならぬ雪に見舞われてしまいましたね(´;ω;`)ウゥゥ
2月は全くと言ってもほど降りませんでしたからね〜(汗)

週末は遠乗りを予定してますが天気が安定してくれれば良いんですけどね〜(・∀・)ニヤニヤ

ではでは´ω`)ノ
コメントへの返答
2019年4月4日 20:45
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

先日は大変でしたね〜(^^;)
ここに書き忘れましたが、長野県白馬村では除雪車が出動したようでしたし、気温は0℃でしたw

3年前のGW初日は東北道秋田・青森県境がチェーン規制、札幌で積雪など、ヒヤッとした思い出がありますが、関東でも4月の雪って無くはないので、3月いっぱいは冬タイヤのままが安心なのかな?と思いますね〜。

であであ〜ヽ(^o^)
2019年4月4日 17:07
こんにちは🎵

お疲れ様でした👍
走行時間半端ないですね😵笑笑

私もゆっくり旅行行きたいなぁ☺️
GWの旅は気をつけてくださいね👌
コメントへの返答
2019年4月4日 20:53
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

美味しい楽しい2日間でした。
走行時間はですね、、消し忘れて夜じゅう点けっぱなしでしたww

1泊2日でもこの通りですから、クロノさんも是非♪
GWの帰り、タイミング合いましたらよろしくお願いしますね!ヽ(^o^)
2019年4月4日 17:42
オフお待ちしてます!!
コメントへの返答
2019年4月4日 20:55
よろしくお願いします!!
行けますよーに(^人^)
2019年4月4日 18:02
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

年度末から続く激務、お疲れ様っす!!
これまた富山までとは息抜きには、ちと遠い場所ですが(^^;良いですね~♪

北陸地方は行ってみたい場所でもある所ですが、関東からではちょっと遠くて行きにくい場所と言うイメージがあって中々足が向きません(>_<)

GWは10連休?羨ましいっす(><)
何はともあれ九州旅行楽しめると良いですね~(*•̀ᴗ•́*)
それにしても刺身とカニ美味そう(*´﹃`*)ジュルリ
コメントへの返答
2019年4月4日 21:32
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます。
ウチの会社、日頃は休日出勤の嵐ですが、GWと盆はまるまる一週間休ませてくれるんで励みになるんです。
思いっきり九州を楽しんでこさせてもらいますねヽ(´▽`)/

富山は第三の故郷。良い思い出ばかりで今でも大好きなんです(*^^*)
友人は家庭に子育てに忙しそうなので最近ご無沙汰ですが…(^^;)

北陸はせっかく行くなら日帰りは…って気になるので遠いと思います。
県に入るまでなら、日中移動でも豆汰さんとこから高速で4〜5時間くらいでしょうか?

もうすぐ高さ20mの雪壁「雪の大谷」が出現したり、日本一の落差を誇る「称名滝」(観光地CPw)の冬期閉鎖が解除されて観光に良いシーズンなります。
そして、甘くて水分の多い紅ズワイは冷凍NG・浜茹での生がマスト!現地まで食べにお越しくださいませ〜ヽ(^o^)
2019年4月4日 21:32
なんか数ヵ月前の写真を見ているようですね。
雪化粧、、、3月~4月とは思えん風景(*_*)

新年度、来月の令和からも頑張りましょう!!
コメントへの返答
2019年4月4日 21:55
昨秋の旅と被ってる( ゚д゚)ハッ!
富山平野のランドマーク「立山」は真っ白で山の目覚めはGWまでお預けかな?って感じでしたけど、そこらじゅうチューリップが栽培されていて春を感じられましたよヽ(´▽`)/

激務仲間、あまり無理せず頑張りましょう!
令和元年がkadさんにとって良き出会いの年となりますよう祈っておりますよヽ(^o^)
2019年4月5日 0:14
こんばんはww

わたくし、カニには興味ないけど、日本海の魚には興味あります(笑)

へぇ~、日本海まで往復800km弱ですか、、、

「近いね」って、言ったら変〇扱いされるので、とりあえず「遠いなぁ~」って、言っておきます(笑)

でも、今年こそは水汲み&残りの道の駅ツアーに行きしょうね♪

って、水も水道水でイイ、わたくしですが、、、(汗)

であであ~( 。・ω・。)ノシ
コメントへの返答
2019年4月5日 6:56
おはようございま〜す( ´ ▽ ` )ノ

つのさんとこから日本海まで、角上魚類本店のある新潟県寺泊なら往復600km。富山県も県境まで最短ルートなら往復600km。あれ?誰かさんの日帰り行動距離ですね〜ww

残りのツアーは称名滝が目覚める5月あたり行きたいなーと思っております。
きときとな魚でも食べに、タイミング合いましたら是非ともよろしくお願いします。

であであ〜ヽ(^o^)

プロフィール

「夏休み🍉
町内全戸にバブル開発遺産の花壇スペース🍀
寧ろ花壇やりたくて…今年も自宅の“緑化”🟢に勤しんでます🤣

実家は新盆だし相方は資格勉強に勤しんでるし大人しくしてようかと生鮮食品を買い込んでしまいましたが…
お空が水やり代行してくれる予報だし、お出かけしようかな🌀」
何シテル?   08/09 23:54
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation