• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2017年6月17日

コモンレールシステム噴射量補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料噴射量補正とか燃料噴射量再学習とも言われる整備です。

12ヶ月点検の作業項目にこの名称で入ってるそうですが、年間3万キロだと年に数回はDIYでもやった方が良いとのことで、経験者が手をさしのべてくださいました。

まず、水温が80℃以上になるよう、完全な暖気運転をします。
自宅駐車場では音とニオイが近所迷惑になるという方は、広くて人気の少ない駐車場までドライブがてらがオススメ。
2
エンジンルームのヒューズボックスを開け、エンジンオイル交換後のDPF再生によるオイル希釈量リセット作業にも使うテスト端子を探します。
別のシーンで撮ったやつですが、周辺でここだけ端子が付いてるのですぐに分かると思います。
3
エンジンONにしてから、ヒューズボックスのテスト端子とマイナスターミナルを5回ちょんちょんと短絡させると始まります。
4
始まるとグローが点灯します。

暖気が足らないとマルチインフォメーションディスプレイに「エンジンシステム点検」と赤くエラー表示され、作業完了させるまで消えなくなります。
そんな時はもっちょい走り込んで再チャレンジしましょう。
5
始まってしばらくするとアイドリングから1250rpmに上がります

マフラーからはクリーンディーゼル独特の酸っぱいニオイがいつも以上に放たれます。
6
またしばらくすると1250rpmから2000rpmに上がります

アイドリング→1250rpm→2000rpm→アイドリングが2回繰り返されてグローランプが消灯したら作業完了です。
7
作業後、走りがめっちゃスムーズ!!
ギクシャク感が解消されて、気持ち良くスピードに乗れるようになりました。


ところで、前回の12ヶ月点検の伝票を見たところ……
点検整備項目にありませんでした!!(^^;;
走りが劇的に良くなった覚えもないので、きっと7.5万にして初の作業でしょう。

またギクシャクしてきたらやってみたいと思います。
管理しやすいオイル交換毎が良いとのこと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザーも交換

難易度:

【保守】燃料噴射量学習 1年ぶり2回目

難易度:

インジェクターの学習

難易度:

インマニの圧力取得したい(安く

難易度:

フロントマスコットのコーティング

難易度:

【備忘録】他力で細密研磨+クリスタルキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月23日 21:14
こんばんは。失礼します。
この前ディーラーでリセットしてもらい一年点検とは同時にしてもらったのですが2万円でした。
これからはDIY可能ということで、とても素晴らしい情報をありがとうございます!
コメントへの返答
2017年6月23日 22:47
こんばんは。
なんと、12ヶ月点検時の作業と違うんですね!
道理で伝票に入ってなかったんですね。
たったこれだけの作業で2万はビックリです。こちらこそ情報ありがとうございます(^^)
2017年6月23日 23:13
返信ありがとうございます。
ほとんどが一年点検の基本料金プラスエアコンフィルターで2万円だと思います。
コモンレールのリセットはいくらかわかりません。
頼んだら一緒にやってくれました。

今後はこのやり方でリセットします。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年6月24日 0:14
一年点検費用コミということですね。
クルマの維持費ってDIYでお安くできますからね。お役に立てたようで嬉しく思います(^^)

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation