• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2015年12月23日

デッドスペースを収納スペースに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車載ジャッキの収納場所をヒントにデッドスペースを活用してみました。

ここ、リヤオーバーハングの左側です。右側には車載ジャッキが収まってますね。こんだけの広さがあるのにクリップ2点で留めてあります。
中にはリヤの車高を伝えるオートレベリング用の信号線が通ってるので、傷付けられないようにでしょう。
2
内張りで隠れてる所に通気口があるので、実はデッドニング施工時からここにゴムのニオイが非常にキツい輪止めを隔離していました。
今シーズンはアブラの香りが僅かに漏れる軽油用凍結防止剤もここに隔離することにしました。

中でバタバタ動いて配線を傷つけぬよう、Mottainai精神で溜まりに溜まった通販の緩衝材を敷き詰めました。
輪止めはZiploc、さらにレジ袋4枚で封じ込めてます。が、それでもニオイが少し漏れてます。
それでも車中泊の快適さに影響ナシなので十分オッケーです♪

外したクリップは…失くさないようきちんと保管しときましょう(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

動画比較【補修】助手席のドア、ベンっ音を解消 ②

難易度:

66,038km 車検

難易度:

備忘録

難易度:

吸気圧センサー交換_209078km

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

i-stop、やめました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation