• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月23日

家族で伊賀流忍者博物館へ!

夜更かししてたせいでホントはゆっくり寝たかったけど、やはり休日の子供達は起きるの早くてそれどころではありませんでした・・・。

娘の具合もほぼ完調に近いまで回復しており、天気も良かったので、以前から連れて行こうと思っていた「伊賀流忍者博物館」へ。

津市内から長野峠を抜けて1時間弱で伊賀市到着。
昼食は月に一度だけという約束のマクドナルドで済ませ、伊賀市内の上野公園内へ。

上野公園に来るのも、それこそ学生時代にバイクで来た以来。
忍者屋敷へは、妻も自分も小学生の頃に来た事があっただけ。


さて、実際にあった屋敷を移築した忍者屋敷では、忍者の服装をした係員の説明で、「どんでん返し」や「隠れ戸」「刀隠し」等の仕掛けに関する説明を聞きました。
仕掛けに対する英語表記の紙看板はあるものの、日本語で子供でも分かるようなのもあっても良かったのではないかと思いました。
子供達もその仕掛け自体には結構驚いていたのですが、何故こんなのが必要だったのかという理由を理解するにはもう少し年月が必要ですね。


屋敷から続いている「忍術体験館」「忍者伝承館」では、忍者が使っていた手裏剣や忍具の展示等もありましたが、これまた子供達のお約束ですぐに飽きて先に進もうとするので、とてもゆっくり見て回れなかったのは残念でした・・・。


その後は「忍者変身処」の一つでもある「だんじり会館」まで歩き、そこで子供達は忍者の格好を体験。
これが一番喜んでいたかも。
折角のだんじりに関する展示には目もくれず、5カ所あるスタンプラリーだけして帰りました(汗)


池波正太郎の忍者に関する作品も好きなので、個人的にはもっとゆっくり堪能したかったなぁ。
今度は一人でこっそり行こうかな(笑)
ブログ一覧 | My Family(2008年・H20年) | 暮らし/家族
Posted at 2008/12/24 21:51:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,162- 萬里( ...
桃乃木權士さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

冷凍ラーメン自販機
パパンダさん

脳みそが…😳
伯父貴さん

BF GoodRich
avot-kunさん

えびす講行ってきました
amggtsさん

この記事へのコメント

2008年12月24日 23:27
忍者はくノ一でしたか?
私は夏に行きましたけどピンクの忍者でした。

上野城は行かれました?
天守閣は物凄く急な階段(ほとんどはしご)で女性はスカートで登れないと思います。

上野の街は真っ直ぐ攻めて来られないように道がジグザグになっているので、伊賀に住んでいてもなかなか道を覚えられませんでした。
コメントへの返答
2008年12月25日 0:14
くノ一さんは、入館受付だけでしたよ。
そうそう、ピンクでしたね。

残念ながら上野城はあまり時間が無かったので行けませんでした。
そうでしたね~、階段がめっちゃ急だったのは覚えています。

日本で一番高い石垣も見せてあげられなかったので、やはりまた改めて連れて来ないと(笑)
2008年12月25日 0:29
行かれましたか 私も今年行きました。
狭い押し入れの隅の外の見張り部屋入りましたかexclamation&question

城の中も史料館になっていましたよ。
コメントへの返答
2008年12月25日 20:48
あら、結構皆さん行かれてたのですね!

見張り部屋、何となくそういう雰囲気ではなかったので、入りませんでした・・・入っても良かったのかな?!
どんでん返しは子供達に体験させたかったけど、恥ずかしがってチャレンジしませんでしたよ。

次回は天守閣にも上りたいっす。

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation