• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月28日

オレンジ色からの脱却!

オレンジ色からの脱却! E36-320iセダンに乗っていた際に、
純正オレンジ色ウインカーを3点共交換しました!



←は、インプロ製のホワイトテール。



あとの写真は、「My掲示板」にアップしました。



濃紺車の場合はウインカーレンズがオレンジから白になると、
特に車が新しく見えるのがお薦めですね♪
スモークタイプは、白よりも色の際立ちが抑えられるので、
個人的には良いかと思っておりました。

が、僕が購入したモノ(全てインプロ製)に関しては、
フロントは薄めのスモークのため、内部のオレンジが色の主張が強過ぎ。
(バルブカバーがオレンジなので、シルバービジョンを入れても無意味)

サイドは、スモークが濃過ぎて紺色のボディでは存在感がありませんでした。

両方を足して二で割れば丁度良い色合いだったかも知れませんね(笑)


品質的には、装着後の所有期間が短めでしたが・・・(汗)
特に問題は無かったですよ。
迷えるびぎな~さんのご参考になればと思います(笑)


なかのひと


ブログ一覧 | BMW E36M3 | クルマ
Posted at 2007/06/28 22:14:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2T-GEUは二段階で排ガス規制を ...
P.N.「32乗り」さん

こんばんは。
138タワー観光さん

晴れ(朝から)
らんさまさん

クロスト君は納車から2年と95日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

20251128【午後】ジオマンシ ...
usui771さん

シュワシュワも…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2007年6月28日 22:22
こんばんは~
これFバンパーはどこ製ですか?
○○ガー??でしたっけ(汗)
46ふうなこのデザイン大好きです。
コメントへの返答
2007年6月28日 23:37
こんばんは、カプリコさん。
Fバンパーはケルシャー製です。
個人的にはE36M3のバンパー形状が好きですが、このE46M3風も、これはこれで有りかなと思っておりました。

正面から見ると、かなり強面でしたね!
2007年6月28日 22:26
 ケルシャーが付いてる。

 あ、ウインカー以外の所に反応してしまった。

 ユルゲンさんに言うのも何だし、ココに書くのもなんですが、私はムキになって基礎的な整備手帳なんかを作ってるんですが誰かの役にたってるんでしょうか?

 つまり、これからE36に乗る人達はココを見てくれてるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年6月28日 23:40
よくご存知で!>ケルシャー
実車を見ずに購入したので、最初はどこ製のか調べまくりでした(遠い目)

これから乗る人が見てるかどうかは分かりませんが、アキラっちさんの基礎的な整備手帳、少なくとも僕には非常に役立ってますよ♪(笑)

2007年6月28日 23:33
うぉ~!懐かしいBBS製BMW純正オプションホイルとP6000!!(ってこの時ってBBS製だって知りませんでした・・・汗)

果たして今は何処に・・・・。

ところで今思うと当時はタイヤの厚みが随分ありましたよね。
現在とは大違い・・・乗り心地が硬いはずだこりゃ。


コメントへの返答
2007年6月28日 23:45
わはは、懐かしいでしょう♪
写真の加工をしていて、自分もあの頃を思い出しておりました。
嗚呼、ホントに今は何処に行っちゃったのかなぁ~、現在のオーナーさんが見ていたら連絡欲しいところです(笑)

それにしても確かに改めて見るとタイヤの厚みには驚きました、60でしたもんね。

ん?!、まだ誰もウインカーには触れていないのね(爆)

プロフィール

「10,000km! http://cvw.jp/b/162593/48785393/
何シテル?   11/25 14:33
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation