• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月20日

パワーチェックバトルに参加!

パワーチェックバトルに参加! 快晴の下、FlyingVさんが幹事でBMW Mモデル中心の「パワーチェックバトル」が、SUPER AUTO BACS NAGOYA BAYにて、測定場所を午前中貸切にてスタート!

パワーチェック参加車種は、
E30~E92までの全4世代に加え、
まだ発売されて間もない135クーペも参戦と、
全11台の非常に豪華で貴重なラインナップ。



本来は2番目でしたが諸事情もあり、トップバッターがいきなりウチの車に決定(汗)
測定日現在で製造から14年落ち、走行距離106,600km、
吸排気に関してはマフラーのみスーパースプリント製で、
その他はタイヤサイズも含めノーマル(ココ重要)、
事前ドーピングは一切無しという状況。

急いで牽引フックを装着しつつ、
昨年3月に行った時の様子(その1その2)に比べて、
エアクリが純正に変わっただけでどんな差が出るかに少々ビビりながら計測場へ。


注目の結果は、
 修正出力 :289,0ps/6853rpm(実測出力:262,6ps/6902rpm)
 修正トルク:31,1kgm/6472rpm


ちなみにM3Bのメーカーカタログ値は、
 最高出力 :286ps/7000rpm
 最大トルク:32,7kgm/3600rpm


最大トルクに関しては1,5kgm程落ちてますが、
馬力に関してはカタログ値を上回る結果に本人がビックリ!!
ただ、それ以上に前回はカタログ値の約90%だったのですが、
帰宅後、記録用紙を確認するとレブ前の6700rpmで止めていたのですね・・・(苦笑)
下は前回の結果です。
 修正出力 :263,5ps/6570rpm(実測出力:232,2ps/6245rpm)
 最大トルク:30,6kgm/3848rpm

今回はレブの7000rpmまで回してますが、
6600rpmの部分で用紙を見比べると、
計測出力で30ps、修正出力で23psもアップしてました。
この1年で大きく変わった点はエアクリーナーボックスのみなのですが、
やはり純正が一番か?!(笑)
エンジンオイルやプラグ等を交換すれば、290ps超えも夢ではなさそうです♪


自分の出番が終わってからはノンビリと皆さんのを見学しておりましたが、
E46M3の2台は構造上の都合で上手く測定できなかったのが残念でしたね・・・。
あとはE92M3や135クーペの記録には驚かされましたよ~!

13時過ぎでとりあえずSABからは解散でしたが、
その後の食事やウダウダタイムも満喫し、
久々にお会いできた方々や初めてお会いする方もたくさん居て、
本当に楽しい時間が過ごせた事が一番嬉しかったです♪

それにしても今日一日でしっかりと日焼けしちゃいました(汗)


まだ作りかけですが、当日の様子をフォトギャラリーに↓
「2008.04.20 パワーチェックバトル Vol.1」
ブログ一覧 | オフミ関連(2008年・H20年) | クルマ
Posted at 2008/04/20 23:44:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

春のパワーチェックバトル無事終了 From [ M3と駆け抜けるメタルの一本道 ] 2008年4月21日 12:29
本日、SUPERAUTOBACS『NAOGYA BAY』のシャシダイを午前中丸ごと貸しきって開催いたしました、『春のパワーチェックバトル』が無事終了いたしました。 幸い、リングドクターとしてスタン ...
ブログ人気記事

2月3日の夜は、肉亭ふたごのお弁当
どんみみさん

🥢グルメモ-1,035- お食事 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴10年!
RA272さん

卒業アルバム
京都 にぼっさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ラーメン屋で弁当を食べる男 ~第2 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年4月20日 23:57
愛機の調子よさそうですね♪
10年以上を経過してこの好数値は、同じM3B乗りとして嬉しく思います♪
コメントへの返答
2008年4月21日 0:13
どうも有難うございます、ともきちさん♪

エンジンに関しては比較的良い調子を維持しているようでホッと一安心です。

その他の部分は・・・ま、細かい部分で色々ありますけど(汗)
2008年4月20日 23:57
おぉ~
吸気、排気ともノーマルではどうなんでしょう?

いつかは計測しなくては…
と、思いました。

コメントへの返答
2008年4月21日 0:17
どうもです~、gleamさん♪

排気がノーマルマフラーだと、出力は下がってトルクが上がりそうな気はしますが、どうでしょうね?!

貴重なGTの計測、是非実現させて下さいね~!
2008年4月21日 0:07
いい数値ですね。
おめでとうございます!

参加したかったのですが、今回は皆さんのオフレポを読んで参加した気になっています(^。^)
コメントへの返答
2008年4月21日 0:20
どうも有難うございます、マティラさん♪

いつエストリルブルーのリムジンが来るかな~と現地で待ってたんですが・・・(冗談)

4世代のM3が入り乱れてのパワーチェックは非常に見応えありましたよ~。
また退院されたら逝っちゃって下さいませ!!
2008年4月21日 0:24
今日はお疲れさまでした~!
僕がSABに到着してすぐ目に飛び込んで来たのがユルゲンさん(謎)お会いできて嬉しかったです。
愛車の調子も良さげで何より・・・僕は現実を知るのが恐かったり。(笑)
今回のようなオフもいいですけど軽くツーリングみたいな企画もしたいっすね!
またよろしくお願いしまっす。
コメントへの返答
2008年4月21日 0:40
新米親バカのミキヤさん、今日はお疲れ様&おめでとうございました♪
(お子さん、見逃してしまったのが残念)

最初に見つけていただけて、大変光栄でした~(笑)

愛車の実力を知るのは確かに恐いよね。
ただ現状の状態が分かるので、是非コッソリでも良いのでチャレンジしてみては?!

ツーリングオフも良いですね~♪
お宮参りがてら、是非伊勢神宮まで足を延ばしてみるのは如何でしょう(笑)
2008年4月21日 5:09
パワーチェック「合格」
おめでとうございます!

14年落ち、走行距離106,600km
で、カタログ値を上回る、なんて
すばらしい車なのでしょう!
さすがはバイエルンのエンジン屋
さんですね(笑)

ますます「Myインプ」の
パワーチェックをしたくなりました!
コメントへの返答
2008年4月21日 7:35
「合格」、どうも有難うございます~♪

正直、大掛かりなメンテもしてないので、前回の記録よりも数値的には下手したら下がるかもと危惧してましたが、まさかのカタログ値超えの結果に本人が一番驚きました(笑)
今後も現在のエンジンの調子を崩さないように維持していきたいと思っております。

ほりさんも是非一度逝っちゃって下さいませ!
2008年4月21日 7:37
お疲れ様でした~

自分はヘロヘロで何も出来ませんでしたが、
皆さん楽しまれたようで・・・

自分も何とかできればイイなぁ(笑)
コメントへの返答
2008年4月21日 7:52
体力的な面でホントにお疲れ様でした!
(あまり無理し過ぎないようにね~)

徹夜明けにも関わらずギャラリー参加のたこゆきさんには脱帽です(笑)

詳しい事はよく分かりませんが、SMGでも上手く計測できるようになると良いですね。
その際は、結果を楽しみにしておりますよ~♪
2008年4月21日 8:31
素晴らしい記録ですね!
これからもこれを維持できれば良いですね(笑)

・・・うちのは、どれぐらいなんでしょう!?
コメントへの返答
2008年4月21日 8:46
どうも有難うございます、い○きさん!

予想以上の結果にホクホク顔でした(笑)
今後も今の調子を維持できるよう頑張りまっす。

ノーマルのM3Cにお乗りのガン茶さんが310ps超えでしたので、い○き号も300ps以上が目安でしょうか。

2008年4月21日 8:45
昨日はお疲れ様でした☆
まさかのトップバッターながら、カタログ超えの好記録に、はずみがつきました!
スぺシャルクジ、実は少々仕込がしてあったのですが、誰も引いてくれず、嫁にばれるリスクを冒してまで持ち込んだ、謎の名刺が無駄に(泣)
それにしても、全世代のM3が次々とフルパワーを搾り上げる姿には感動しました。

ますますM3への気持ちが強くなったことと思われますので、これからもたくさん愛情を注いであげてくださいね~
また、集まりましょう☆
コメントへの返答
2008年4月21日 8:54
幹事、大変お疲れ様でした!
たくさんの参加者が楽しんでなれたのもFlyingVさんのご尽力の賜物ですね。

スペシャルクジ、日の目を見なかったのは残念でしたね~。
あの束のような名刺達がポイントだったのかな(爆)

まさか4世代のM3が集まってチェックするとは思ってなかったので驚きましたね。
世代毎に最高出力の桁数字が100psづつ増えてるのは改めて凄いなと思ってました!

一度経験はしていたものの、計測前は独特の緊張感が心地良かったです(笑)
(ヘボイ結果じゃなくてホントに良かった)

こちらこそまたお願い致しますね♪
2008年4月21日 9:06
調子が良いのは 手入れが良い証拠ですね!
コメントへの返答
2008年4月21日 9:48
一般的なエンジンオイル交換位しかメンテしてなくて特別な事はしてないのですが・・・(汗)

そんなズボラな対応にも耐えるMエンジンの素性が良いということなのでしょう。
2008年4月21日 12:11
昨日はお疲れちゃんでした。オイラもしっかり日焼けしました。ユルゲンさんのM3Bにはスポーツキャタライザーと、そのキャタに合ったリアマフラー、高効率なプラグ、現車合わせのDMEチューンでメニュー決定でーす!(笑)
コメントへの返答
2008年4月21日 18:52
お疲れ様でした~、昨日は皆さんの熱気のせいもあってか暑かったですね。

ウチのクルマに、そ、そんなメニューを考えられていたとはっ!
いやいや、とりあえず今の状態を維持できれば御の字ですよ~(笑)
2008年4月21日 12:13
お疲れ様でした。

ユルゲンの記録を見ていると、BMはやっぱりノーマルが一番ということですか。
メーカーが妥協せず作りこんでいる証拠ですね。
また、集まりましょう。
コメントへの返答
2008年4月21日 18:57
お疲れ様でした、久々の再会でしたね~♪

お互い、ノーマルの良さが確認できたような結果となりましたね(笑)
でもまだ互いに潜在能力の伸びしろはあるようですから、今後も楽しみかな。

帰りの湾岸も気持ち良く帰れましたね(謎笑)
2008年4月21日 15:06
本当Mって素晴らしいの一言ですねひらめき
なぜパワーダウンしていかないのかふらふら

一度 自分のも回してみたいですムード

ユルゲン号お疲れさまでしたグッド(上向き矢印)ご褒美はエンジンオイルとプラグ雷でしょうかわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年4月21日 19:00
どうも~、カプリコさん。

「えっ、カタログ値超えてるじゃん?!」と自分自身が一番ビビってしまいました。
(良い方に計測結果が間違ってるのかと)

カプリコ号も次の機会には是非チェックしてみて下さいね♪

ご褒美、まさにその通りの内容ですが、施行はもう少し先になりそうです(汗)
2008年4月21日 15:52
すごーい!!
面白いですねー♪
nikaもいつか計ってみたいなぁ♪
コメントへの返答
2008年4月21日 19:20
どうも~、nikaさん。

計測担当の方が、補正を掛け過ぎてないのか心配になりました(笑)

nika号も是非計測してみて下さいませ♪
2008年4月21日 19:56
新車並みの数値を維持するなんてすごいですねー!

私のクルマなんて軽四に着いて行くのがやっとですので、かなりパワーが追っているんですかね?
ρ(・ω・、)イジイジ
コメントへの返答
2008年4月21日 22:27
逆に新車の方が当たりがついてなくて数値的には低い可能性がありそうな気もします。
10万km程度なら、ようやく落ち着いてきた位のレベルなのでしょう(笑)

最近の軽自動車は結構速いですよね(汗)
E36だとアクセルは踏んだだけの加速しかしませんから、一度強めに踏んでみては如何でしょうか??
325でも十分な加速だと思いますよ。
ウチのM3Bでも、1速からのゼロ発進時は余程高めの回転数でクラッチミートしない限りは(しませんけど)、出足で遅れる事も多々ありますのでご安心を(笑)
2008年4月21日 20:27
さすがMパワー!
まだまだ現役ですね。

途中で帰ってしまい失礼しました。また今度DSGを体感してください。
コメントへの返答
2008年4月21日 22:30
どうも~、ゴロちゃん!
例のブツ、有難うございました♪

10万kmなんて、Mエンジンにすればまだまだ駆け出しなのかも知れませんね。

またもや試乗の機会を逸してしまいましたが、次回に持ち越しということでお願いします。
2008年4月21日 21:46
出遅れスミマセン。。
晴れ男役&トップバッターお疲れ様でした!
いろんな意味で熱い一日でしたね~☆
久々に東海メンバーの方々ともお会い出来ましたし、お初の方々とも色々とお話できましたし・・・あっと言う間に一日が終わってしまいました。

前回の消化不良も無事解消されましたし、今年もまた遠方の地でお会いしましょう(笑
また宜しくお願い致します♪
コメントへの返答
2008年4月21日 22:37
出遅れ大歓迎です(笑)
遠方からの(そうでもないかな?!)ご参加大変お疲れ様でした。

笑っちゃう程晴れ過ぎて、車内の飲物も生暖かくなっておりましたよ(汗)
たくさんの人とお会いできた事は自分もとても有意義でした。
趣味を通じて知り合い方々は、年齢や肩書きなんて関係無いのが良いですね♪

昨年に引き続き、なかなか毎月遠方でお会いする機会も激減しておりますが、一昨年のような状況になれるよう頑張りまっす!!
2008年4月21日 22:03
てっきり室内での測定だと思ったのですが、表に居る時間が長かったようで、日焼けされたんですね。

それにしてもMの技術力の高さには驚かされますね。
最後の400min-1でそんなにパワーが違うんですね。逆に言うと、そんなにパワーが無くても十分に早く走れるってことだったりして。

NewM3試乗が延期になりましたので、またよければ伊勢までどうぞ。
コメントへの返答
2008年4月21日 22:47
こんばんは、コンタさん!

実際に測定する場所は半分程屋内なのですが、見学してる箇所は日差しが照りつけておりました。
それもですが、食後の駐車場でのウダウダが一番効いたっす(汗)

量産エンジンの中でも特に精度を高めたMエンジンはやはり凄いですね。
そんなエンジンを積んだ車に身分不相応ですが乗る事ができて嬉しい限りです。

あら、M3セダン試乗は延期でしたか!
今週末は土曜が終日仕事ですからちょっと難しいな~。
コンタさんは日曜がスーパー耐久観戦でしたよね??
2008年4月21日 22:18
お~すごいですね!!
自分のは邪道仕様なのでどうなのでしょう?、、、
がしかし只今ホンマもんリムジンに向けて爆走中(汗)
まず一段階に例のもの有難うございます~(感謝)
遠回りして製作していくこの大馬鹿者を今後ともよろしくです!!
コメントへの返答
2008年4月21日 23:00
どうも~有難うございます、カッサンさん。
その邪道仕様、是非また実際に見せて下さいね~♪(笑)

色々と進化の途中なのですね、自分も完成が楽しみですし、それに微力ですがお手伝いできることは大変嬉しいですよ。

こちらこそ宜しくお願いしますね!
2008年4月22日 16:53
良い結果が出ましたね~
同じ年式の車として、羨ましいです(^-^)
この状態を維持しましょう~
コメントへの返答
2008年4月22日 23:49
有難うございます~、レザーマンさん♪

特別な事は何もしてませんが、予想以上の数値に驚いております。
現時点では今後これといったモディ計画はありませんが、仰られるように今の状態を維持できる方向のメンテ中心で頑張りたいですね。

プロフィール

「久しぶりのプチオフ! http://cvw.jp/b/162593/48461576/
何シテル?   06/01 07:47
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation