• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

2015 今年も参加【nomusanの】信州オフ

2015 今年も参加【nomusanの】信州オフ やはり今年も出遅れました(汗)


さる10/31、11/1と今年も休みをもぎ取り、参加させていただきました【nomusan主催 信州お泊まりオフ】!
事前の下り坂な天気予報も覆し、皆さんの晴れ男女パワーでお天気に恵まれた楽しい二日間でした。


今年も行きのルートは昨年同様、懲りずに朝練の麦草峠経由で(笑)
早朝 5:15に自宅を出発、当日の開通を控えた圏央道菖蒲パーキングすぐ横を通って、関越道花園ICを目指します。
関越道~上信越を進むにつれて、曇天から青空へ!
これはいいぞと八風山トンネルを抜けたら・・・昨年同様どんより曇り空でした。


中部横断道・佐久南ICで下車し、R141を南下して8:00丁度にR299へ右折。
いよいよ楽しいドライブタイム♪
今年は北斜面も乾いており安心して走れ・・・ないんですよこれが(汗)
昨年より開催が遅いのと、今年は紅葉が早いようで路肩はカラマツの落ち葉がこんもりしていて、乗ったら危険でして。
追い討ちをかけるように?(自己責任ですが)もうタイヤが終わってますので色々と注意を払いつつの走行でした。

登りきってお約束の看板で1枚♪


少し下った先から見えた山(蓼科山?)の頂はうっすらと雪化粧が。
もう山の季節は冬が始まっているのか・・・


下りを楽しんで、R152で茅野市~杖突峠~高遠~R361で伊那市の集合場所『かんてんぱぱガーデン』へ。

集合時間の30分程前に無事到着。


続々集まる方々とご挨拶やお話にひとしきり盛り上がってから、場内の『ひまわり亭』さんでランチです。
さすが寒天工場、お料理のあちこちに寒天が使われていました。
寒天入りのスープや、パンに塗るハチミツにも寒天が!

いただいたのは、シェフのおすすめランチ。
お肉も柔らかく、おいしかったです。

売店も、様々な寒天メニューの製品がありその商品展開に感心。
しっかりと後日のおやつにと買い込みました(笑)


その後は、総勢16台での整列写真!(ごめんなさい皆さんの後姿映ってます)



9Nさんは減少傾向ですが、9N、6R、6Cと新旧ポロが並ぶ姿も良いものです。
ピカピカ新車のお披露目もあり、皆さん興味津々(勿論自分も)
ゴルフもGTIにカブリオレ、ヴァリアントと華やかです。
そして場内の大きなモミジの木も真っ赤に色づき、こちらも華やかでした。



撮影後、残念ですがここでお別れのpolosukeさんにお見送りいただいて、一行は昨年のリベンジを果たすべく開田高原アイスクリームへ向かいます。



昨年は日没時間切れだったので、今年は何としても明るい内においしいソフトクリームに辿り着くのだ!
頭の中はアイス♪アイス♪でいっぱいになりながら気持ち良い山道を登り、無事に到着。
え~と、先頭だった自分はそんなにアイスへの執念深い走りだったでしょうか(^-^;


何にせよおいしくいただいた期間限定の栗ソフトクリーム♪
甘すぎず栗の風味がたっぷり~。


ここで何台かの方は名残惜しくもお帰りに。
また次回ぜひとも!

お泊まり組と日帰りの魔法使いの弟子さんは、御岳山眺望スポットへ。


夕闇迫る中に浮かぶ御岳山を眺め、ここで弟子さんとはお別れに。


今夜のお宿、『ロッジ上天気』さんへ到着したら、乗り合わせて近くの温泉『やまゆり荘』へ。
外気の冷たい、ぬるめな露天風呂と熱い内湯をハシゴして温まりました。
温泉からの帰り道は、気になる6CポロGTI(MT)のT.B.Dさんに同乗させていただいて、足回りの
モード選択による違いを体験させて貰えました!
ボタンひとつで随分と変わるのですね~。

楽しい夕食(メインのパエリアをアップでどうぞ・笑)


楽しい二次会では津久茂さんのドイツ旅行話に惹き込まれ、あっという間に夜は更け・・・


明くる朝も快晴!


出発前にもう一度整列して・・・


そんなさなかにゴルフのピレリを試乗に行く方や


6CポロのブルーGTやGTIの試乗をされる方・・・といつの間にかプチ試乗会が開催されていました(笑)

記念撮影を終えたら、本日は松本観光を予定しているのでお宿を後に。
R361を隊列連ねて駆け下りて


R19に出たところで、素晴らしいクルマ大好き一家のLegpol・chibikuroさんご夫妻とお別れして一行は塩尻ICから松本まで高速移動。
松本城近くの駐車場では満車で駐車させてもらえない憂き目にも遭いましたが、無事にお昼場所へ到着。


『そば処 もとき』さん。
蕎麦の実の芯付近まで精製した粉を使った透き通るようなお蕎麦、ミニ天丼もいただいて満足でした。


ここで解散となり、食後は各自ぶらぶら散策へ。
まずは開智学校へ。


中央の塔の上に建つポール、四方に方位を示す横棒?があるのですが、表示が西洋のN.S.E.Wではなく、東西南北と漢字プレートだったのがいかにも和洋折衷の時代を感じさせて良かったです。
その隣にある現在の 松本市立開智小学校 の建物もこの開智学校を現代風に摸したかのようで対比が面白かったですね。

散策は続いて松本城へ。


初めて訪れたのですが、この目で見るまでは「黒塗りのお城・・・白いお城に較べて野暮ったいのでは?何ていうか野武士の集う荒っぽい砦のような感じ?」と失礼な事を想像していました(汗)
しかし、いざ目の当たりにすると、赤い橋とお堀の向こうに佇む風格のあるお城で圧倒されました。
松本城さん、大変失礼しましたm(__)m


ここで陽のあるうちに帰ろうかとご挨拶してひと足先に失礼しましたが、お天気良いし、やっぱり まっすぐ帰るの勿体ない病(笑) が発症し、高速乗って梓川SAでりんごソフト食べたり、無駄?に山道寄り道して、軽井沢に買い物の寄り道したり。
そうこうしている内に関越道の渋滞もすっかり解消していたので、開通したばかりの圏央道を試走、オープンしたての菖蒲PAを偵察の後、白岡菖蒲ICで下車して帰宅しました。


このICを使えると、西方面へのアクセスがかなり楽になるのでぜひ活用したいところですが、いかんせん料金高いのが悩みの種ですorz


こうして今年も無事にお泊りオフを楽しむ事ができました。
毎年素晴らしいプランニングの幹事nomusanさんに、参加の皆様方、遊んでいただきありがとうございました!
お世話になりました!
来年は、皆様のアドバイスを参考にちゃんとタイヤを新しいのに換えて参加します(笑)

また来年もどうぞよろしくお願い致します。


2日間の走行距離 : 759km
   〃 燃費    : 13.8km/ℓ






ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/11/05 23:46:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 0:16
先日はお疲れさまでした

OFF会前後も充実してますね~
麦草峠-高遠経由を考えてたんですがいかんせん起きられなくて・・・

また次回もよろしくお願いします
コメントへの返答
2015年11月8日 10:58
こちらこそお疲れさまでした!

せっかくの楽しいお泊まりオフですので、集合前も解散後も盛り沢山にしました(笑)
この季節の麦草峠も紅葉のタイミングが合えば素敵な写真が撮れると思います。
来年はぜひ早起きして楽しんで下さい。

次回もよろしくお願い致します。
2015年11月6日 1:25
お疲れ様でした。
っていうか、全然疲れていない。読んでいて楽しさが伝わってきます。

麦草峠いいですよね。
美ヶ原~ビーナスライン~麦草峠が結構好きです。
間もなく冬期閉鎖になりますので、その前に走りに行ってきたいと思います。

走りながら撮った?写真、どんなテクニックなんでしょう。

また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年11月8日 11:08
お疲れさまでした。
先日は初めましてでしたが、楽しいお話ありがとうございました。

全然疲れていない。って(笑)
確かに年に一度の楽しみなオフ会なのではしゃいでいたかもしれません(汗)

美ヶ原~ビーナス~麦草峠の道は景色も素晴らしく良い道ですね!
ぜひ楽しく走って来て下さい。

走行中写真、種明かしは簡単です。
コンデジカメラを窓から突きだして撮影しているだけです(笑)
(シャッタースピードは速くしておきます)

また次回もお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
2015年11月6日 12:20
先日はお疲れ様でしたヽ(*^ω^*)ノ

最近は、くめちこさんの後を追うかのようにいろんなオフ会に参加してしまってスミマセンm(._.)m
初参加でしたが、楽しませて頂きました(^-^)/

パエリアのドアップいいですね!!
来年はできたらお泊まり組の一員になりたいっす☆彡

帰り道に思い出したのですが…
ポロ子さんのドアドン!するの見事に忘れましたΣ( ̄Д ̄ )今度こそやらせてくださいww
コメントへの返答
2015年11月8日 11:17
こちらこそお疲れさまでした。

このオフ会は、お初の方でも楽しめるアットホームな集まりだと思いますよ♪
こちらもまだ3回目のヒヨッコだけど(^-^ゞ
進化したえーきち号、最初のかわいい赤ポロを知る身としては変貌ぶりにビックリでした。

あ!確かにドアドン!忘れた~(笑)
では次回のお楽しみにしましょう~。



2015年11月7日 9:50
お疲れ様す!

毎度ながら短時間参加でしたが、白ポロGTIの元気な姿が見られて嬉しかったです!
確かに年々減ってますが、ご近所では見かけないレア車なので、懐かしかったです!

むた来年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年11月8日 11:23
こんにちは。

小さなお子様と一緒に参加、お疲れさまでした。
新車の輝きが眩しかったです。
白ポロGTI、確かにあまり見ない色かもしれません。
いや、そもそも9NGTIが少ないか(^-^ゞ

来年はお嬢さんもお散歩できてソフトクリームを一緒に楽しめるかな?
こちらこそよろしくお願いします♪
2015年11月9日 1:00
こんばんわ。

2日目も行った気になる(笑)
詳細レポありがとうございます~!

↑↑ドアドン! て何やろぉ?
コメントへの返答
2015年11月9日 22:52
こんばんは~。

2日目もお楽しみいただけましたでしょうか(笑)
来年は是非奥さまとお泊まりで!

ドアドンとは…9Nの2枚ドアの重さを6Rの4枚ドアのコロワンさんに体験してもらう為に、ドン!と閉めてみようという体験?の事です(^-^ゞ
2015年11月9日 22:16
こんばんは!
2日間の参加、お疲れ様でした!
今回も楽しかったですね!

それにしても、今回も暗いうちに出発されて麦草峠経由でかんてんぱぱガーデン入りされるとは、、、タフですね!(笑)

しかも松本城の帰りに山道を走破して軽井沢、さらに開通したばかりの圏央道菖蒲PAに行かれたとは!恐れ入りました。。。m(__)m

こちらは車が全く別のものに変わりますが、来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年11月9日 22:59
こんばんは~。
先日はお疲れさまでした。

麦草峠ドライブは、オフ会(メイン)を楽しむ為の前菜?みたいな感じでしょうか。
集合場所に向かう道もワクワクしたいですからね~。
帰り道も寄り道好きなのは、余韻を楽しむ為…って結局は欲張りなだけかも(笑)

次回は新しい相棒さんと開田高原ですね!楽しみにしています。

プロフィール

「@青屋根白ボ さん、ホワイト餃子!しばらく食べてない!食べたい~!」
何シテル?   07/26 21:42
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation