メーカー/モデル名 | フォルクスワーゲン / ゴルフ (ハッチバック) TSI コンフォートライン_RHD(DSG_1.2) (2013年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・本当に1.2なの?というぐらいしっかり走ってくれるエンジン。静粛性も高い。 ・ドアを開け閉めしたときの「バムッ」という重厚感のある音は、もはや高級車でその行為だけでも所有感を満たしてくれます。 ・Ⅶの前期型ですが、中間グレードでACCが付いてデュアルエアコンだったり、パドルシフトやブレーキホールドなどその他もろもろ装備が充実している。 ・ハッチバックなのにどっしりしたデザインは、長く乗っても飽きが来ることなく本当に素晴らしいと思います。 |
不満な点 |
残念と思う点は、ハイオク仕様ということです。 最近の燃料価格上昇も相まってツラいところです。 |
総評 | 直前の所有は国産コンパクト1.5でゴルフに乗り換えました。初めての外国産車です。とにかく長距離の通勤にストレスなく乗れる車を探し、予算の都合も兼ね合わせてTSIにしました。乗っていた国産コンパクトがお粗末だった点もありますが、これほどまでに違うものかというほどすべてにおいて格が数段上です。ドイツの優秀な大衆車と思っておりますが、これが基準になってしまっては将来乗り換えるときに苦労しそうです。それほど装備、静粛性、走行安定性、内装が優れていて乗っているワクワク感が止まりません。イヤな不具合が起こらなければ当面乗り換えることはないでしょう。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフの外装・外観は斜め後ろから見たアングルが最高にお気に入りです。どっしりしていてカッコいい! コンフォートラインの内装メーター回りがシルバー調なのは落ち着いていて好きです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
自分は攻めた走りはしません。のんびりエコ設定で乗っています。普通に乗っていてパワー不足を感じることはありません。ACC多用していますがメーカー間の癖の範疇ですので慣れれば問題なし。ブレーキホールドは止まると直ぐにホールドしてくれる!トヨタは止まってから一呼吸おいてホールドかかるのがストレスだったので満足!
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
とにかく静かでこのクラスの車種では最高に静かだと思います。足回りも文句なし。攻めませんので辛口評価はできません。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフしますのでキャディバッグが横に積めないのは残念。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハイオクですので辛いですが、前に載っていた国産コンパクト1,500ccよりも良いかも。高速に40%ぐらい走行する片道80kmの通勤では19km/l走ります!もちろんのんびり走行ですが。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古で購入しましたが、8年落ち、56,000km コンフォートラインTSI 車両本体価格47万円。車屋さんの目玉商品を見事ゲットしました。十分な保証やもろもろのクリーニング、コーティング付けて100万以内でした。
|
故障経験 | 故障では無いですが、イグニッションスイッチに被せるアクセサリーパーツを買ったのですが付けたらエンジンがかからなくなり、エラー表示が出て焦りました。取り外したら復活。何だったのでしょう。。。。 |
---|
イイね!0件
MTAアーシングケーブル+おまけ ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/22 10:25:15 |
![]() |
MTAアースケーブル取り付け ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/22 10:20:42 |
![]() |
MTAアースケーブル装着 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/22 10:16:46 |
![]() |
![]() |
アバルトーノ (アバルト 595 (ハッチバック)) 昔から憧れていたアバルト。現在の往復130km通勤のお供として向かい入れるかどうか相当悩 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフは初めての外国産車です。トラブルもなく今のところ非常に満足しています。よく壊れると ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!