• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月17日

バッテリーが逝きました!

バッテリーが逝きました! 楽しかったREAL39第1回ミーティングからアッという間に1週間が経ちました!
ミーティング当日車両トラブルが発生したお車もありましたが、余り大きな声では言えませんが(笑)実は私の愛車もバッテリーあがりに見まわれました(爆)
前回4年前に交換して交換時の距離を調べたら4年で5000kmも走っていませんでした。

日頃のメンテナンスとして、週末バッテリーチャージャーで充電を行っていたので、それ程心配はしていなかったのですが、当日お台場へ向う途中エアコンが効かないなと思っていたのですが、その時点で厳しい状態になっていた見たいです。

会場で数人の方にライトユニット下に埋め込んだLEDを点灯して貰えませんかというリクエストがございまして、スモール点灯前にエンジンを始動させようと思ったら、お恥ずかしい話ですがセルからカラカラカラという音がしてバッテリーがアウトです。一応ブースターケーブルは常時積んでおりますので、隣に駐車していた知人からバッテリーを拝借させて頂き何とか復活させましたが、帰りは蒸暑いのにエアコンOFFで走りました(笑)

ということで連休初日は新しいバッテリー交換を致しました。
これで今年の夏は安心してエアコン全快ですね♪
皆さんも早めのバッテリー交換を!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/07/17 22:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年7月17日 22:31
そういえば、私もバッテリーが交換4年でした。
安心安全のためにも、予防交換してしまおうと。

道路上で逝かなくて、よかったですね!
コメントへの返答
2010年7月17日 22:45
こんばんは!お忙しそうですね。

今までバッテリートラブルに遭遇した時はラッキーなことに車関係の知人がいる時ばかりで助かっています。

この韓国製バッテリー安いですよ!
2010年7月17日 23:17
こんばんは!

会場でブースターを繋がれていましたね。あの後無事にお帰りになってよかったです。

そういえば自分のバッテリーはいつ換えたかな?
覚えていないくらいなので、自分も早めの交換を考えなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2010年7月17日 23:43
こんばんは!

しっかり復旧作業を目撃されてしまいましたね(笑)
メーターのドットがアクセルを踏み込むと明るくなったりしていたので、やなり厳しい情況でした!
バッテリーには個体差がありますが、やはり定期的な交換が1番ですね♪
2010年7月17日 23:25
バッテリーで韓国製ってあるんですか?

知らなかったです><
コメントへの返答
2010年7月17日 23:51
チョッとコネがありまして今まで39のバッテリ

ーを買ったことがなかったのですが、ボッシュ

の半値以下です。

2010年7月18日 1:41
昔117クーペに乗っていた時、電気系がメタメタになっちゃって新品のバッテリーが1日でダメになっちゃったことがあります。
東北道で止まっちゃったこともあるし・・・思い出したくない過去だぁ(涙)
バッテリーは大事ですよね・・・
コメントへの返答
2010年7月18日 8:57
117クーペですか!懐かしいですね。
MTなら何とかなりましたが、最近の車はバッテリーが逝っちゃうと完全にアウトですから、やはり定期的なバッテリーの交換が必要かも知れませんね!
何となくエンジンも元気になったような気がします(笑)
2010年7月18日 3:12
私もそろそろかなって時期です。

韓国製ですか。全然使えればいいですもんね!

参考にさせていただきます☆
コメントへの返答
2010年7月18日 9:05
私もそろそろかなと思っていたらこの始末です。逝っちゃう前に交換された方が安心ですし、費用的にも節約できると思います。

ボッシュあたりを購入しようと思っていたのですが、つい値段に引かれて今回のバッテリーを購入してしまいました(笑)
実際知人も使用していて問題ないことを確認していたので、全然問題ないですよ♪
2010年7月18日 6:32
あっわすれてた!
ミーティング終わり間際にブースターケーブル貸してあげようと思っていたのに。。。(笑)
ISAさんも常時積んでいたんですね。。(^o^;)

私の車はもう18万km走行しているのにいまだに
最初のバッテリーのままですよ。(たぶん・・笑)
コメントへの返答
2010年7月18日 9:16
NAFさんがブースターケーブル貸してくれると言ってたのに先に帰っちゃったんで路頭に迷ってしまいました(笑)
実は過去の経験を生かして、ブースターケーブルは常時トランクに積んでおります。

バッテリー最初のままなんですか?
NAFさんの車は私の車より年式が新しいし毎日走っている分バッテリーには好条件だからかも。。因みに私は5個目です(笑)
2010年7月18日 8:03
ウチのもバッテリーはそろそろかなぁ・・・
1年若いR32は一度替えてます。
今の車はバッテリーが死ぬと走れないですから気をつけないと・・・
コメントへの返答
2010年7月18日 9:20
鮨屋さんも以前見たいにアクティブに乗られていない見たいなので、多分バッテリーの寿命は短くなっていると思いますよ。
本当に今の車はバッリーが命と言っても過言ではないですよね♪
2010年7月18日 12:26
オフミ中充電していたような目ダメでしたか冷や汗
私も2度やられているのでバッテリーチャージャは常備しとりますひらめき
まもなく丸3年、そろそろかなたらーっ(汗)
韓国製ですかφ(.. )メモメモ
コメントへの返答
2010年7月18日 13:23
ヤスさんも2度経験されているのすか。
普段走行距離が少ないので毎週チャージはしていたのですが、限界だった見たいです!

特に再生という訳でもなく、新品ですのでコストパフォーマンス的には良いと思います♪
2010年7月18日 14:55
ほとんど乗らないISAさんにはやはりフロート充電器がよろしいかと。。。
コメントへの返答
2010年7月18日 16:33
アドバイスありがとうございます♪

以前購入を検討したことがあるのですが、
多少まともなチャージャーを購入してから
それで対応しておりました。

フロート式の方がバッテリーに優しそうですね!
2010年7月19日 1:14
E39のバッテリー”突然死”は多くの方が経験をされていますよね。
オフミで隣のISAさんが突然死したのはびっくりしました!

私はまだ経験ないですが、当然のごとくブースタケーブルはトランク常備しています。

確か今までにバッテリーは2回交換していますが、私もそろそろかな。。。

コメントへの返答
2010年7月19日 9:39
先日はありがとうございました!まさかミーティング会場でバッテリーが逝くとは(笑)

少しバッテリーに関して調べて見ましたが、バッテリーの電極にサルフェーションがおき
電気を通さなくするのが原因ですね。
サルフェーションがおきなければもっと寿命が延びる見たいです。サルフェーションを防ぐ充電器も売っているので購入検討中です。
2010年7月21日 21:11
こんばんは!こちらでは初めましてですね。先日はお世話になりました。

バッテリーがでかいから少し安心してしまいがちですが、気をつけなきゃいけませんね。
カットオフスイッチは試したことありますか?
コメントへの返答
2010年7月22日 1:22
先日はお疲れ様でした!
またいろんなお話ができて楽しかったです。

走行が少ない分バッテリー対策はしていたつもりですが偶々当日アウトになりました。
(そろそろという予想はしていたのですが)
カットオフスイッチの存在は知っておりますが、メモリー関係のセットが面倒で接続したままで使用しています。またゆっくりお話しましょうね♪

プロフィール

「[整備] #MINI 常にタイヤはシックな黒艶で足元を決めよう! https://minkara.carview.co.jp/userid/164400/car/1791777/6704089/note.aspx
何シテル?   01/06 21:43
ISAです。皆さん、はじめまして! 現在私が所有しているBMW/E39/R56及びホンダ トルネオ のDIY等によるドレスアップ等を 掲載して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ホイールブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 03:35:42
DOPナビ/Gathers「VXH-052CV」取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 08:37:01
不明 リブ付きカラーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 17:11:54

愛車一覧

ミニ MINI ISA (ミニ MINI)
普段の足に使えるコンパクトで弄っても運転しても大変楽しいクーパーSを増車しました。 DI ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
普段の足として、余り走っていない4WDのトルネオ(CF5)を増車しました。 純正NAVI ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1996年に新車購入して、愈々28年目に突入しました。DIYメインでコツコツドレスアップ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
今でもこのソアラのデザインは好きですね♪ 当時憧れのデジタルメーターやLEDのハイマウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation