• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスターリミットのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

第51話 秋の芸術旅行

第51話 秋の芸術旅行劇場へ足を運ぶため宮城県まで行く機会は数年に一度あります。
特別的な記念公開などはこちらでは滅多にやらないから。
秋田市から仙台市まではそれなりに時間や旅費もかかるけどね。

最近では2023年に35周年を記念して公開されたトップをねらえ1と2のため、遠征(尚この時は高速バス)
勿論1は誰しも認める不朽の名作であるのに対し、2は放映当初から賛否両論強く鶴巻監督のクセも色濃く反映されかなり好き嫌いが別れる作品だけども、ラストはこの時も人目をはばからず泣いてしまった以来です。それはともかく今回はとある映画がリバイバル上映されるので、およそ二年ぶりに向かいました。


ところで皆さんはカルト映画と聞くとどんなのを思い浮かべますか?

もし個人的に邦画で三つ挙げるとすれば

太陽を盗んだ男(沢田研二主演。行くぞ9番ね
ゼイラム(B級感がたまらない。森山祐子が色っぽい

そしてあと一つが今回紹介する狂い咲きサンダーロード
カルト映画というワードで検索すると、多くがその名を挙げるであろう本作。
公開は1980年、今年で45周年。
しばらく前にDVDで観たっきりなので、今回は是非ともスクリーンでという次第。

------------------------------

10月19日
まだ陽も昇らぬ早朝4時に出発。
いくらなんでも早すぎる気もしないでもないが、L275VはETCも無いため下道バスター。
上映は12時10分からの1日一回こっきりだからね。
もし間に合わなければ、何をしに行ったのかわからなくなるため時間的余裕はどれほどあっても良い。

alt
オーディオを組んでから初の長距離。
前日までせっせとSDカードに女性ボーカルを詰め込んだ。
搭載するFOCALは高音のクリアさが特徴なのである。

行きの道程は至って順調。
しかしフルバケなんでとにかくお尻が痛い。

alt
時間調整しつつ無事目的のフォーラム仙台に到着。
趣のあるいかにもな外観です。


本作のあらすじを簡単に紹介すると
alt
暴走族“魔墓呂死”の特攻隊長・仁は、「市民に愛される暴走族」を目指す同輩や自分たちを取り込もうとする政治結社に反抗を試みた末、ボコボコにされ遂に街の奴ら全員ぶっ○してやると幻の街サンダーロードで最後の決戦に挑むのだった。

とまあ、こうして書けば3行で終わるが、本当にただそれだけの内容なんである。

監督は石井聰亙。
当時まだ大学生でもちろん予算も全然無く、ほとんどノリと勢いだけで撮ったような映画だが、多分こういうのはもう一回作れといわれてもできないだろう。
迸るような若さと衝動。
この映画はマッドマックス2よりも先なのだ。そういう映画が我が国にもあった。
それが長く伝説となった一因だと思う。

あと人生のどの時期に触れたかにも影響の度合いが異なると思うけれど、令和の今観ても仁は輝いていた。


alt

その後は名取市の宿に向かう途中、痛セブンに。

車イベント見るとカスタム熱が燃えるよね(次はロールゲージ入れたい

------------------------------

10月20日

alt

翌日は七人の侍を観に利府のイオンまで足を伸ばす。

207分の超大作(なんと途中で休憩がある)かつ最新の4Kリマスター版なので、聞き取りにくいセリフもかなりクリアになっているとのこと。

本作のあらすじは野武士集団の襲来に対抗し、百姓達が腕利きの侍に依頼してムラを守るというわかりやすいものだが一つ一つの描写がとても心に染みる。

三船敏郎演じる主人公菊千代は七人目の侍(実際は百姓)として参加するのだが、登場人物中行動が全く先読みできない役であり、以前観た黒部の太陽でじゃあガンはどうですかあれは?という問いに人間に知恵と金と時間があれば乗り越えられると返す北川のイメージが強かったせいだろう。本作の役どころにはかなり驚いた。
もちろん実際は演技なのだが、これが演技だとするならばこの時代の役者というのは本当にすごいものだ。

そしてこれだけの長尺にもかかわらず、無駄なシーンが一つもなく日本人の美学というか誇りのようなものを演じきった映画です。


------------------------------

alt
帰りは寄り道して

alt
実はずんだもんグッズはここ松島にある土産でしか手に入らないものです。




また面白い映画あれば

alt

行ってやろうじゃねえよ!



















Posted at 2025/10/21 17:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超長距離旅行 | 日記
2025年10月10日 イイね!

第50話 祝・みんカラ歴13年!

第50話 祝・みんカラ歴13年!パンパカパーン🎊って三日過ぎちゃったけど

丁度50回だから、年4位のペースだねブログ。
もう少しがんばりましょう。

ところで

ワルちゃんのみん友ほとんど息してない(悲しみ





Posted at 2025/10/10 16:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バカ | 日記
2025年10月08日 イイね!

第49話 専門ショップでカーオーディオ組んでみた

第49話 専門ショップでカーオーディオ組んでみた今回はミラバンのオーディオ周りについて

L275Vはフロントドアスピーカーレス仕様。
いくらスポーツモデル?とはいえ、何もこんなとこまで軽量化しなくてもだが(コストダウンともいうネ

なもんで車内で音楽聴きたいなら全てはスピーカー内臓式純正ラジオ(これすらオプション笑)にかかっている。
もちろん音質がヘチマだのとかいうレベルですらない。
それでも、ふとビートルズなど流れると涙して聴いていた。

とにかく車内で好きな音楽を聴きたい!!

メインデッキはカロッツェリアが持てる技術の粋を結集したDEH-970を導入。

本機はデジタルクロスオーバーネットワークを搭載した本格的なマルチアンプシステムが組めるハイエンド機であり、左右それぞれのツイーターとMIDスピーカーにチャンネル出力しタイムアライメントとイコライザーの設定をすることで、最適なサウンドを構築できる。

うむ。よくわからん?
が、こいつはとてもそこらの量販店でセッティングできるような代物ではない。


そこで、お隣は山形県酒田市にある専門店を訪ねることにした。


7月22日天気は快晴。
今回は大石田~鶴岡~酒田ルートでツーリングも兼ねて、いざ出発。


大石田にある七兵衛そば
alt
ここはメニューが食べ放題のみというお店。
結果は4杯とソフトクリームでした。


その後はR47を北上し、鶴岡市へ。

アップガレージに寄って
alt



この日のお宿
alt

うーむ腹いっぱいでなんも食べる気がせん。早めに就寝。


翌日、鶴岡~酒田間は距離も近いから寄り道しつつ

ブックオフ鶴岡
alt
すっげー広い!楽しいね


ブックオフ酒田
alt
他に行くとこないのかっ!?

お昼は酒田市でお鮨
alt

んでやっと来た!
フォーカル プラグ&プレイ山形酒田店
alt
FOCAL PLUG&PLAY STORE

同社が輸入販売するフランス「フォーカル」社製カーオーディオをはじめ、「BEWITH」「PLAG&PLAY」「調音施工」ブランドの商品を気軽に試して装着・施工できる新コンセプトの専門店であり、ここ山形の店舗はプロショップスタジアムが運営している。

ちなみに全国に8店しかない。
そのうちの一つが東北にあるってすごくないか(自慢

おススメのスピーカーを聴き比べしたりと、色々相談に乗ってもらった。
初めて聴くFOCALの音色はそれは美しいものだった。

その後、改めて翌月ピットの予約をしたのであった。


翌月8月19日
朝一でミラバンを預け

alt

代車はクロスロード。で、でけー!
ぶつけないようにして帰宅。

22日無事完成の連絡を受け、再び酒田市へ向かう。


alt
今回依頼した内容

フロントドアデッドニング
スピーカーはFOCAL PS165FSE
DEH-970取り付け(バッ直配線、ネットワークモードフロント2Wayマルチ
DSP音質調整
運転席側内張り新品交換
Aピラー張替



さてさて?いかなる仕上がりか(ドキドキ

ちゃんとCD(ハイレゾ)持ってった
alt
期待を込めつつDEH-970に読み込ませる


なんだーこれは!?
まるでウイッチーズが目の前で歌っているようではないか!
何よりこのどこまでも伸びる澄み切った高音!
流石はFOCAL、流石は専門ショップのセッティングだ!


こんなに感動したの久しぶり







大満足のオーディオ日記でした。
alt


















Posted at 2025/10/08 15:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | L275V | 日記
2025年10月04日 イイね!

第48話 L275Vミラバン走行編

第48話 L275Vミラバン走行編前回購入記の続きです。


車検は残六ヶ月あり、納車整備といっても走行距離9700キロでは特に修理交換するような箇所もなくバッテリーだけ新品にしてもらい引渡しとなった。

良心的中古車屋さんに感謝。




エンジンスタートはプッシュ式ではない普通にキーを捻るタイプ。
始動は何ら問題なし。

どらどらどんなもんよミラバンちゃんは。


なんだー?この軽快な走りは!


もちろん久しぶりのMT車ということもあっただろう。
でも法定速度で十分楽しいぞ。

この車って同じダイハツのコペンより100キロ以上軽い。
そりゃ普通に走ったり曲がったりするだけで軽快だわな。


とは言え、不満点もいくつかあり(パーツレビューも参照してね

①ステアリングがへにゃへにゃ
パワステが電動だから?真っ先にMOMOステに交換して、かなり応答性のある感触になった。

②ホールド性ゼロのシート
座り心地はまあまあ悪くなかったが、カーブの度に体も曲がっていくので(笑)BRIDのフルバケに交換。

③マニュアルなのにタコメーターがない
好きなのを入れてくれというメーカーの配慮?現在はPIVOT GT GAUGEを装着

④ロールしまくりの足回り
いずれ車高調入れたい。

⑤節度が足りないシフトフィール
今のドラポジだと3速が遠い。ショートシフト化してカチッとさせたい

書き出してみると結構あるね(汗
純正パーツはハッキリ安物で、これはまあ仕方ない。
その分、交換後はハッキリ体感できるのでお得と言えばお得?


でも運転してて面白いことは間違いないす。

快適装備何も付いてないケドな


軽さこそボンバンの勲章だ!!
















Posted at 2025/10/04 18:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | L275V | 日記
2025年10月03日 イイね!

第47話 L275Vミラバン購入記

第47話 L275Vミラバン購入記現在の愛車であるL275Vミラバンですが、今更ながら購入時の記録を残しておこうと思いマス。

と言いつつも早1年と半年も経っているのだが。


契約は2024年3月で4月1日に納車。








新車買うお金はもちろん無いので、去年の春先位から中古車を探し始めた。



以下条件的なの
①車両の予算は50万位。

②ミッションはマニュアル。これは絶対!

③できれば2ドア。だって3人以上乗せることないもん。なんなら一人乗りでも良いど

④買ってから車両にお金かからない車。
ちゃんと整備されてるなら過走行でも可だけど、予算は改造費に取っときたいのでポンコツはダメ


さて中古車サイトで検索すると秋田県の流通台数は3000台程だが、かき回しに絞ると200台かそこらではないか。今ってMT比率10%も無いのね。
てかほとんどトラックだし。乗用モデルだとほんとに数えるくらい

しかもMTってだけでどれも高過ぎ晋作!
初期型過走行のワークスなんて新車価格と変わらん。
これじゃ中古車の意味ねった。


んである日グ○ネット覗いてたら、なんと条件に一致する車両が!

それはダイハツのミラであった。
2016年9月登録のフルノーマルMT、ワンオーナーで走行9,700キロ。

スーパーカーじゃあるまい8年乗って年間走行距離が1200キロってありえなくない?
だって地方だよクルマ無いとどこ行くのにもチョー不便なのに。

調べると、この型のミラは7代目で2006~2018まで生産されていたモデルらしい。
しかも当該車両は現在では絶滅した商用バンにつきこれならば2ドアなのも納得であった。


お店は自宅からそんなに遠くないので、早速現車を見に行った。

整備記録簿もあり、走行1万キロ未満は正真正銘の本当で、ヘッドライトレンズこそそれなり劣化していたが、シルバーの塗装は傷一つ無く綺麗であり、下回りに錆も特に見受けられず室内なんてほぼ使用感ゼロ。

後席なんて一回も座ってないと思われた。
ラゲッジも使った形跡ナシ。

そもそもこのミラは新車時からこのお店で販売整備していた車両であり、持ち主が東京へ引っ越すとのことで引き取ったという経緯。


ブラック一色のビジネスライクな内装(乗用モデルの275Sはブラックとベージュの2トーン)
全ては軽量化のため(車重710キロ)令和の時代にくるくる窓!
これは最早スポーツカーではないか!!


という訳で次の日に無事契約。

この年の車検でタイロットエンドブーツを交換したが、一度の故障もなく今日に至る。

現在の走行距離は14000キロと少し。

ワるちゃんも普段あまり乗らない人なんで購入後は年間2500キロのペースだけど、それでも年1200キロ維持はムリ!

マジで前オーナー何者だったんだ?気になって夜しか眠れません。


次回は走行編!
Posted at 2025/10/03 16:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | L275V | 日記

プロフィール

「ワルちゃん松島にきてるよー」
何シテル?   10/20 14:57
こんにちわっQ! ブログは何か事件が起きたり、どこかへ行ったりしたときを中心に更新してます。 見てもらえると嬉しいです。 装着したパーツや点検整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567 89 1011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【訃報】「lain」中村隆太郎監督が死去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 14:23:18
ド底辺サークルの夏コミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 16:52:59
秋の富山路2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 18:08:21

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
GD-1 Fitより乗り換えた二代目ワるちゃん号デス 最後のボンネットバンとなったミラ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年に新車で購入。ファイナルモデルでサンルーフが装備できたから。サンフールバカです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation